• トップ
  • ニュース一覧
  • 現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「絶好調の香川以上に、いま注目を集めているのは…」

現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「絶好調の香川以上に、いま注目を集めているのは…」

カテゴリ:連載・コラム

マルクス・バーク

2016年05月05日

香川の活躍は陰に隠れてしまっている。

ヴォルフスブルク戦で1得点・1アシストと大活躍した香川だが、いまファンがもっとも関心を寄せているのは……。(C)Getty Images

画像を見る

 香川真司が、ここにきて調子を上げている。試合を決定づける重要なゴールを決め、チームメイトの得点をアシストしているのだ。
 
 しかし残念ながら、彼の活躍は陰に隠れてしまっている。例えば1ゴールを挙げた26節のマインツ戦後には、1人のファンの悲劇的な死と、それに対するファンの反応が取り上げられた。
 
 3年連続のファイナル進出に大きく貢献したDFBカップ準決勝のヘルタ・ベルリン戦後に注目を集めたのが、マッツ・フンメルスが自身の去就について語ったインタビューの内容で、先週の木曜日以降は彼がバイエルンへの移籍を願い出たという話で持ち切りだ。
 
 それゆえ、1得点・1アシストを決めた32節のヴォルフスブルク戦のセンセーショナルな活躍も完全に薄れてしまった。仕方ない側面はあるが、残念でもある。
 
 同じくいま熱視線を浴びているのが、バイエルン退団が取り沙汰されるマリオ・ゲッツェだ。仮に彼がドルトムントに戻ってきたとしても、香川はチームに残るだろう。来シーズンにチャンピオンズ・リーグとブンデスリーガの二足の草鞋を履くことを考えれば、ドルトムントがこのアタッカーを手放すはずがない。
 
 バイエルンへの移籍願望を口にしたフンメルスは、ヴォルフスブルク戦でサポーターから大ブーイングを浴びた。そうしたファンの態度に怒っていた記者も中にはいたが、私は仕方ないと思う。主力選手がライバルクラブへの移籍を望めば、ファンが失望するのは当然。そしてその思いは表に出すべきだと思うし、それを表現するには試合という舞台が適している。
 
 とはいえ、だ。試合終了直前とその後のファンの振る舞いは残念だった。それについては、トーマス・トゥヘル監督のコメントが的を射ている。
 
「ブーイングと罵倒は違う。あれは限度を超えている」
 
【関連記事】
ゴール、アシスト、位置取りetc.…相手に脅威を与え続けた香川
【セリエA現地コラム】至上命題のCL出場を逃す――。インテルはなぜ失速したのか?
【移籍専門記者】バイエルンが狙うCBはフンメルスだけじゃない。アンチェロッティ新監督が獲得を熱望するのは――
CL決勝進出も悔しさを滲ませたC・ロナウド。試合後にはチームから距離を置き…
【レアル・マドリー 1-0 マンチェスター・シティ|採点&寸評】もどかしくも1点を守り切ったマドリーと序盤のアクシデントに泣いたシティ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ