• トップ
  • ニュース一覧
  • 「僕は結構怖がりなんです」パリ五輪世代のリーダー藤田譲瑠チマの人間性。献身性とハードワークは両親譲り

「僕は結構怖がりなんです」パリ五輪世代のリーダー藤田譲瑠チマの人間性。献身性とハードワークは両親譲り

カテゴリ:海外日本人

元川悦子

2023年09月29日

両親は「僕から見ても凄い人」

パリ五輪を目ざす大岩ジャパンではリーダー格の藤田。勝利への強い気持ちでチームを牽引する。(C)Getty Images

画像を見る

 藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン。以下、STVV)と言えば、2019年にU-17日本代表入りした頃から「パリ五輪世代のリーダー格」と位置づけられてきた。

 19年のU-17ワールドカップに参戦し、21年U-20W杯はコロナのため中止になってしまったが、大岩剛監督率いるチームには21年の発足当初から名を連ね、主軸ボランチとして周囲を鼓舞し続けている。

「僕は特別にリーダーシップを持っているという自覚はないんです。たぶん、同世代のみんなに聞いたら分かると思いますけど、全然そういうタイプでもないですし、規律あるキャプテンのような人間性でもない(苦笑)。ただ、試合になったら勝ちたい気持ちがものすごく強いし、周りが広く見えるポジションなので、声掛けをしているだけなのかな。

 もう1つ言うと、僕は結構怖がりなんですよね(笑)。たくさんの情報を持っていないと怖いので、意識的に周りを見て、慎重に、慎重にプレーしています。見えていないところで無謀なワンタッチとかスルーパスなんかはできない。視野を広げるためにコミュニケーションを大切にしているところはあります」と、藤田は自己分析する。
 
 とはいえ、ピッチ上で闘将になれるということは、もともとの人間力があるということ。ナイジェリア人の父と日本人の母の間から生まれた藤田は、1人っ子として大切に育てられたが、両親の立ち振る舞いを見て、学んだことは少なくなかったようだ。

「僕の両親はものすごくお人好しで、自分の身を削ってでも、誰かに何かを与えてしまうようなタイプでした。要領は決して良くないかもしれないけど、僕から見ても凄い人でした。自分がその気質を引き継いだかと言えば、必ずしもそうではないかな。

 僕は嫌なことは嫌だと言うタイプなので。ワガママなところもあるんじゃないかな。小学校2年から一緒にサッカーをやってきた山本理仁に聞いたら分かるんじゃないですかね」と、藤田は笑う。1人っ子気質は確かにあるのだろうが、ピッチ上の献身性とハードワークは両親譲りと見ていいはずだ。

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返る!(1992-2023)
【関連記事】
指揮官は「ミニ・カンテ」と期待。STVV藤田譲瑠チマがベルギーで成功するには?「分かりやすいのは遠藤航さんみたいに...」
ほろ苦いベルギーデビュー。STVV鈴木彩艶は浦和時代と変わらず、自分を徹底検証して本領を発揮。「さらに上のレベルに行けるかなという手応えも」
「俺は何をやってるんだ」伊藤涼太郎を奮起させた三笘らの活躍。水戸や新潟ではかけがえのない出会いも
「活躍がエグい」内田篤人が称賛したサムライ戦士は?「日本人で括らなくても凄い」「数字以上のインパクト」
「動き出し神」「マジで上手いな」AZ菅原由勢、圧巻の2戦連続アシストでファン熱狂!「来季にはビッグクラブ行きだろうな」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ