• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ブンデス現地コラム】ついに監督交代に踏み切ったフランクフルト。コンダクターの長谷部が浮上のキーマンに!?

【ブンデス現地コラム】ついに監督交代に踏み切ったフランクフルト。コンダクターの長谷部が浮上のキーマンに!?

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2016年03月11日

長谷部が語ったチームの問題点とは。

フェー前監督時代は主にSBで起用されていた長谷部。コバチ新体制では中盤での出場機会が増えそうだ。(C)Getty Images

画像を見る

「アルミン(フェー)、出ていけ!!」

 ファンの怒りが爆発したのは、1-1で引き分け、7試合連続未勝利に終わったインゴルシュタット戦(ブンデスリーガ25節)後。これまでシーズン途中で監督交代に踏み切ったことがなかったヘリバート・ブルフハーゲン代表取締役も自分自身のポリシーにこだわっている余裕などなく、インゴルシュタット戦の翌日(3月6日)、アルミン・フェー監督の解任に踏み切った。

 12-13シーズンにフランクフルトをヨーロッパリーグ出場圏内の6位に導いたフェーが3年ぶりに復帰したのは、昨年7月。ブンデスリーガを席巻した躍動感溢れる攻撃サッカーを再び――。そんな淡い期待は、試合を重ねるごとに萎んでいく。そして上昇気流に乗れないままどんどん順位を落とし、24節終了後にはついに2部3位との昇格/降格プレーオフを戦う16位に転落した。

 深刻だったのは、得点力不足。直近の5試合でわずか2ゴールしか挙げられず、決定機すらまともに作れていなかった。

「ゴールに向かう姿勢が欠けている。(前線でプレーするマイアーとセフェロビッチの)力強さに頼ると、どうしても攻撃が単発になってしまう。チーム全員がもっと攻める意識を持たないと、ボールを奪ってからのスピードも出ない。思い切りが必要かなと思う」

 0-0で引き分けた23節のシャルケ戦後、長谷部誠はフランクフルトが抱える問題点をそう指摘していた。

 
【関連記事】
【移籍専門記者】チェルシーが「アザール売却」を決断。買い手はR・マドリーやマンチェスター・Uか?
【セリエA現地コラム】ナポリの躍進を支える「生え抜き」インシーニェ。地元アイドルの悲喜こもごものキャリアとは?
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川はこの夏の移籍を考えているのではないか?」
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「急浮上した契約延長の可能性。逆に破談ならクラブは今夏の売却を視野に入れるはずだ」
【プレミア現地コラム】22歳の怪物CFに著しい進化の跡。新たなドログバになれるか!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ