2015年12月25日
【選手権代表校】駒澤大高(東京B)|下級生の台頭と上級生の献身で掴んだ全国切符。息をもつかせぬハイプレスでさらなる躍進を目指す
開幕戦で赤い旋風を巻き起こす――。 「3秒、3メートル、3回」のテーマで相手ボールに襲い掛かるプレッシングを仕掛けるのは、東京代表の駒澤大高だ。相手にボールを奪われてからの3秒間、3メートルの距... 続きを読む
2015年12月25日
【選手権代表校】駒澤大高(東京B)|下級生の台頭と上級生の献身で掴んだ全国切符。息をもつかせぬハイプレスでさらなる躍進を目指す
開幕戦で赤い旋風を巻き起こす――。 「3秒、3メートル、3回」のテーマで相手ボールに襲い掛かるプレッシングを仕掛けるのは、東京代表の駒澤大高だ。相手にボールを奪われてからの3秒間、3メートルの距... 続きを読む
2015年12月24日
【選手権代表校】大津(熊本)|ハイレベルな「人材の宝庫」。G大阪内定コンビを軸に狙うは初優勝!
錚々たるタレントを揃える、九州の実力派集団だ。 今年のチームは、ともに来季のG大阪加入が内定するFWの一美和成とCBの野田裕喜というU-18日本代表コンビに大きな注目が集まるが、大津が&ldq... 続きを読む
2015年12月24日
【選手権代表校】桐光学園(神奈川)|U-18代表の絶対的エースを筆頭に全国屈指のタレント軍団が初優勝に燃える!
最強のエースを擁して狙うのは、頂点だけだ。神奈川が誇るサックスブルーのタレント軍団、桐光学園が悲願の初優勝を狙う。 注目は、最前線に陣取るFW小川航基。長身のイケメンでスピードと技術を兼ね備え... 続きを読む
2015年12月23日
【皇后杯】引退表明の澤、現役最後の舞台の相手が決定! 決勝はINAC神戸対新潟レディースに!
第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会は12月23日、準決勝の2試合が等々力陸上競技場で行なわれ、INAC神戸レオネッサとアルビレックス新潟レディースが勝ち上がり、同27日に行なわれる決勝... 続きを読む
2015年12月23日
【皇后杯】“澤穂希らしさ”が凝縮された準決勝。17歳差の相棒を脱帽させたパフォーマンスで念願の決勝へ
「皇后杯は1試合、1試合すべての力を出し切って、支えてくれた人に感謝の気持ちを込めて澤穂希らしい泥臭いプレーを見せたい」【皇后杯準決勝 PHOTOハイライト】 澤は先日の引退会見で皇后杯への熱い想... 続きを読む
2015年12月23日
【皇后杯】INACが決勝へ! 澤の最終戦は12月27日に等々力陸上競技場で
第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会は12月23日、準決勝のINAC神戸レオネッサ対ベガルタ仙台レディースが等々力陸上競技場で行なわれ、INACが2-0で勝利。決勝進出を決めた。 これに... 続きを読む
2015年12月22日
【選手権代表校】鹿児島城西|過酷な連戦を勝ち抜いたムービングサッカーで16強の壁を突破できるか?
鹿児島3強対決を制したのは、鹿児島城西だった。 準決勝でインターハイ出場校の鹿児島実を相手に逆転勝利を飾ると、決勝では神村学園との延長戦を制した。初戦をPK戦で辛くも勝ち上がるスタートではあっ... 続きを読む
2015年12月16日
【選手権代表校】東福岡|春の大敗から急成長を遂げ夏連覇。謙虚な姿勢で18年ぶりの二冠に挑む!
「今年はお休みのチームやけんね」 九州新人戦の時から志波芳則総監督は柔らかい博多弁で、新チームのことをそう話していた。実際に、今年は個の力で勝負できるタレントを有していない。去年は圧倒的なフィジ... 続きを読む
2015年12月16日
【高校サッカー】究極の好ゲーム! 選手権予選敗退の静岡学園がU-18プレミア参入戦で大津と演じた“技術の応酬”
タイムアップの瞬間、敗者となった静岡学園に大きな拍手が沸き起こった。 お互いが持ち味を惜しげも無く発揮し合った、“究極の好ゲーム”は大津が延長後半アディショナルタイムに... 続きを読む
2015年12月15日
“ユース年代日本一”の鹿島が勝負重視の育成をする理由と、その批判にまつわる一考察
ピッチ上で行なわれた勝利監督インタビューが印象的だった。「高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグ チャンピオンシップ」を制してユース年代の日本一に輝いた鹿島アントラーズユースの熊谷浩二監督... 続きを読む
2015年12月14日
【U-18プレミアリーグ参入戦】横浜FMユースのエース・和田昌士が“昇格”を置き土産に「来年はトップで試合に出る!」
左腕に巻かれたキャプテンマークと背番号10。1、2年生が多数派のチームを引っ張る責任感と自覚をピッチ上で見せつけた。 新潟明訓とのプレミアリーグ昇格決定戦。新潟明訓の質の高いサッカーに手を焼き... 続きを読む
2015年12月14日
【U-18プレミアリーグ参入戦】育成の老舗クラブ・横浜FMユースがついに最高峰の舞台へ
Jユースの老舗クラブのひとつである横浜FMユース。名門がどうしても届かなかった高円宮杯プレミアリーグに、ついに到達することができた。 プレミアリーグが発足する以前には、高円宮杯全日本ユースで優... 続きを読む
2015年12月13日
【選手権代表校】市立船橋|帝京、国見に並ぶ最多6度目の優勝も視野に入る有力候補は一戦必勝の構えを崩さず
じわりと、確実に、強い――。 市立船橋は近年、攻撃のバリエーションに彩りを加えているが、伝統の堅守とセットプレーを特徴とした勝負強さは健在だ。初戦の相手がトーナメントで特徴を発揮しやすい堅守速... 続きを読む
2015年12月13日
【高円宮杯CS】鹿島ユースに栄冠を引き寄せた平戸太貴の“キーマン封じ”。プロ1年目へ背水の決意も!
中盤に君臨した背番号8が攻守に躍動した。 高校年代の日本一決定戦「高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグチャンピオンシップ」が12日に埼玉スタジアム2002で行なわれ、EAST王者の鹿島... 続きを読む
2015年12月12日
【高円宮杯チャンピオンシップ展望】WEST王者・G大阪ユースが連敗、大量失点を機に備えた勝負強さを発揮するか?
高円宮杯U-18サッカーリーグのチャンピオンシップが12月12日に埼玉スタジアム2002で開催される。東西チャンピオンが激突し、今年の高校・ユース年代の日本一を決める大一番だが、ここでは今季の... 続きを読む