• トップ
  • ニュース一覧
  • 「世界を見てこい」恩師の言葉で海外武者修行も視野に…左足の名手が志す指導者への道【玉田圭司ストーリー・後編】

「世界を見てこい」恩師の言葉で海外武者修行も視野に…左足の名手が志す指導者への道【玉田圭司ストーリー・後編】

カテゴリ:Jリーグ

元川悦子

2021年12月27日

早ければ2年後にはS級ライセンスの取得もあるか

今季限りで現役を引退した玉田。シーズン中には鮮やかな足技で巧みなゴールも挙げた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今季限りでスパイクを脱ぐ決断をした玉田圭司。ファンタスティックな左足、イマジネーションに富んだプレーで観る者を楽しませてくれた稀代のレフティは、第二の人生をどう見据えているのだろうか。

――◆――◆――
【2021-22移籍動向一覧】J1、J2の新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ
「今後についてはまだ決めていないんですけど、指導者の道は選択肢のひとつ。もしも自分が監督になった場合はワクワクする楽しいサッカーを見せるのが理想です。

 僕がこれまでで一番衝撃を受けたのは、(ジョゼップ・)グアルディオラ監督のFCバルセロナ。そこからサッカー観が変わりましたし、自分が思い描いていたような監督が出てきてくれたと感じたんです。

 ただ、誰かのコピーをしようとは思わないし、『自分流』を出していきたい。その時、どういうサッカー界になっているか分からないけど、貫くところは貫きたいです」

 12月11日の引退会見で、今後についてこう語った玉田圭司。指導者になると完全に決めたわけではないというが、ユニホームを脱いだ今も「理想とするサッカーの突き詰めたい」という思いは少なからずあるようだ。

 その布石を打つため、まずは指導者ライセンス取得を最優先に考えていくつもりだ。現時点ではJFA公認B級まで取得済みだが、日本サッカー協会は来年以降、日本代表キャップ数20試合以上の元代表選手のライセンス取得をスピードアップさせるという。もちろん成績にもよるが、玉田が2022年にA級、2023年にS級を取り、2024年から「玉田監督」としてJリーグの舞台で采配を振るうことも不可能ではない状況なのだ。

 2013年末から千葉県津田沼で自身がプロデュースするフットサル場「KT ESTADIO」で年に数回、子供たちを指導している関係もあり、彼は育成年代にも興味も示している。そのため、いきなりトップレベルのコーチを目指すかどうかは定かではない。どちらに進むにしても、「楽しいサッカーを追い求めたい」という気持ちは人一倍強い。それを他の人間に表現してもらおうと思うなら、選手時代以上のアグレッシブさが求められるのは確かだ。
 
【関連記事】
稀代のテクニシャンはいかにして作られたのか?「俺の原点」習志野高から日本代表への飛躍まで【玉田圭司ストーリー・前編】
名古屋・セレッソ時代に出会った3人の恩人――ピクシー、フォルラン、風間八宏から学んだもの【玉田圭司ストーリー・中編】
“怪物”平山相太が現役時代に凄いと思った3人の選手。「どんだけ自分はニセモノなんだ」と痛感した本当の怪物とは?
「歴代最高のアジア人選手のひとり」アグエロ現役断念で中田英寿のキャリアに海外注目!「早期引退の偉大な5人」に選出、元助っ人Jリーガーの名も…
「陰の功労者」浦和のGK塩田仁史が現役引退を発表。「40歳になる私にチャンスを下さった浦和レッズには感謝しかありません」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ