森保J、ベトナム攻略のポイントは高さか? 敵の弱点を突くなら1トップのチョイスは誰に…

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年11月09日

大迫は「痛みがやっと消えてくれた」と安堵感を口にするもベトナム戦は別の選択肢を用意しておくのが賢明だろう

11月シリーズで招集された日本のFW陣。果たして起用されるのは…。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 11月11日の2022年カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のベトナム戦(ハノイ)に向け、8日から現地で始動した日本代表。しかしながら、初日は長友佑都(FC東京)、大迫勇也(神戸)ら5人だけで調整を実施。9日には日本から遅れて移動した12人と欧州からチャーター便で直行した11人が合流予定だが、後者グループは検査結果がスムーズに出なければ、練習さえできない可能性があるというから、いかに厳しい環境にあるかが分かるだろう。

【PHOTO】W杯アジア最終予選ベトナム、オマーン戦に臨む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
 その欧州組には、期待の古橋亨梧(セルティック)や主力攻撃陣の南野拓実(リバプール)、伊東純也(ヘンク)らが含まれている。吉田麻也(サンプドリア)や冨安健洋(アーセナル)らもそう。彼らをスタメンにズラリと並べた場合、終盤になって運動量が低下したり、ケガのリスクが高まるなど、不安要素が多くなる。コロナ禍の特別ルールで5人交代枠はあるものの、ある程度コンディションのいい選手を先発に多く入れることを考えるべきではないか。

 まさに過酷な条件下のベトナム戦だが、目下、グループ最下位に沈んでいる相手との対戦だけに、日本は可能な限りのゴールを奪って勝つ必要がある。ここまで4試合で3ゴールしか奪えていない得点力不足をどう解消するか……。それは今回の最重要テーマと言っていい。

 注目すべきはFWの起用法だろう。通常であれば、1トップは大迫で決まりなのだが、ご存じの通り、大迫は10月12日のオーストラリア戦(埼玉)で左ひざを負傷し、11月3日のベガルタ仙台戦で復帰したばかり。6日の徳島ヴォルティス戦では値千金の決勝弾を挙げ、「痛みがやっと消えてくれたなと。長かったですけど、ここからコンディションもすごく上がっていく」と安堵感を吐露していた。ハノイ入り直後の代表メディア対応でも「足は全く問題ないので」と全快を強調していた。

 とはいえ、強度の高いアウェー2連戦で彼をフル稼働させるのはどうしても不安がつきまとう。別の選択肢も用意しておいた方が賢明だろう。直後に控えるオマーンとの直接対決に大迫を取っておき、ベトナム戦は他の選手で乗り切るという戦略も一案ではないか。

『サッカーダイジェスト』が予測する森保ジャパンの最新序列は?
【関連記事】
森保J、両サイドバックに暗雲!? 長友が衝撃大敗、酒井が負傷欠場…指揮官に求められるのは「勇気」か
「なぜ代表に呼ばれない?」ベルギーで“平均採点リーグ2位”のMFに森保ジャパン入り待望論! 伊東や三笘を上回る驚異の「7.72点」
【ベトナム戦の最適布陣は?】三笘薫のドリブルに期待。本来は先発でいいが、森保監督が優先するのは…
「トミヤスのおかげだ」冨安健洋の補強でアーセナルが一気に優勝争いへ! 加入後の“明らかな違い”に欧州注目「無敗記録は偶然ではない」
「今どこにいるのか?」香川真司の“マンU退団後のキャリア”に英注目!「期待外れだ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ