• トップ
  • ニュース一覧
  • ナビスコカップ決勝を終えて――丹羽大輝「ゲームコントロールができない時間帯が多かった」

ナビスコカップ決勝を終えて――丹羽大輝「ゲームコントロールができない時間帯が多かった」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月31日

「気持ちは鹿島のほうが強かったのかな」(東口)

押し込まれても我慢して前半は無失点で凌いだが……。丹羽は「巻き返してやろうかなという雰囲気の時に1点とられてしまった」と悔やんだ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。
 
 この試合に出場した東口、丹羽のコメントをお届けする。
 
東口順昭(G大阪/GK
 
――鹿島の戦い方にリーグ戦との違いを感じましたか?
 
「向こうは、立ち上がりの気迫が違った。うちは、(その勢いに)完全に飲まれて受けてしまった。パトリックに(ボールが)収まらなかったし、切り替えも相手のほうが早かった。悪い時のガンバだった。前半を無失点で折り返したので、後半はチャンスがあるかなとは思っていたけど、セットプレーで隙を突かれた。先制をされたらやっぱりきつい」
 
――自身のファインセーブもありました。
 
「勝たないと報われないので、辛いところですね」
 
――慢心はありましたか?
 
「慢心は決してなかったですが、気持ちは鹿島のほうが強かったのかなと。それは、前半から終始感じていました。悔しさしか残らない。ここからどうしていくかが大事ですね。
 
やっぱりピッチに立っていた責任があるし、代表(選手)が抜けてるなかで勝ってきた大会で、(自分が)決勝に出ることになり、『負け』という結果だけは残したくなかったんですけど、結果的にそういう残念な結果になってしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですね」
 
――途中でCBが変わったことで、相手選手のマークの確認が難しくなりましたか?
 
「試合前からマークは決まっていました。その受け渡しをするかしないかの判断は、その場の雰囲気とかもありますし、コミュニケーションをとって、しっかりできれば良かったんですけどね。結果的に失点してしまったので、見直す必要があると思います」
 
――ACLに続き、東口選手のセーブが報われない結果になりました。次にチームを勝たせるためにはどんなことが必要だと思いますか?
 
「もっとセーブするしかないと思うし、もっともっと報われるような結果を残せるように、自分の力をつけていくだけだと思います」
 
丹羽大輝(G大阪/DF
 
――立ち上がりからなかなかペースを掴めず、苦戦していた印象です。試合を振り返っていかがですか?
 
「変えていける範囲で、(ピッチの)中では話しながらやっていました。前半は、なかなか自分たちの時間帯にならなかったけど、無失点でいっていれば、展開的には(いずれは得点が)あるんじゃないかなと思っていました。
 
 前半を無失点で凌いで、後半は良い時間帯もあったんですけど、そこで1点とられたのがちょっと痛かったですね。0-0でいってる時点で、サッカーではよくあるパターンかなと思って、後ろは我慢強く割り切ってやっていた部分はあったので、残念ですね。」
 
――『前半は凌いで、後半に勝負』という得意の試合展開であることを考えると、本来のG大阪であれば、もう少し勢いづくと思いました。
 
「そうですね、巻き返してやろうかなという雰囲気の時に1点とられてしまいました。いつものガンバだったら常にゲームをコントロールしながらできるんですけど、今日はなかなかゲームコントロールができない時間帯が多かったかなと思います。
 
 後ろは踏ん張りながら前半はやっていたんですけどね。セットプレー2本とカウンター1本。サッカーで最も得点が決まるパターンでやられてしまいました」
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない
ナビスコカップ決勝を終えて――倉田 秋「向こうのやりたいように好き勝手やられていた」
ナビスコカップ決勝を終えて――遠藤保仁「自分たちが“いなせなかった”だけ」
【ナビスコカップ決勝】鹿島の全得点に絡んだ小笠原。キャプテンの魂を焚きつけたタイトルへの飢えとチーム愛
【ナビスコカップ決勝】鹿島OB中田浩二の目/今回の優勝は、強さを取り戻すための“序章”
【ナビスコカップ決勝】30分に起きた「西野→岩下」のCB“ドタバタ”交代劇。長谷川監督と岩下が舞台裏を明かす
【ナビスコカップ決勝】宇佐美は8戦不発と“スランプ状態”。鹿島の猛攻に晒されて「死に駒」と化す
【ナビスコカップ決勝】“9.1パーセント”に懸けたG大阪の「不敗神話」が終焉。遠藤と今野も「負けるべくして負けた」と敗北を甘受

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ