• トップ
  • ニュース一覧
  • 【藤田俊哉の目】最もポジティブな出来事は香川の2ゴール。日本のアグレッシブな姿勢に最大級の賛辞を!

【藤田俊哉の目】最もポジティブな出来事は香川の2ゴール。日本のアグレッシブな姿勢に最大級の賛辞を!

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年03月30日

香川にとって自信回復につながるゲームになったはず。

シリア戦で2得点・1アシストの活躍を見せた香川。所属するドルトムントでは波に乗り切れないだけに、自信回復を促す結果となりそうだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 首位攻防戦となったシリアとのワールドカップ・アジア2次予選の最終戦は、個人的には期待通りの結果に終わって安心したよ。

【PHOTOハイライト】日本 5-0 シリア
 
 試合を決定づけたのは2点目。1-0で迎えた66分、本田の浮き球のパスを受けた香川が反転しながらボレーシュートを叩き込んだ。あの香川のビューティフル・ゴールが決まった瞬間、日本の勝利は確実となった。
 
 終わってみれば、大量5ゴールを奪う、文字通りの大勝を収めた。2次予選を無失点で乗り切り、首位でグループリーグを突破したのだから、結果には文句をつけようがない。
 
 この日、チームにとって最もポジティブだった出来事は? と聞かれたら、僕は間違いなく、「香川の活躍」を挙げたいね。
 
 もちろん、チームとして5ゴールを奪ったこと自体、素晴らしいことだし、相手の勢いを止めた西川の再三にわたるファンセーブも賞賛に価する。山口の負傷離脱というアクシデントを受けてピッチに立った原口をはじめ、交代選手が高いモチベーションでプレーしていて、チームに躍動感を与えていたのも見逃せない要素だ。
 
 でも、9月の最終予選に向けて、チームが一体となって戦っていくうえでも、香川がドルトムントでの戸惑いを引きずっているようでは、日本代表にとって大きなデメリットだ。本田や長谷部のように強い気持ちを持ってピッチに立てるようになるのがベストだと考える。
 
 とくに、香川はトップ下という攻撃を操るポジションを担う。チームのパフォーマンスを左右するバロメーター的存在と言える。それだけに、今回の首位攻防戦で香川が2ゴール・1アシストをマークしたことは、やはり日本にとってかなりポジティブなことだし、エースナンバーを背負う香川自身にとっても、自信回復につながるゲームになったと信じている。

【香川PHOTO】シリア戦の鮮烈ボレーを連続写真でプレーバック
【関連記事】
【サッカーダイジェストの視点】シリア戦の転機となったリスキーな“ボランチ原口”。この新機軸は柏木へのメッセージか?
【セルジオ越後の天国と地獄】今の日本代表は、「ラッキー」や「相手のミス」がないと、なかなか点が取れない
【日本代表|エリア別検証】宇佐美はブレーキに!? ボランチ・原口は“諸刃の剣”か
【サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評】香川が背番号10に相応しい活躍ぶり。ビッグセーブ連発の西川も高く評価
金田喜稔がシリア戦を斬る!「『怖さ』が消えていた本田にあえて言いたい。“もっと貪欲にゴールを狙え”」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ