• トップ
  • ニュース一覧
  • 【高校サッカー】2016年の勢力図は? 王者・東福岡がさらに充実、プレミアEASTの3校も戦力は十分

【高校サッカー】2016年の勢力図は? 王者・東福岡がさらに充実、プレミアEASTの3校も戦力は十分

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2016年03月29日

シーズン開幕前、王者を警戒する声が各地で聞こえてくる。

今冬の選手権を制した東福岡。大会で2ゴールを挙げ優勝に貢献した藤川は、今年のチームを牽引するひとりだ。写真:田中研治

画像を見る

 2、3月とジャパンユースプーマスーパーリーグ、サニックス杯、中国新人大会、大垣フェスティバル、そして各練習試合と多くのチームを取材して来たが、そのなかでどの指揮官も異口同音で言及するのが、東福岡高校についてだ。
 
 それもそのはず、インターハイ2連覇、選手権優勝というだけでも大きな話題となるが、新チームとなって以降も福岡県新人戦を制すると、九州新人大会も制し、今年も高校サッカー界では優勝候補の筆頭として、各チームからマークされている存在なのだ。
 
 しかも、サニックス杯では藤川虎太朗と鍬先祐弥という攻守の要を日本高校選抜のヨーロッパ遠征で欠きながらも、MF福田湧矢、高江麗央、DF小田逸稀、児玉慎太郎らを軸に、準決勝ではU-17ウズベキスタン代表を撃破して決勝進出。決勝ではU-17日本代表に0−1で敗れたが、準優勝という成績は、さらにその存在をアピールする結果となった。
 
 この王者・東福岡に迫る存在と言えるのが、やはり高円宮杯プレミアリーグに参戦するチームということになるだろう。今季は、EASTが青森山田、市立船橋、流経大柏。WESTは東福岡のほかに昨年参入戦を制した大津、神戸弘陵の2チームが加わる。
 
 WESTでは、3年ぶりにプレミアリーグに復帰する大津が注目の存在だ。近年では『当たり年のひとつ』と言われるほど、能力の高い新1年生が数多く入学する。サニックス杯ではパスセンスがある福島隼斗、スピードアタッカー・水野雄太が早速その力を発揮。このふたりをはじめとする1年生たちがチームの底上げをしてくれそうだ。
 
 また同じ九州地区では大津のほかに長崎総科大附、鹿児島城西あたりが面白い。長崎総科大附はエースストライカーの安藤瑞季、鹿児島城西はCB生駒仁という、ともにU-17日本代表に選出された切り札を持っており、全国の上位を狙える実力を有する。
 
 プレミア初参戦の神戸弘陵は、今冬の選手権ベスト16に終わったが、ポゼッションスタイルをベースに準優勝の國學院久我山に肉薄する戦いを見せた。ボランチの谷後滉人など、昨年度のチームの核となった主力もいるだけに、楽しみな存在だ。
 
 ただ、関西も群雄割拠でインターハイ、選手権の覇権を狙える実力校がズラリ。関西では今年のJクラブ最注目のFW岩崎悠人と、技巧派の2年生・梅津凌岳の全国屈指のタレントを有する京都橘を筆頭に、MF持井響太を擁する滝川二、履正社、阪南大高、大阪桐蔭などの大阪勢も力がある。
 
【関連記事】
巧さだけでは通用しない――久保建英という才能に“森山イズム”がさらなる磨きをかける
【高校サッカー勢力図】出身都道府県別 選手権出場プレーヤー数ランキング|人材供給に優勝効果、越境入学… 数字から見える現在地
2016サニックス杯で輝きを放った「東京五輪世代」注目の選手たち
【U-15日本代表】17-0からでは伝わらない真実 初戦5得点の久保建英が先発の座を掴むまで
【高校サッカー】Jクラブが熱視線を送るのは…。今季の注目チーム&プレーヤーをピックアップ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ