遠藤孝輔 新着記事

【EURO2016】予選でもたついた世界王者……ドイツ代表の問題点と可能性は!?

 昨夏、ブラジル・ワールドカップで圧倒的な強さを発揮して24年ぶりとなる世界王者に返り咲いたドイツ代表が、EURO2016予選ではおおいに苦しんだ。  隣国ポーランドに乗り込んだ2節で早くも初黒星... 続きを読む

【J2採点】愛媛×長崎|プレーオフ生き残りをかけた“守備合戦”は勝点1を分け合う

【採点理由】プレーオフへ生き残るために、両チームとも守備を固め失点のリスクを避けた90分に。隙を見て攻撃を仕掛けたかった愛媛だが、CB高杉らを中心にした長崎の守備組織を崩せず、前線3枚は及第点よ... 続きを読む

【日本代表】「タフなゲームになる」イラン戦に向け、香川が出したのはシンプルな答え

 アジアの強豪国とはいえ、選手たちにとってイランとの接点はほぼないに等しい。約10年前、ジーコジャパンが煮え湯を飲まされたアウェーでのイラン戦(1-2)を、今の選手たちは記憶すらしていない。吉田... 続きを読む

【イラン戦展望/予想スタメン付き】現在地が問われる強豪との一戦。評価を上げる清武、塩谷の抜擢もあるか

 シリア戦が行なわれたオマーンと比べて気温・湿度ともに低く、イランの気候は快適だ。標高1500メートルという高地であることを差し引いても、「パフォーマンスはかなりよくなるんじゃないかなという期待... 続きを読む

【J2採点】福岡×千葉|上位対決は鈴木の一撃を守り切った福岡に軍配。自動昇格圏に肉薄

【採点理由】 この日のウェリントンの存在感は出色。あらゆる攻撃の起点となり、献身的な守備で千葉のチャンスの芽を刈り取った。また鋭い出足でくさびのボールを潰した堤や、中盤をオーガナイズした末吉、鈴... 続きを読む

【J2採点】札幌×金沢|MOMは札幌の石井。ノーゴールだが最後まで衰えないハードワークを高く評価

【採点理由】 前半にリードを許した金沢は、後半のシステムチェンジが奏功。流れを引き寄せるなか、同点弾を挙げたJ・モーゼルほか、攻撃陣のパフォーマンスは悪くなかったが、もう1点が奪えず。札幌は途中... 続きを読む

【関東大学サッカーリーグ】17節の試合結果|国士舘大5ゴール圧勝! 慶応義塾大も着実に勝利を挙げて優勝争いは終盤戦へ

 10月10日(土)・11日(日)、関東大学サッカーリーグ第17節の試合が行なわれた。 勝点30で並んでいた1部の上位3チームは、早稲田大が桐蔭横浜大を相手にスコアレスドローに終わった一方で、国... 続きを読む

【J2採点】徳島×群馬|“幸運”を呼び込み、ワンチャンスを仕留めたユン・ヨンスンに最高点

【採点理由】ボールを支配して押し込む徳島に対し、その攻撃をしっかりはね返しながらカウンターを狙う群馬と、両チームともにはっきりとした狙いを持って戦っていた。ゴール前でのアイデアと工夫は多くのチー... 続きを読む

【J2採点】讃岐×横浜FC|ともに決定機はゴール時の1回のみ。決め手に欠けた試合は痛み分けに終わる

【採点理由】 試合は攻める横浜FC、守る讃岐の展開。32分、横浜FCは永田のアーリークロスに松下がヘッドで合わせて先制点を奪う。しかし、ホームチームもその2分後、我那覇がGKが弾いたこぼれ球をし... 続きを読む

連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】高確率でゴールに——「懐を取る」鹿島のサイドアタック

 ネルシーニョ率いる神戸を2試合合計6-2と圧倒。鹿島が3年ぶり6度目のナビスコカップ優勝に王手をかけた。  カシマが舞台となった第2戦は、前半から神戸が積極果敢に攻めに出る。だが、終わってみれば... 続きを読む

【回想】ラグビー日本代表の悲運……同様のケースはサッカーの大舞台でも

 ラグビー・ワールドカップで、日本代表は3勝1敗という好成績を挙げながら、予選プールステージの突破はならなかった。  全4試合のうちの3試合に勝ちながら、ノックアウトラウンドに進めないのは、大会史... 続きを読む

【日本代表】約9か月ぶり代表復帰の塩谷 “中に入る動き”で特大のインパクトを狙う

 10月13日に行なわれる親善試合のイラン戦では、様々な選手にチャンスが与えられる可能性が浮上している。約9か月ぶりに代表復帰した塩谷もそのひとりだ。所属クラブでは3バックの右を務めているが、代... 続きを読む

【リバプール番記者が独白】ロジャース解任とクロップ招聘の舞台裏

 10月4日にブレンダン・ロジャースを更迭し、その4日後にはユルゲン・クロップを後任に据えたリバプールの監督人事。その舞台裏を地元紙『リバプール・エコー』紙の番記者、ジェームズ・ピアースに語って... 続きを読む

【EURO2016予選】ウェールズは敗戦も初出場決定!! ベルギー、イタリアも本大会へ etc.

 10月10日、EURO2016予選のグループA、B、Hの全9試合が行なわれ、Bのベルギー、ウェールズ、Hのイタリアがそれぞれ、予選通過を決めた。  ウェールズはアウェーでボスニア・ヘルツェゴビナ... 続きを読む

【日本代表】ようやく迎える“歯応えのある相手”との一戦。10.13イラン戦の意義とは?

 今後もワールドカップ・アジア2次予選で格下との対戦が続く日本代表にとって、次のイラン戦は現在の実力を図るうえで重要なテストマッチだ。親善試合とはいえ、イランに乗り込んでのアウェー戦。8万人収容... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ