• トップ
  • ニュース一覧
  • 「クボはとても好青年。驚いたのが...」“宿敵の街”で久保建英との2ショットを見せてきたのは?「奇跡のチーム」の練習場ではGKに注目【ビルバオを巡る旅|後編】

「クボはとても好青年。驚いたのが...」“宿敵の街”で久保建英との2ショットを見せてきたのは?「奇跡のチーム」の練習場ではGKに注目【ビルバオを巡る旅|後編】

カテゴリ:連載・コラム

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年08月02日

街の中心地から15キロほど離れたレサマにある練習場へ

久保(右)が所属するソシエダとビルバオはバスク地方の2大クラブだ。(C)Getty Images

画像を見る

 久保建英の所属するレアル・ソシエダのライバル、アスレティック・ビルバオはバスク人もしくはバスクにルーツのある選手しか入団できないことで知られている。

 そのため、自由に補強はできない。選手が引き抜かれたからと言って、その穴埋めをすぐ探せるわけでない。にもかかわらず、ラ・リーガで2部に降格した経験がないというのはほとんど奇跡に近い。

 何より重要になってくるのは、カンテラ(下部組織)だ。例えば、近年でもGKのケパ・アリサバラガをチェルシーへ引き抜かれた後、カンテラから昇格した現在の正守護神であるウナイ・シモンがすぐに台頭した。後者はいまやスペイン代表でもレギュラーを務めている。

 そのビルバオの練習場は、街の中心地から15キロほど離れたレサマにある。8面のグラウンドを有した立派な施設だ。U・シモンやイケル・ムニアイン、イニャキとニコのウィリアムス兄弟などがここから育っていったのだと思うと感慨深い。
 

世界遺産に認定されているビスカヤ橋。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 訪れた日は月曜日ということもあって、トップチームのトレーニングはなく、ユース年代が汗を流していた。やはり注目してしまったのがGKだ。サイズのある若者が3人、俊敏な動きを見せていた。名GKを多く輩出してきただけに、U・シモンがビッグクラブへ移籍すれば、彼らが台頭して来てもおかしくはない。

 そんな伝統のクラブのあるビルバオの街は、観光でも有名だ。ぜひ足を運んでいただきたいのが、世界最古の運搬橋で、世界遺産にも認定されているビスカヤ橋だ。中心地からは地下鉄で行くことができる。

 ネルビオン川の河口にあるこの橋は、橋から吊り下げされたゴンドラで、164メートル離れた川の反対側まで車や人を運べるのが特徴。船の行き来を妨げないように、またアーチ状にすると、かなり大きな橋になってしまうため、この形が考案されたのだという。

 橋の上を歩いても渡れるので、行きはゴンドラ、帰りは徒歩で行き来してもいいかもしれない(高所恐怖症の方にはオススメしないが...)。

なぜ本拠地サン・マメスに宿敵ソシエダのロゴが? 出会った少年が久保建英を「嫌い」な理由は...【ビルバオを巡る旅|前編】
【関連記事】
なぜ本拠地サン・マメスに宿敵ソシエダのロゴが? 出会った少年が久保建英を「嫌い」な理由は...【ビルバオを巡る旅|前編】
「タケには驚きだよ」至る所で久保建英の存在を感じた“美食の街”【サン・セバスティアンを巡る旅|前編】
サグラダ・ファミリアからカンプ・ノウへ。15歳の鮮烈デビューと41歳のラストダンスを堪能【バルセロナを巡る旅|前編】
「タケを獲得した時は嫌だったけど、今はお気に入り」現地のソシエダサポに訊いた久保建英の“リアルな評価” 「運動量に驚き」「ローマ戦の先発落ちは監督のミス。考えられない」
天才少年を発見したバルサのカンテラで衝撃!クレの集まる店では久保建英の話題も「移籍して来ても十分やれる。だけど...」【バルセロナを巡る旅|後編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ