• トップ
  • ニュース一覧
  • 戦術との相性は抜群、2列目左サイドで先発の可能性は90%――武藤嘉紀にとってマインツは理想に近い新天地

戦術との相性は抜群、2列目左サイドで先発の可能性は90%――武藤嘉紀にとってマインツは理想に近い新天地

カテゴリ:ワールド

遠藤孝輔

2015年06月29日

問われるのはパーソナリティや環境適応力。

いよいよドイツへと旅立つ武藤。戦術とのマッチングという点で、マインツは理想的な移籍先と言えそうだ。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 攻守の両局面における選手全員のハードワークが光り、リアクション型のサッカーを志向しているマインツの十八番は、ボールポゼッションで相手を揺さぶる遅攻ではなく、ボールを奪ってから素早く縦に攻め込むショートカウンターだ。

【写真】武藤嘉紀 国内ラストマッチ

 守→攻の切り替えが素早いうえ、初速もトップスピードも群を抜いている「カウンターの申し子」武藤嘉紀が、攻撃の新たなキーマンとなる可能性は小さくない。
 
 高確率で起用されそうなポジションは、4-2-3-1の2列目左サイド。怪我さえなければ不動のレギュラーだったヨナス・ホフマンがレンタル期間終了に伴う退団が濃厚で、その穴埋め役として期待されている。
 
 定位置争いのライバルとなりうる元ドイツU-21代表のクリスティアン・クレメンスを足下のテクニックや得点力で、韓国代表のク・ジャチョルをスピードや局面打開力で凌駕するだけに、武藤にとってレギュラーの座を掴み取るのはそう難しくないだろう。
 
 戦術的にも技術的にもこれといった不安が見当たらない以上、問われるのはパーソナリティや環境適応力となる。
 
 その意味で、同胞の岡崎慎司が結果を残した意義は小さくない。周囲から「日本人に何ができる?」と懐疑的な目を向けられる心配がないからだ。チェルシーのようなビッグクラブ特有の重圧がない点も、明るい展望が描ける要因のひとつだ。
 
 伸び伸びとプレーできる環境が整っているマインツは、理想に近い移籍先と言えるだろう。
 
文:遠藤孝輔
 
(サッカーダイジェスト5.28号より一部修正)
【関連記事】
【FC東京】データが示すエースの偉大な功績。武藤ロス症候群に陥る危険も
【J1採点&寸評】FC東京×清水|壮行試合で武藤は1アシスト。2ゴールの前田がカズ超えを果たす
【日本代表】武藤嘉紀――自身初のワールドカップ予選にして“ラストゲーム”。「ゴールへのイメージはある」
【FC東京】武藤がマインツに完全移籍。眠れない日もあったが、悩んだ末についに決断
目下絶好調の武藤嘉紀 チェルシーが認めた22歳は「なにが凄いのか」 フィジカル的側面から解明する

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ