「W杯後の未来に期待していたから、しんどさはあった」権田修一の最大の挫折とは?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2023年09月04日

「嫌なことなんて山ほどある」

W杯後に海外移籍を実現できなかった権田だが、心機一転、今季は清水で勝利に貢献している。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 フットボーラー=仕事という観点から、選手の本音を聞き出す企画だ。子どもたちの憧れであるプロフットボーラーは、実は不安定で過酷な職業でもあり、そうした側面から見えてくる現実も伝えたい。今回は【職業:プロフットボーラー】権田修一編のパート4だ(パート5まで続く)。

————————◆————————◆————————

 ショックをきっと引きずらないスタンスの権田選手に、あえて訊いてみる。

「最大の挫折は?」

 権田選手は少し笑みを浮かべて答える。

「なんですかね、挫折って悪いことではないんですよね」

 そういう捉え方はある。

「キーパーをやっていて嫌なことなんて山ほどあるじゃないですか。たったひとつのミスで失点したら、それも挫折ですし。ただ、挫折ってそもそもなんですかね」

 そう言いながらも、思い当たる節があるようだ。

「カタール・ワールドカップが終わって、もっと上のステージでサッカーをしたい願望が膨らんだんですよ。あの大会で世界を、真剣勝負を知ったので。でも、そういう場(欧州の主要リーグ)に行けなかったのが正直、きつかった。ワールドカップ後の未来に期待したところがあって、結果として(海外移籍が)ダメだった部分でのしんどさは結構ありましたね」
 
 しんどいと言えば、思い出される出来事がある。2015年に患ったオーバートレーニング症候群だ。7月29日に味の素スタジアムで開催されたFC東京対仙台戦後、権田選手はミックスゾーンに姿を現さなかった。確か翌日から日本代表合宿が始まるのに、出てこない。これは只事ではないなと、そう思ったのを今でも鮮明に覚えている。

 後日、クラブリリースで「オーバートレーニング症候群」と発表されると、復帰まで相応の時間を費やす。その空白の時間こそ権田選手にとって最大の挫折だったのではないかと、個人的にそう考えていたが、当人には「挫折ではないです」と断言された。

「あれが本当に挫折だとしたら、たぶん、もうやってないので」  

 確かに。ズシンと、その言葉が心に響く。いわゆる心の病を克服するのは決して簡単なことではない。

「いろんな人に助けてもらいながら、なんとか(心を)折らずに、ギリギリ立たせてもらっていた感覚があります」
【関連記事】
「プロ最大の喜びは何か」と訊かれて意外な回答。権田修一が歴史的勝利のドイツ戦やスペイン戦を選ばなかった”納得の理由”
かつて絶対的エースだった逸材も挫折を味わう現状に権田修一が独自見解「結局、早く気づけばいいんですよ」
「僕は特別指定の選手に言うんですよ」プロとアマチュアの違いは? 権田修一の記憶に残る“先輩からの言葉”
「試合中に出てたんですよ。方向的に見えちゃって」女子W杯得点王の宮澤ひなたはスペイン戦の苦しい時間帯に何を目撃したのか
「すごく面白いと思って」。「J2リーグをより良くするためには?」と訊かれた権田修一が山形主催の“異例のデーゲーム”を称賛した理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト J年間決算号!
    12月8日発売
    1338選手の年間査定&
    現役90選手が選ぶ
    J1 BEST PLAYER
    日本代表カレンダーも!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場を先取り!
    12月7日発売
    移籍マーケット
    2024大展望
    EURO2024組分け決定に
    恒例壁掛けカレンダーも!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.39
    12月11日発売
    第102回大会
    高校選手権名鑑
    出場校&出場予定選手を
    顔写真や充実データで完全網羅
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ