【鹿島】「10番」柴崎と「8番」土居。輝き始めたふたつの才能が、鹿島を高みへと導く

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年04月12日

柴崎と土居の躍動はシンボリックな事象。

決勝点を突き刺した柴崎(左)を土居(右)が祝福。生え抜きふたりの活躍で、鹿島は昨季王者の広島に完勝を収めた。写真:徳原隆元

画像を見る

 J1リーグ第1ステージ6節、広島をホームに迎えた鹿島は4-1と大量点を奪い、今季4勝目をマーク。勝点を13に伸ばし、首位の川崎に勝点1差に迫る2位にランクアップした。

【PHOTOギャラリー|鹿島 4-1 広島】
 
 7年ぶりのリーグタイトル奪還を、「目標ではなく義務」(鹿島強化部)とする鹿島が、昨季のリーグを制した広島を完膚なきまでに叩きのめす――。この日、ホーム来場者数が700万人を超えたメモリアルゲームでの完勝劇は、都合良く解釈すれば、悲願達成へのひとつの象徴的な出来事だったような気がする。
 
 そんな一戦で、加入6年目を迎えた同期の柴崎岳と土居聖真が躍動したのもまた、シンボリックな事象だった。リーグ連覇を狙っている相手に対し、クラブの次代を担う生え抜きのタレントは力強いパフォーマンスを披露した。スタジアムに詰めかけた多くのファン・サポーターも明るい未来を見たのではないだろうか。
 
 ジーコやビスマルク、本山雅志(現・北九州)らが背負ってきた伝統の「10番」を今季から託された柴崎と、小笠原満男やユースの大先輩である野沢拓也(現・仙台)が付けていた「8番」を昨季から身にまとう土居。改めて言うまでもなく、与えられている背番号を見れば、クラブ側のふたりへの期待の大きさは疑う余地もない。
 
 それに応えるように、序盤戦のキーゲームとも言える広島戦でフル出場を果たした柴崎と土居は、それぞれ今季初ゴールを決め、勝点3を手繰り寄せた。文字どおり、勝利の立役者となったのだ。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島×広島|後半に攻撃陣が爆発した鹿島。カイオの2発など大量4ゴールで広島を圧倒
【鹿島】4月に入り、その才能も開花?“9日間で4ゴール”と絶好調のカイオの凄味
【鹿島】“一歩ずつ”完全復活に近づく土居聖真。「次は“決める”というところまで来ている」
【鹿島】機能美に満ちた“11分のハイプレス”。守備の充実にCB植田直通は「“限定されて”ボールが来ていた」
【浦和】レフティ司令塔“新10番対決”。柏木陽介が中村俊輔より「そこだけは上回りたい」と語るこだわりのキックとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ