• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京0-2徳島|PKストップの守護神がMOM。“不十分”だった日本代表SBは厳しく評価

【J1採点&寸評】FC東京0-2徳島|PKストップの守護神がMOM。“不十分”だった日本代表SBは厳しく評価

カテゴリ:Jリーグ

後藤勝

2021年11月20日

FC東京――ボールの奪いどころを見出だせず

【警告】FC東京=三田(80分) 徳島=ジエゴ(59分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】上福元直人(徳島)

画像を見る

[J1第36節]FC東京0-2徳島/11月20日/味の素スタジアム

【チーム採点・寸評】
FC東京 4.5
引いて構えてもライン間やボックス内でボールを動かされ、前からハメようとしてもうまくあしらわれ、なかなかボールの奪いどころを見出だせなかった。攻撃では試合後、安部が言っていたように長いボールの質自体にも問題はあったが、ブラジル勢にもいつものキレがなく、後半の選手交代まで機能しなかった。長谷川健太前監督退任後、何をテーマに個々が頑張ろうとするのか、その行方が見えない。

【FC東京|採点・寸評】
GK
1 児玉 剛 5
前節8失点の波多野豪に代わり先発出場。18分のセーブを含めて個人としての安定はある程度感じられたが、もう少しチームを動かせるようになってもらいたい。

DF
22 中村拓海 4.5
連係が良いはずのD・オリヴェイラへの長いボールも適当に流れてしまい、9番の力を活かせず。イキの良いサイド攻撃を繰り出せなかった。

DF
4 渡辺 剛 4.5
この先発メンバーを見渡したとき、東とともにチームを引っ張っていかなければいけないひとりだが、ラインコントロールを含む統率が出来たとは言い難い。
 
DF
32 ジョアン・オマリ 4.5
FC東京の中では足もとの技術と守備の強さ、高さのバランスがとれたセンターバックだが、この日はボール扱いに関する優位性があまり感じられなかった。守備も連係で守るところについては効果的に映らなかった。

DF
50 長友佑都 4.5
経験豊富なベテランであるだけに、己のプレーの質を保つことはもちろん、周囲の士気を高める役割も求められているが、この日は不十分。日本代表遠征から帰ってきたばかりで、この試合のための準備期間はわずか。決して良い条件ではなかった点は同情出来るが、結果が出ていないことは事実。課されているハードルは低くない。

MF
10 東 慶悟 4.5(63分OUT)
最終ライン4人とボランチ青木の前での身体を張ったシュートブロックが仇となり、コースを変えて徳島の先制点にしてしまった。この前半終了直前のプレーから立ち直ることは難しかったか、中に入る工夫はあっても前線とのつなぎになりきれず60分すぎに交代。

MF
21 青木拓矢 5(72分OUT)
最終ラインの前に位置する守備的な仕事人という役割が明確化しつつあるが、その守備でストロングを見せきれず70分すぎに三田と交代。
 
【関連記事】
【J1残留争い】横浜FC、仙台、大分のJ2降格が決定… 17位徳島、16位清水、15位湘南 三つ巴の争いへ
【ACL出場権争い】大迫&イニエスタ弾で勝利の神戸と3発快勝の名古屋の一騎打ちに!鹿島、浦和が脱落
【J1昇格争い】京都が貴重な勝点1獲得! 磐田に勝ち切れなかった長崎は可能性が消滅
「どうして日本は彼に頼らないのか」英メディアが森保采配を疑問視! 積極起用を提言した選手は?「使えばもっと良いチームになるのに…」
「これは泣ける」「胸アツすぎる」引退発表の大久保嘉人を古巣川崎の選手が胴上げ! サポーターは感無量

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ