• トップ
  • ニュース一覧
  • オマーン攻略3大ポイント|ハーフポジションで監視し、横ズレの隙を突き、早い時間帯に先制点を奪う【日本代表】

オマーン攻略3大ポイント|ハーフポジションで監視し、横ズレの隙を突き、早い時間帯に先制点を奪う【日本代表】

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2021年11月16日

いかに守備でハメるかは前回対戦からの宿題

オマーンとは最終予選の初戦で相まみえ、0-1の敗戦を喫した。簡単な相手ではないが、リベンジを果たしたい。写真:JMPA代表撮影

画像を見る

 現地時間11月16日、日本はアウェーでオマーンと対戦する。最終予選の初戦となったホームでの試合では0-1と敗れた相手であり、いきなり窮地に陥る原因ともなった因縁の相手だ。先のベトナム戦は選手たちが合流して十分な準備がない状況で1-0の勝利を飾ったが、内容面に不満が残ったことは選手たちも自覚している様子がコメントからも見て取れる。

 代表ウィークでは2試合1セットで行なわれることが多いが、森保ジャパンに限らず、2試合目のほうが良くなるのは毎度のこと。その意味でコンディションや連係面を考えれば、間違いなくベトナム戦より良くなるだろう。ただ、気をつけないといけないのは、自分たちに矢印を向けて完成度を上げるだけで勝ちきれるほど、オマーンは容易い相手ではないということだ。

 オマーンのブランコ・イバンコビッチ監督は二次予選まで、いくつかのシステムをテストしていたが、最終予選では固定的に中盤がダイヤモンド型の4-4-2を使い続けている。1-1で引き分けた前節の中国戦でも、アル・ハジリとアル・サブヒを2トップに置き、日本戦でも活躍したアル・ヤハヤエイがトップ下に入る布陣は継続されていた。100パーセント鵜呑みにするのは危険だが、基本的にはこの形を継続させてくる前提で、オマーン攻略の3つの注目ポイントをまとめたい。

 1つ目は、サイドアタッカーのポジショニングだ。いかに守備でハメるかは前回の対戦からの宿題であり、森保一監督はもちろん、キャプテンの吉田麻也を筆頭に選手たちも強く意識しているところだろう。
 
 仮に日本が4-3-3で行く場合でも、4-2-3-1に戻す場合でも、いかに左右のウイングが下がらないかが、守備だけでなく、攻撃面にもつながる鍵だ。

 そのためには1トップの選手がセンターバックをチェックしながらも、アンカーのアル・サーディを背中で常に監視しておくこと。そして左右のウイングが、2センターバックとサイドバックをハーフポジションでチェックしていくような対応が有効だ。

 そしてポゼッションから相手のサイドバックに高いポジションを取られた場合、日本のウイングは開いたセンターバックをチェックし、相手のサイドバックには日本側もサイドバックが対応できるようにしたい。
 
【関連記事】
「戦えるし、オマーンに効くと思う」内田篤人がスタメンに推した日本代表戦士は? 一方で「外せない、いるだけで嫌だ」と評したのは…
オマーン戦の推奨スタメンは?|ブロックに穴をあける“ドリル”が必要。それを担えるのは堂安と三笘だ【記者の視点】
オマーン戦の推奨スタメンは?|序列よりも勢いを重視。推進力のある旗手がダイナミズムを生み出す!【記者の視点】
オマーン戦の推奨スタメンは?|守田の代役には、ボックス内で目を引くプレーを見せる柴崎を推す【記者の視点】
「地に足のついた素晴らしい選手」内田篤人が絶賛した日本代表メンバーは?「悩むレベルが高い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ