• トップ
  • ニュース一覧
  • ニュージーランドに勝利も決して喜べない。見逃せない致命的な欠陥とは?【なでしこジャパン/コラム】

ニュージーランドに勝利も決して喜べない。見逃せない致命的な欠陥とは?【なでしこジャパン/コラム】

カテゴリ:女子サッカー

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月04日

2ゴールの浜野はパリ五輪行き確定

キャプテンの熊谷はどうチームをまとめるのか。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 2024年6月3日、なでしこジャパンが国際親善試合でニュージーランド女子代表と対戦。長谷川唯、藤野あおば、清水梨紗ら主力メンバーで臨んだ一戦は前半こそほぼ何もできずに0-1とリードされたが、谷川萌々子や浜野まいかなどを投入した後半に巻き返して4-1と勝利した。

 勝利の立役者は、優れたシュートテクニックで2ゴールを決めた浜野、巧みな散らしで中盤にリズムをもたらした谷川だろうか。いずれにしても、前半と後半で日本の出来はかなり違った。前半と違って効果的な縦パスが通るようになった後半は、特に浜野が素晴らしかった。

 3-4-2-1システムのシャドーを任された浜野は持ち前のスピードとテクニックで攻撃に躍動感をもたらすと、50分にセットプレーのチャンスから豪快にミドルで同点弾を突き刺す。そして60分には長谷川のパスに素早く反応してGKとの1対1を制して逆転ゴールを決めた。決定的な仕事をしたという点で、先発出場した植木理子や宮澤ひなたよりも評価は高く、パリ五輪のメンバー入りをこの時点で確定させたと言っても過言ではないだろう。

 4-1と最終的にニュージーランドに勝利したのは間違いない。ただ、どうしても気になる点がある。それは、最終ラインからのビルドアップの質だ。4月に開催されたSheBelieves Cup TOPでも露呈したが、そこからの組み立てが不安定なのはパリ五輪に向けて致命傷に映る。
 
 先発出場した南萌華、熊谷紗希、高橋はなの3バックは正直、攻撃面も含めて機能しているとは言い難かった。とはいえ、7月開幕のパリ五輪まで時間は限られており、ここから大きな改善は見込めない。
 
 金メダルを目標としているが、なかなか険しい道のりである。最終ラインからの組み立ては現状、致命的な欠陥だ。そこを、池田監督だけでなく、選手たち自身がどう捉えるか。絶対的なストライカーが見当たらない最前線の問題も含め、ニュージーランドに2連勝したからといって、喜んでばかりもいられない。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)


記事:【なでしこジャパンのパリ五輪メンバー18人予想/編集長の視点】かなり狭き門...。当確は長谷川、清水など6名。有力候補、当落線上の顔ぶれは?

【画像】可憐に、エレガントにピッチを舞う!長谷川唯の厳選フォトを一挙お届け!

記事:長谷川唯、ピッチで泣き崩れる。なでしこJの現実を痛感。流した涙は、パリで輝くための原動力に【フォトコラム】
【関連記事】
ニュージーランドを圧倒したというよりも。気になったのは女子W杯得点王・宮澤ひなたの...【なでしこジャパン/コラム】
「カマダの加入は大ヒット」鎌田大地のプレミア移籍に英メディアが見解!「彼の多才さと経験はパレスの中盤を強化する」
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ