2016年11月07日
【選手権予選】神奈川|あの悪夢は繰り返さない! 桐光学園が決勝進出も3点差勝利にこだわった訳
激戦区・神奈川県で2連覇を狙う桐光学園が県立座間を寄せつけぬ強さを発揮。3-0の快勝で決勝進出を果たした。 序盤からゲームの支配権を握った桐光は陣形をコンパクトに保ち、ロングボールとショートパ... 続きを読む
2016年11月07日
【選手権予選】神奈川|あの悪夢は繰り返さない! 桐光学園が決勝進出も3点差勝利にこだわった訳
激戦区・神奈川県で2連覇を狙う桐光学園が県立座間を寄せつけぬ強さを発揮。3-0の快勝で決勝進出を果たした。 序盤からゲームの支配権を握った桐光は陣形をコンパクトに保ち、ロングボールとショートパ... 続きを読む
2016年11月06日
【選手権出場校】青森・青森山田|番狂わせは起こさせない!! 20連覇達成の名門はなぜ県予選で負けないのか
20年連続22回目の選手権出場だ。今年は石川予選で星稜が18年連続の出場を逃すなど、各地で伝統校・実力校が敗れるいわゆる「番狂わせ」が起きている。しかし、青森山田はそうしたアップセットとは無縁... 続きを読む
2016年11月06日
【選手権出場校】群馬・前橋育英|どん底から這い上がったタイガーブラック軍団
「個の力はある。あとはいかに組織として戦えるか」 2016年初頭、山田耕介監督がこう評していたように、今年のチームは決して力がないわけではなかった。しかし、プリンスリーグ関東では開幕戦こそ勝利を... 続きを読む
2016年11月06日
【選手権予選】石川|まさに番狂わせ。星稜はなぜ敗れ去ったのか
とにかく1点が遠く、「あのワンチャンスだけだったので、主導権を握っていたなかで点が入ったか入っていないかの違いだけだった」と、主将のGK高橋謙太郎(3年)は振り返る。 2014年度の選手権... 続きを読む
2016年11月06日
自身のふたつのファインセーブでPK戦を制したゴールキーパーが、人目もはばからず泣きじゃくっている。11月5日のJユースカップ準々決勝、サンフレッチェ広島ユース対セレッソ大阪U-18戦でのひとコ... 続きを読む
2016年11月06日
FC東京U-18の3冠にもっとも欠かせない、スーパーマルチ・内田宅哉の献身
ガンバ大阪ユースの宮本恒靖監督は試合後、「チームとしての力の差、相手の個の強さを感じた」と完敗を認めた。 Jユースカップ準々決勝で、FC東京U-18は浪速の雄を相手に4-1の快勝を収めた。際立... 続きを読む
2016年11月05日
【選手権出場校】宮城・聖和学園|“史上最弱”が勝ち取った3連覇
史上最弱。今年の聖和学園は、加見成司監督自身が選手たちをこう評する世代だった。 一昨年のFW坂本和雅、昨年のFW谷田光のような絶対的なエースストライカーがおらず、フィジカル的にも秀でた選手が少... 続きを読む
2016年11月05日
【選手権出場校】石川・鵬学園|石川県の高校サッカーに新たな歴史の1ページが刻まれた
日本代表の本田圭祐(ACミラン)やJ1鳥栖の豊田陽平を輩出し、長きに渡って高校サッカーの先頭を走ってきた星稜。2013年度に選手権準優勝、14年度には選手権初制覇を成し遂げ、今回は18年連続と... 続きを読む
2016年11月05日
【Jユースカップ】FC東京がG大阪を4発粉砕!! 広島、京都、そして松本山雅とともにベスト4進出
2016 Jユースカップは11月5日に準々決勝を消化し、FC東京U-18、サンフレッチェ広島ユース、京都サンガU-18、そして松本山雅U-18の4チームが準決勝に駒を進めた。久保建英がFC東京ー... 続きを読む
2016年11月01日
土日はJユースカップ3回戦の取材で、御殿場に足を運んだ。 ラウンド・オブ16に進出したチームが時の栖で一堂に会するのだ。この好機を逃す手はない。小雨まじりの寒風が吹き荒れるなか、2日間で8試合... 続きを読む
2016年10月31日
松本山雅U-18はなぜ、横浜ユースを破るジャイアントキリングを起こせたのか?
感動的な光景が広がっていた。肩を組み一列に並んだ選手たちが、歓喜のステップを踏んでいる。その眼前には数多吊るされた緑色の横断幕と、父兄やサポーターからなる大応援団の笑顔。まるで優勝したかのよう... 続きを読む
2016年10月30日
ユース年代において、その存在感は図抜けている。 10月29日、Jユースカップのラウンド・オブ16。小雨が降りしきる御殿場高原で、サンフレッチェ広島ユースは、ヴァンフォーレ甲府U-18と丁々発止... 続きを読む
2016年10月30日
【選手権予選】埼玉|大注目・昌平が初戦で快勝!! 気になるJ入団内定コンビの出来は?
10月29日、高校選手権・埼玉県予選3回戦が行なわれ、インターハイ3位の昌平が今大会初登場。その埼玉栄戦を3-0でモノにし、準々決勝進出を決めた。 やはり注目は、来春のジュビロ磐田入りが内定し... 続きを読む
2016年10月27日
高校サッカーダイジェストVol.17のP35(香川県のコーナー)において、「過去5シーズンの全国大会出場校」の掲載内容に誤りがございました。 2015年度のインターハイ、選手権の出場校は「高松... 続きを読む
2016年10月26日
【名門訪問】市立船橋|三冠を狙うインターハイ王者、その強さの秘密に迫る
大人びたサッカーで夏のインターハイを制し、プレミアリーグEASTでも優勝争いを演じるなど、三冠獲得に向けて確かな歩みを続けている。市立船橋はなぜ強いのか。名門が名門たる所以とは──。ホームグラ... 続きを読む