• トップ
  • ニュース一覧
  • 前橋育英は夏冬連覇の偉業達成なるか? インハイ優勝後に露わになった“危機感”と乗り越えるべき課題

前橋育英は夏冬連覇の偉業達成なるか? インハイ優勝後に露わになった“危機感”と乗り越えるべき課題

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2022年08月17日

群馬の強豪が真の王者を目ざし、リスタートを切る

13年ぶりに夏の王者に輝いた前橋育英だが、冬の日本一を見据えるなかで試練のときを迎えている。写真:松尾祐希

画像を見る

 夏の山を登るよりも、冬の山を登るほうがはるかに難しい。それは登山に限った話ではなく、高校サッカーもそうだ。夏のインターハイを制したとしても、続けて冬の選手権で日本一を獲るのは簡単ではない。

 1997年度の東福岡(福岡)や、昨年度の青森山田(青森山田)も、追われるプレッシャーをはね除け、夏冬の連覇を成し遂げている。夏の王者で終わるか。それとも冬も制して語り継がれるチームになるか。13年ぶりにインターハイを制した前橋育英(群馬)は、真の王者を目ざし、新たな目標に向かってリスタートを切っている。

 7月30日、前橋育英は徳島の地で大旗を手にした。山田耕介監督の恩師である故・小嶺忠敏監督が昨季まで率いていた、長崎総科大附(長崎)との1回戦から思うような試合運びができなかったが、尻上がりに調子を上げ、勝負強さを発揮。帝京(東京)とのファイナルでは、後半のアディショナルタイムに10番を背負うFW高足善(3年)が均衡を破る決勝ゴールを挙げ、1-0の勝利。試合後には指揮官の身体が徳島の空に舞った。

 あれから2週間。チームは夏の王者としてフェスティバルに参戦したが、満足できる結果と内容を残しているとは言い難い。
 
 8月6日から行なわれた和倉ユースサッカー大会ではまさかのグループステージ敗退。全国各地の強豪校やJクラブの下部組織が参戦したコンペティションで、日本航空(山梨)には3-0で勝利したが、日大藤沢B(神奈川)、履正社(大阪)に0−1で敗戦。17位~32位トーナメントでも興國(大阪)に1-3で敗れるなど、不本意な成績で石川の地を後にしている。

「もう1個上のプレッシャーを覆す余裕がまだない」(主将・MF徳永涼/3年)と、反省の弁が口に出るほど思わしくなかった。大会後は前橋にあるグラウンドに戻り、トレーニングを再開した夏の王者にとって、試練のときを迎えているのは確かだろう。
 
 山田監督も危機感を覚えており、筆者が8月中旬に学校に訪れた際も、チーム作りに細心の注意を払いたいと話していた。

「2009年度しか夏は優勝していない。そういう経験をしていないし、あのときも冬の選手権は1回戦で負けている。だからこそ、ふわっとした雰囲気にならないようにしないといけない」

 ただ、反省を踏まえ、選手たちも練習から緊張感を高めることに注力している。紅白戦ではピリッとした雰囲気があり、選手からは熾烈なポジション争いを勝ち抜くという強い意志も見て取れた。
 
【関連記事】
総体ベストイレブン! 前橋育英から劇的決勝弾の高足善ら最多4人! ロングスローの名手や初の全国で4発のアタッカーも
【総体】まさかの初戦敗退を喫した王者・青森山田。約7か月ぶりに復帰した主将が語った“本音”。「実力不足」「全然ダメ」
「小さくてもできる、を示したい」強豪・履正社のゴールを守る“163センチGK”が語る「僕の生きる道」
「我々のリーグは日本の3部レベルか」上海海港の中国代表FW、J3富山へのレンタル決定報道に母国反響!「香川やフッキがプレーしたJ2ならともかく…」
「悔しさのほうがはるかに強い」鮮烈デビューの三笘薫が語った“本音”。試合後は翻弄した英代表DFの元へ駆け寄り…【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ