• トップ
  • ニュース一覧
  • 【孤高のサムライ戦記|田中亜土夢】ボランチで新境地を開拓。走力も健在の34歳は、日本とフィンランドの架け橋に

【孤高のサムライ戦記|田中亜土夢】ボランチで新境地を開拓。走力も健在の34歳は、日本とフィンランドの架け橋に

カテゴリ:海外日本人

元川悦子

2022年08月06日

高い適応力でスムーズに現地に溶け込む

ヘルシンキではボランチでプレーする田中。10月で35歳を迎えるが、体力的な不安はなく、「1試合で10キロ以上は走ってます」。写真:本人提供

画像を見る

 日本を離れ、海外に活躍の場を求めて戦い抜く――己の信念を貫き、独自のキャリアを刻むサムライの生き様をディープに掘り下げる。フィンランドで奮闘を続ける田中亜土夢が描く未来像とは?

――◆――◆――

 8月に入り、欧州主要リーグが続々と開幕。熾烈な戦いも本格化しつつある。

 田中亜土夢が所属するフィンランドの強豪・HJKヘルシンキは4日、ヨーロッパリーグ(EL)予選3回戦でスロベニアのマリボルとの第1レグに挑み、2-0で先勝。田中自身も後半頭から45分間プレーし、白星に貢献した。

「今年のHJKはチャンピオンズ・リーグ(CL)の予備戦から出ているのですが、僕はここまで4戦は出番がなかった。今回のマリボル戦で欧州初出場が叶いました。

 今のチームでは絶対的主力というわけではなく、控えに回ることも多いんですが、最近リーグ3試合はまずまずの活躍ができていた。それを見た(トニ・コスケラ)監督が起用に踏み切ってくれたんだと思います。

 10月で35歳になりますけど、体力的な衰えは一切感じないですね。今はボランチで出ていて、1試合で10キロ以上は走ってますし、90分余裕でやれてますから」
 
 どこまでも前向きな田中がフィンランドに赴いたのは、2015年1月。故郷のクラブであるアルビレックス新潟で10年間プレーした男の北欧移籍は大きなサプライズだった。

 冬の寒さ、日照時間の少なさ、言葉や生活スタイルなど日本と環境の異なる国だけに、さまざまな困難に直面すると見られたが、適応力の高い田中はスムーズに現地に溶け込み、背番号10をつけて躍動。2015年シーズンは31試合に出場し8ゴールという目覚ましい成果を挙げた。

 2年目の2016年は17試合出場・5得点とやや物足りなさを感じさせたが、3年目の2017年は33試合出場・7得点。大きな爪痕を残すことに成功したのだ。

 この実績を引っ提げ、日本に戻り、セレッソ大阪で2シーズンプレー。だが、本人は「もう一度、フィンランドに戻りたい」と熱望し、コロナ禍に差し掛かりつつあった2020年1月にヘルシンキに復帰する。
 
【関連記事】
「俺、好きなんだよね」内田篤人がポルトガル移籍の日本人FWに注目!「鹿島の時、獲ろうよって何回も言っていた」
衝撃的惨敗のフランクフルト、4日前に2ゴールの鎌田大地はなぜ起用されなかったのか。「トップフォームだったが…」
「理解できない」久保建英が苦悶した元スペイン代表の激しいタックルを現地メディアが糾弾! 被ファウル数の多さに「クボはサンドバッグになった」
「普通に公園いるんか…」初来日から4年経過のイニエスタ、日本の風景に溶け込む家族集合ショットに反響!「今でも信じられない」
「ミナミノは?」モナコ南野拓実、リーグ開幕戦の遠征メンバーから外れ現地騒然!欠場の理由は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ