中野吉之伴 新着記事

【ブンデスリーガの注目選手/後編】バイエルンの超逸材にドルトムントの新守護神etc…新シーズンを盛り上げる5人の有望株

 今シーズンも「スカパー!」で全試合生中継されるのがブンデスリーガ1部だ。昨シーズンの上位チームが軒並み新監督を迎えるなか、34歳のユリアン・ナーゲルスマンに指揮を託した絶対王者バイエルンは、前... 続きを読む

【ブンデスリーガの注目選手/前編】2大ストライカーは今季も必見!鎌田、長谷部、遠藤航に求められる役割は?

 今シーズンも「スカパー!」で全試合生中継されるのがブンデスリーガ1部だ。昨シーズンの上位チームが軒並み新監督を迎えるなか、34歳のユリアン・ナーゲルスマンに指揮を託した絶対王者バイエルンは、前... 続きを読む

悩めるドイツ代表、“死の組”突破のキーマンは22歳のMFだ【現地発】

 現地時間6月15日、ドイツ代表がEURO2020の初戦を迎える。だが、18年ロシアW杯でグループリーグ敗退をして以降、どうにも歯車がかみ合っていない。 智将ジョゼ・モウリーニョは、英紙『The ... 続きを読む

【識者が選ぶブンデスのワースト11】期待外れのドルトムントから4人を選出、降格を防げなかった大迫も…

 今シーズンのワースト11を選べと言われたら、申し訳ないがシャルケの全選手の名前をあげざるをえない。戦績もパフォーマンスも圧倒的に悪かったのだから仕方がない。よって今回のワースト11は、それ以外... 続きを読む

【識者が選ぶブンデスのベスト11】王者バイエルンからは4人のみ。怪物ハーランドを外した理由は…

 ブンデスリーガのベストイレブンを選出するうえで、考慮に入れたのは、選手自身のクオリティとパフォーマンスレベル、シーズンを通しての活躍、そしてチームの成績にどれくらい貢献したのかの4点だ。 今シ... 続きを読む

長谷部&鎌田を擁するフランクフルトは悲願達成なるか? 熾烈なCL出場権争いでカギを握るのは…【現地発】

 第32節終了時でバイエルンの優勝は確定。2位RBライプツィヒの来シーズンのチャンピオンズ・リーグ(CL)出場もほぼ当確となった。4位以内に与えらえるCL行きチケットは残り2枚。その争いは、熾烈... 続きを読む

バイエルンの監督就任が発表された、33歳ナーゲルスマン。青年指揮官の知られざる経歴とは?【現地発】

「28歳でブンデスリーガの監督に就任」というインパクトは、今思い返してみてもやはり強烈だ。 ユリアン・ナーゲルスマンが、ホッフェンハイムで監督デビューをしたのが2016年。歴代最年少監督が、当時... 続きを読む

堂安&奥川、大迫は1部に残留できるか? ブンデス下位の最終結果を大胆予想【現地発】

 2020-21シーズンのブンデスリーガも、残すところあと3試合となった。 シャルケの31年ぶりとなる2部降格が確定したが、残留争いは最後までし烈な戦いとなりそうだ。現時点で降格の可能性を残す6... 続きを読む

「フランクフルトに残る」と発言し、史上初のCL行きにも現実味。それでもヒュッター監督がボルシアMG行きを決断したワケ【現地発】

 フランクフルトのファンにとって、4月13日は“暗黒の日”として刻まれたのかもしれない。アディ・ヒュッター監督がボルシアMG移籍を公表した日であり、2018年、当時指揮官... 続きを読む

“降格ほぼ当確”から奇跡の残留へ。岡崎と武藤の古巣マインツが立て直しに成功した理由は?【現地発】

 ブンデスリーガのマインツは、現リバプール監督のユルゲン・クロップ、そして現チェルシー監督のトーマス・トゥヘルがプロ監督としてデビューを果たしたクラブだ。日本人選手では、かつて岡崎慎司や武藤嘉紀... 続きを読む

“日本人初”を達成した堂安律&奥川雅也に高まる期待。侍コンビがビーレフェルト残留のカギを握る【現地発】

 代表ウィークに入る一週間前に行なわれたブンデスリーガ第25節、昇格クラブのビーレフェルトが強豪レバークーゼンを相手に2-1で勝利し、順位を残留圏の15位へと順位を上げた。値千金のゴールを決めた... 続きを読む

「最後のシーズンにCLへ」長谷部誠、フランクフルトとの契約延長に込めた思いを明かす!「スパイクを脱ぐならファンの前で…」【現地発】

 コロナ禍の影響など想像もしていなかった、2016年12月21日のマインツ戦だった。試合前に長谷部誠の契約延長がアナウンスされたとき、スタジアム中のファンから大きな歓声や拍手が送られたことを思い... 続きを読む

シーズン半ばで発表されたマルコ・ローゼ監督の電撃移籍。揺れるボルシアMGに残された道は…【現地発】

 ボルシアMGとドルトムントによるドイツカップ準々決勝を前に、ドイツメディアでは両監督の対決にフォーカスされた見出しが多く踊っていた。来シーズンからドルトムント監督となるローゼと、今の暫定監督か... 続きを読む

なぜ、ハノーファーに原口元気が欠かせないのか? 今夏の去就問題で浮彫りになる「背番号10」の存在感【現地発】

 原口元気の今夏の去就に関して、ドイツでも様々な噂が流れている。 先日は日本のニュースで誤訳した記事も見つけたが、ドイツ・メディアの『SPORTS BUZZER』は「ハノーファーの目標である1部昇... 続きを読む

ブンデス3位につけるヴォルフスブルクの強さの秘密は? 6年サイクルで繰り返す“絶頂期”のジンクス【現地発】

 ヴォルフスブルクは6年ごとにブンデスリーガで旋風を巻き起こすのが定例になっているようだ。 クラブ史上初となるブンデスリーガ優勝を果たしたのが2009年。若かりし頃の長谷部誠が右サイドで躍動し、... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ