• トップ
  • ニュース一覧
  • 【第2ステージ展望】FC東京編|武藤が抜けた穴をどう埋めるか。FWの補強が現実的な課題に!?

【第2ステージ展望】FC東京編|武藤が抜けた穴をどう埋めるか。FWの補強が現実的な課題に!?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年07月04日

【第1S総括】守りに重きを置いた半面、攻撃のアイデア不足は否めなかった。

キャプテンの森重を軸とする最終ラインは、1-4と惨敗した浦和戦以外は大崩れしなかった。守備のメンタリティはチームに浸透している。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか?
 
『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り総括するとともに、第2ステージに向けた各チームの動きと見どころを解説する。
 
――◆――◆――
 
FC東京
第1S成績:2位 勝点:35 11勝2分4敗 24得点・18失点
 
ポイント1)第1ステージの出来を点数で表わすと?
 
75
 
 16節を終えた時点での18失点は、今季のJ1で4番目に優秀な成績。1点差の勝利が実に「10」と僅差の試合をモノにできたのも、前線から連動する組織的な守備が機能していたからだろう。
 
 ただ、守りに重きを置いた半面、攻撃のアイデア不足は否めなかった。仕掛けや崩しの局面では武藤の個人技と太田のクロス頼みの印象が強く、複数人が絡む華麗なアタックは皆無に等しかったのだ。
 
 勝負どころの鹿島戦や浦和戦に敗れた背景にも、攻撃陣の不振があった。ガードは堅いが、繰り出すパンチは少ない──。スカッとするような試合は少なく、内容で不満の残る点はあった。
 
ポイント2)第1ステージのチームMVPは?
 
太田宏介
 
 同点弾と決勝弾がひとつずつ。さらに、チームトップの8アシストと、攻撃面での貢献度は第1ステージで10ゴールを決めた武藤に決して引けを取らない。シーズン開幕から大怪我もなく、不動の左SBとして大きな存在感を示した。
 
ポイント3)第2ステージでの巻き返しや台頭が期待される選手は?
 
前田遼一
 
 武藤の壮行試合となった清水戦では、絶頂期を彷彿させるフィニッシュワークで2ゴール。J1通算140得点に到達し、カズ超えを果たした。これを機に勢いに乗れれば、第2ステージでは前線の核として確固たる地位を築くかもしれない。
 
 

左足のクロス、そしてセットプレーからもチャンスを作り出した太田。アシスト王も決して夢ではない。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【FC東京】データが示すエースの偉大な功績。武藤ロス症候群に陥る危険も
戦術との相性は抜群、2列目左サイドで先発の可能性は90%――武藤嘉紀にとってマインツは理想に近い新天地
【J1採点&寸評】FC東京×清水|壮行試合で武藤は1アシスト。2ゴールの前田がカズ超えを果たす
【対談】森重真人×太田宏介「責任感をモチベーションにして」
【J1】第1ステージ「スタジアム収容率ランキング」を発表! 浦和の「埼スタ」は10位。実質1位は甲信越が誇る「熱狂の地」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ