マインツでの挑戦がついにスタート! 武藤嘉紀への期待と課題

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2015年07月09日

武藤はシュミット監督の要求を満たす人材。

新天地マインツで武藤は何を求められているのか。シュミット監督のサッカーにフィットするのか。克服すべき課題は? ドイツ・サッカーに精通したエキスパートが探る。 (C) Getty Images

画像を見る

 マインツに移籍した武藤嘉紀のチャレンジが、ついに始まった。
 
 プレミアリーグのレスターに去ったエースストライカー、岡崎慎司の代役として期待するファンの声もあるが、チームはあくまでもサイドプレーヤーとしての武藤を評価している。
 
 実際、マルティン・シュミット監督は武藤についてこう語る。
 
「時間をかけて視察を繰り返し、彼のプレーは我々のサッカーに合うと確信した。スピードがあり、俊敏で高い技術を持っている。大きな可能性を秘めた選手だ。我々に欠けていたサイドの位置で探していた選手だ」
 
 躍動感とスピード感にあふれ、攻守に積極的に仕掛けていくサッカーを志向するシュミット監督にとって、サイドアタッカーは生命線。しかし、昨シーズンはその肝心のポジションに適材が見当たらなかった。
 
 韓国代表のク・ジャチョル、アルゼンチン出身のパブロ・デ・ブラシス、スペインU-21代表のハイロ・サンペリオが主に4-2-3-1の両翼を担ったが、いずれもパスを足下に収めてから仕掛けるタイプで、ボールをスペースに引き出してゴールチャンスを作り出す動きに物足りなさがあった。
 
 トップ下のユヌス・マッリ、ボランチのヨハネス・ガイスやユリアン・バウムガルトリンガーが前を向いてボールを持っても、うまくサイドに起点を作れず、攻撃をスピードアップさせられないという課題を抱えていた。
 
 武藤とともに、元ドイツU-21代表のスピードスター、マキシミリアン・バイスターを獲得(ハンブルクから)したことからも、クラブがサイドを重要な補強ポイントと考えていた事実が分かるだろう。
 
 武藤は1対1での突破力に加え、タイミングのいいスペースへの飛び出し、さらにゴール前に抜け出して決めきるゴールセンスを備えている。まさにシュミット監督の要求を満たすタレントと言えるだろう。
【関連記事】
戦術との相性は抜群、2列目左サイドで先発の可能性は90%――武藤嘉紀にとってマインツは理想に近い新天地
直撃!ワールドサッカーダイジェスト編集部「監督の電撃解任でどうなる岡崎!? 武藤のマインツ移籍をWSD編集部が後押し!?」
【FC東京】武藤がマインツに完全移籍。眠れない日もあったが、悩んだ末についに決断
目下絶好調の武藤嘉紀 チェルシーが認めた22歳は「なにが凄いのか」 フィジカル的側面から解明する
【第2ステージ展望】FC東京編|武藤が抜けた穴をどう埋めるか。FWの補強が現実的な課題に!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ