• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケは大きな進化を見せている」ソシエダ主将が久保建英を語る。アジア杯離脱、移籍、人間性...「まず驚いたのは――」【インタビュー】

「タケは大きな進化を見せている」ソシエダ主将が久保建英を語る。アジア杯離脱、移籍、人間性...「まず驚いたのは――」【インタビュー】

カテゴリ:海外日本人

ミケル・レカルデ

2024年04月19日

「タケは常に1対1の勝負を挑み、決定的なチャンスを作る」

インタビューで久保(右)について語ったオジャルサバル(左)。(C)Getty Images

画像を見る

 レアル・ソシエダのキャプテン、ミケル・オジャルサバルは、選手として、人間としてタケ・クボ(久保建英)を称賛し、この先何年もクラブにとどまることを確信している。

――この時期になるといつも同じことです。タケ、スビメンディ、メリーノ、ロビン(・ル・ノルマン)がソシエダを出て行く可能性があると思われています。彼らがアノエタでプレーし続けることを、少なくとも奪われないことを祈るしかありません。

「様々な噂が飛び交うのはサッカーの一部で、僕たち選手もその片棒を担いでいる。その時が来れば、分かることだ。最終的には、誰もがどうするか見ることになるはずだ」

――ソシエダが多くのものを与えてきたことを念頭に置かなければなりません。

「そうだね、ソシエダは多くのものを与えてくれた。僕にもね。それにタイミングというものもある。それぞれがどうするかは分からないけど、確かなのは、彼らの決断をリスペクトしなければならないこと。可能なら、今シーズン、チームを構成する全ての選手に残ってもらいたいけれど、サッカー界は移り変わりが激しい。チームも常に変わっていく。リスペクトすること、誰かを責めるのではなく、サポートすることが重要だ。今はシーズンが佳境を迎える中、全員がプレーに集中している。夏が来れば、どうなるかは分かる。今は誰も何も分からない」
​​​​【動画】リーガ公式が「久保のマジック」と称賛した圧巻の“背面股抜き”
――タケの最も驚いたことは?

「まず驚いたのは、彼の人間性だ。過去に何度か対戦したことはあったけど、面識はなかった。日々の生活の中で、ドレッシングルームにたくさんの喜びをもたらしてくれる。選手としてはすで能力の片鱗を見せていた。いまソシエダで培った自信を糧に最大限の力を発揮している」

――タケのこの2年の成長をどう見ていますか?

「タケは常に1対1の勝負を挑み、決定的なチャンスを作る。大きな進化を見せている。守備でも献身的にチームに貢献するけど、あらゆる面でまだまだ向上の余地がある」

――課題を挙げるとすれば?

「課題とまでは言わないけれど、まだ若く、あらゆる面で改善することができるのは事実だ。フィジカル能力の向上もその1つで、今以上にスプリントを繰り返すことができるようになれば、ドリブルで相手を置き去りにする機会も増えるはずだ」
 
【関連記事】
「球離れの遅さが気になる」4年前に久保建英をそう評した小野伸二、現在のプレーをどう見る?
「傷ついたから避けて欲しかった」久保建英は暴力的行為を受けたカディスMFと何を話していたのか? 本人に訊いた「僕も熱くなってたんで...」
「ひどい過大評価だ」久保建英の市場価値“アジア単独1位”に韓国メディアが異論!「キム・ミンジェはすぐ下落なのに、クボは不調でも下がらず」
「日本はクボを望んでいる」久保建英のパリ五輪出場にソシエダ地元紙は戦々恐々!「出場時間超過に懸念」
「復帰を排除していない」久保建英のマドリー帰還はあるのか。「唯一の条件」を現地メディアが明かす! 鍵を握る選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ