• トップ
  • ニュース一覧
  • エムバペはピッチだけでなく、ビジネスでも抜群の嗅覚を発揮。マドリーへの移籍拒否で見えた狡猾な“戦略”【現地発】

エムバペはピッチだけでなく、ビジネスでも抜群の嗅覚を発揮。マドリーへの移籍拒否で見えた狡猾な“戦略”【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2022年07月11日

市場価値を成層圏にまで押し上げた

新契約を結び、監督人事や補強について関与する権限を得たとされるエムバペ。(C)Getty Images

画像を見る

 昨今のフットボールは、感情的なニーズだけでなく、ビジネスライクな決断にも左右されるようになっている。キリアン・エムバペのパリ・サンジェルマンとの契約延長とレアル・マドリーからのオファー拒否はその二面性を如実に示すケースだ。

 今回エムバペが下した残留という決断について、道徳的な観点から擁護する者も批判する者もいる。この種の論争は問題の温度を沸点まで上げ、フットボールが常に話題の中心になる源泉にもなっている。周りに雑音があるほうがよく、それは最悪の事態においても通用する原理だ。

 プレミアリーグの誕生とチャンピオンズ・リーグのフォーマットの変更の背景には、それぞれヘイゼルとヒルズボロの悲劇と、ボスマン判決におけるUEFAの敗北という2つの危機的状況があった。そのいずれにおいてもフットボールは衰退するどころか、人気も商業的価値も飛躍的に高まった。

【画像】マドリーを袖にしたエムバペへの痛烈な皮肉! マドリディスタが掲げた話題のユニホームをチェック
 一方、ビジネスの論理は、お互い強烈な個性と主張を持っているメガクラブ同士による争奪戦と、瞬時にその綱引きを好機と捉えたビッグスターを引き合わせた。この1年間、エムバペはマドリーの獲得への意欲に乗じて、ただでさえ高かった市場価値を成層圏にまで押し上げた。

 エムバペはそれほどまでに非の打ちどころのないビジネスクリニックを行なった。ビジネススクールにおいてその偉業は金字塔として語られることになるだろう。

 根底にあったのは冷静さと狡猾さだ。メディアの前では、誰も傷つけないソフトな言い方を繰り返した。その実、解読が不可能なものばかりだったが、決断を先送りすることで自分に有利な状況に持ち込んだ。ピッチ上で活躍し続け、発言内容が矛盾をきたすことがなかった。話題の渦中に身を置き、日々過度な重圧がのしかかっていたはずだが、その複雑極まるバランス状態を維持し続けた。

ビジネスマンとして“エムバペカンパニー”を動かし、ストライカーとしては相変わらずのまばゆい輝きを放つ。「正真正銘のスターであれば、権力は選手に属する」。こうしてエムバペは、フットボールにおいて誰も逃れることができないメッセージの発信者となった。
 
【関連記事】
「日本人が最も目立っている」マドリー久保建英の“圧巻2発”に現地メディアも注目!「ゴラッソを決めているのに…」
「技術的クオリティで驚かせている。だが…」注目を浴びる久保建英の“欠点”を現地メディアが指摘!「マドリーで戦うには不足している」
南野拓実の獲得に沸くモナコ、その裏でエムバペの記録を破った“イタリアの神童”がひっそり退団…実労3年半でわずか2ゴール
「マドリーは最高のチームではなかった」メッシが“宿敵”のCL制覇に持論!「僕らは抹殺された」
「エムバペよ、見たか?」マドリーファンがパリで掲げた“皮肉”たっぷりのユニホームが話題!「わざわざ作るなんて頭がおかしい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ