西森彰 新着記事

【女子アジア杯展望】なでしこジャパン、ハンデを乗り越え3連覇なるか! 注目は東京五輪組と新戦力の競争

 AFC女子アジアカップが、いよいよ1月20日に開幕を迎える。日本女子代表(なでしこジャパン)は、グループステージで21日に初戦のミャンマー戦、24日にベトナム戦、27日に韓国戦へ臨む。果たして... 続きを読む

【WEリーグ|前半戦ベスト11】首位I神戸から最多4人を選出。中位のベレーザで清水梨紗はハイレベルな活躍ぶり

 今年9月に、日本初の女性プロサッカーリーグとしてスタートした『WEリーグ』。全22節の日程で、年内最後の11節はコロナ禍の影響で延期となったが、ここまでの戦いを振り返り、前半戦のベストイレブン... 続きを読む

【JYD × ニチバン】 次世代アスレティックトレーナー育成プロジェクト「サッカーメディカルキャンプ」レポート Vol.3

JYD(JFA Youth & Development Programme)のオフィシャルパートナー、ニチバン株式会社と日本サッカー協会がタッグを組んで、次世代のアスレティックトレーナー育成に挑... 続きを読む

【JYD × ニチバン】 次世代アスレティックトレーナー育成プロジェクト「サッカーメディカルキャンプ」レポート Vol.2

<リード>JYD(JFA Youth & Development Programme)のオフィシャルパートナー、ニチバン株式会社と日本サッカー協会がタッグを組んで、次世代のアスレティックトレーナ... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第6回 塩越柚歩(後編)|「WEリーグを成功させなくちゃいけないという使命感がある」

「なでしこサッカー新時代」第6回、三菱重工浦和レッズレディースの塩越柚歩選手の後編をお届けする。浦和の生え抜きプレーヤーがユース時代を振り返り、今度はWEリーガーとして新たな道を突き進んでいるな... 続きを読む

【浦和L×INAC神戸|プレビュー】シーズン前半戦の大一番! 焦点は前線のタレントたちの奮起

 三菱重工浦和レッズレディースとINAC神戸レオネッサ。WEリーグのファーストシーズン、前半戦最大の山場がやってきた。11月7日に行なわれる第8節で、浦和LがホームでINAC神戸と相まみえる。 ... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第6回 塩越柚歩(前編)|「東京オリンピックでは、世界のスピード、強さを感じた」

 「なでしこサッカー新時代」第6回目のゲストは、三菱重工浦和レッズレディースの塩越柚歩選手だ。 近年は浦和でのレギュラー獲得から、なでしこジャパン初招集、さらには東京オリンピック出場、WEリーグ... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第5回 浜田遥 (後編)|「サッカーを通して恩返しがしたいと、ずっと考えていたんです」

 「なでしこサッカー新時代」第5回のゲストはマイナビ仙台レディースの浜田遥選手だ。 先日、右ひざ内側の靭帯損傷と診断されため、手術に踏み切り、10週間ほど戦列を離れることになったが、この後編では... 続きを読む

【JYD × ニチバン】 次世代アスレティックトレーナー育成プロジェクト「サッカーメディカルキャンプ」レポート Vol.1

「SOCCER MEDICAL CAMP」はJYD(JFA Youth & Development Programme)オフィシャルパートナーであるニチバン株式会社と日本サッカー協会の共催で2019... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第5回 浜田遥 (前編)|「ポジションが変わっても、『点を決める』という強い気持ちは変わらない」

 「なでしこサッカー新時代」5回目のゲストは、マイナビ仙台レディースの浜田遥選手だ。昨シーズンは、2度のハットトリックを含む15ゴールで、なでしこリーグの得点女王ランキング2位という成績を収めた... 続きを読む

観客動員、競技性の担保、ホーム勝率…WEリーグ開幕3試合で見えたプラス効果とこれからの課題とは?

 ついに、日本初の女子プロサッカーリーグ=WEリーグが開幕した。注目を集めたのが「女子スポーツの興行に、観客が入るかどうか」。各地の開幕ゲームとなる第1節、第2節の5試合が行なわれた9月12日は... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第4回 髙瀬愛実 (後編)|「一度はどん底に落ちたから、もう何も怖いものはない」

 「なでしこサッカー新時代」第4回のゲストは「フィジカルモンスター」の異名をとる髙瀬愛実選手。 重戦車のような肉体は、新人時代の「貯金」が基になっているという。後編では、その「貯金」の正体と、デ... 続きを読む

日本初の女子プロリーグがいよいよ開幕! 鮫島彩、塩越柚歩ら注目の“WEリーガー”11選

 日本初の女性プロサッカーリーグとして、9月12日に「WEリーグ」がいよいよ幕を開ける。初年度は11クラブが参戦。ここでは第1節に試合のない千葉Lを含め、開幕カードに準じて各クラブの注目選手11... 続きを読む

【なでしこサッカー新時代】第4回 髙瀬愛実 (前編)|「WEリーグは、日本代表選手が続々と選出される場所であってほしい」

 2021年、日本の女子サッカーは新たな時代に突入する。 2020東京オリンピックも閉幕し、この秋には女子プロサッカーリーグ『WEリーグ』がいよいよ幕を開ける。節目を迎えるこの時だからこそ、これ... 続きを読む

なでしこJが東京五輪で成功できなかった理由。年代別W杯優勝の実績を持つ指揮官はチームをどう導こうとしたのか?

 高倉監督は、なぜA代表では成功しなかったのか――。 地元開催の東京オリンピックで金メダルを目指す。そのなでしこジャパンの戦いはベスト8で終わった。 2018年に女子アジアカップ、アジア大会の二... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ