• トップ
  • ニュース一覧
  • コーチ2年目の中村俊輔、今季からチームスタッフでベンチ入り。様々なアプローチで下支え

コーチ2年目の中村俊輔、今季からチームスタッフでベンチ入り。様々なアプローチで下支え

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年03月05日

声をかけるタイミングも、話す内容にも留意

横浜FCでコーチ2年目を迎える俊輔。今季からチームスタッフとしてベンチに入り、試合に臨んでいる。写真:滝川敏之

画像を見る

 横浜FCでコーチ2年目の中村俊輔は、今季からチームスタッフとして試合ではベンチに入っている。

 指揮を執る四方田修平監督らと共に、これまでとは違った環境で公式戦に臨む。相手の動きを見て、どこにスペースが空いているか、パワーバランスはどうなっているか、何をしようとしているのかなどをピッチサイドでつぶさに観察する。

「あとは、交代の時にどうするかとか。もちろん決めるのはヨモさんだけど、ミーティングみたいなのに入って。そういうのは初めてだし、それを2年目でやらせてもらえるのは本当にありがたいことで、そのぶん、責任感を持ってやっている」

 選手へのアドバイスもする。敵の状況を分析したうえで、具体的な対策を伝えるように努める。

「『相手は絶対にあれ嫌がっているから、同じことを繰り返したほうがいいんじゃない』とか、『左のストッパーがこうだから、右からのセンタリングのほうがいいかも』とか。ワールドカップの時も、ベンチの時にそういうことはやっていたから。それに近い感じ」
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
 現役時代の経験も活かされているのだろう。声をかけるタイミングも、話す内容にも留意する。

「試合が終わったあとは、頭が混乱していたり、メンタルが疲れ果てている人もいるかもしれない。そういう時は話したくないだろうから、こっちも話しかけない。自分が選手だった時、負けたあとに気軽に『切り替えよう!』とかは、あまり言われたくなかったしね。

 話せる余裕がありそうなら、『あの場面、よく頑張ったと思う。また来週からコツコツやろうよ』みたいな感じかな。『風邪引いちゃうから着替えようぜ』とか。うなだれている選手に寄り添うじゃないけど、少しでもモチベーションを上げられれば」

 指導者として新たなフェーズに入った俊輔。ベンチでも、ロッカールームでも、様々なアプローチで選手を、チームを下支えしている。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「涙なしには見れない」中村俊輔、まさかの2ショットにファン感慨「こんな日も来るんだな」「なんか感動した」

【記事】実際のプレーで見せる意義。中村俊輔はどう考える? 原風景は中学時代「樋口さんとロンドしているのが楽しかった」

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
 
【関連記事】
実際のプレーで見せる意義。中村俊輔はどう考える? 原風景は中学時代「樋口さんとロンドしているのが楽しかった」
「より信頼されるようにしたい」中村俊輔、指導者2年目の現在地。手探りだった去年との違い「あれ良かったよ、とか。逆に質問して聞いてみたり」
アジア全体のレベルは上がった? 中村俊輔は「分からないな」。自身は連覇を経験「俺らの時だってギリギリで勝った」
「よくシュート練習したのを覚えている」中村俊輔の“戦友”岡崎慎司への想い「代表で一緒にやっていて、すごく助かった」
「俺は月。シンジは太陽」中村俊輔が認めた小野伸二「イマジネーションとか想像性は上だった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ