2020年05月12日
カズ落選、アトランタ世代の台頭…井原正巳はW杯初出場チームをどうまとめ上げたのか?【日本代表キャプテンの系譜】
98年フランス大会から6度のワールドカップに出場している日本代表。チーム状態も結果も大会ごとに異なるが、全世界が注目し、プレッシャーのかかる大会でチームを力強くけん引したのがキャプテンの存在だ... 続きを読む
2020年05月12日
カズ落選、アトランタ世代の台頭…井原正巳はW杯初出場チームをどうまとめ上げたのか?【日本代表キャプテンの系譜】
98年フランス大会から6度のワールドカップに出場している日本代表。チーム状態も結果も大会ごとに異なるが、全世界が注目し、プレッシャーのかかる大会でチームを力強くけん引したのがキャプテンの存在だ... 続きを読む
2020年05月11日
オシムのビジョン、ギドの本音…名役者が共演した90年W杯、西独vsユーゴの真相【名勝負の後日談】
長丁場を勝ち抜くための定説があった。「優勝を狙いようなチームは、後半戦にピーキングを合わせていく」 特に西ドイツには、この傾向が強かった。優勝した2度の大会(54年、74年)では、いずれもグル... 続きを読む
2020年05月09日
ザックJAPANの「悩める今ちゃん」 ブラジル行きを決めた豪州戦後も…【W杯アジア予選を突破した日】
過去6度のワールドカップに出場した日本代表は、これまで5度のアジア予選を突破してきた。本稿ではそれぞれの最終予選突破を果たした試合にスポットを当て、そこにまつわる舞台裏エピソードや関係者たちの... 続きを読む
2020年05月06日
なぜバルセロナはCFが育たないのか? 名手でも適応困難な特異性【小宮良之の日本サッカー兵法書】
バルセロナは、伝統的に数多くの選手を自前で育ててきた。 ジョゼップ・グアルディオラ、セルジ・バルファン、アルベルト・フェレールに始まり、シャビ、ガブリ、カルレス・プジョール、オレゲル・プレサス... 続きを読む
2020年05月06日
「華麗だがゴールが少ない」完璧主義者のイニエスタが苦しんだ葛藤【現地発】
2008-09シーズンのチャンピオンズ・リーグ準決勝チェルシー戦で、ゴール右隅に突き刺したアンドレス・イニエスタの同点弾。アウェーゴールの差でバルセロナを決勝進出に導いた終了間際のこの劇的なゴ... 続きを読む
2020年05月06日
【日本代表 隠れ名勝負】“ゾーンプレス”がハマった加茂ジャパンの歴史的快勝劇!欧州勢を相手に躍動したのは…
ワールドカップやアジア最終予選、アジアカップやコンフェデレーションズカップといったメジャーな大会ではなく、マイナーな大会や親善試合においても日本代表の名勝負は存在する。ともすれば歴史に埋もれか... 続きを読む
2020年05月05日
【岩本輝雄の英雄列伝|レオナルド編】「それでは遅い」“貴公子”から受けた数々の恩恵
サンパウロ時代から、レオナルドのことは注目していた。93年のトヨタカップで来日した時は、ミランを相手にハイパフォーマンスを披露。相変わらず、上手くて、かっこいい選手だなって。 翌年にはアメリカ... 続きを読む
2020年05月04日
「サッカーが嫌いに…」「物凄く辛かった」7か月で終焉したファルカンJAPANの真相【名勝負の後日談】
暗中模索の代表監督選考は、いくつもの矛盾や疑問符を生み出した。「ドーハの悲劇」を経てJFA(日本サッカー協会)の強化委員会は「(ハンス)オフトでも修羅場の経験が不足していた」と総括し、後任に据... 続きを読む
2020年05月03日
森保ジャパン再検証――若手抜擢に収穫も監督“兼任”は限界か…五輪&最終予選へ、求められる日本協会の決断
2018年9月の新生日本代表発足から1年半の歩みをポジションごとに振り返り、再検証してきたこの企画。最終回は森保一監督のチームマネージメントにスポットを当てる。2002年日韓ワールドカップで日... 続きを読む
2020年05月02日
森保ジャパン再検証<FW編>カタール行きの鍵を握る“大迫依存症”からの脱却…解決策のキーマンは?
2018年9月に発足した森保一監督率いる日本代表は、2019年のアジアカップ(UAE)やコパ・アメリカ(ブラジル)を経て、2022年カタール・ワールドカップ・アジア2次予選の戦いに突入した。そ... 続きを読む
2020年05月02日
【W杯アジア予選を突破した日】南ア行き決定の試合後、本田圭佑は言った「持ってるよな、あいつ」
過去6度のワールドカップに出場した日本代表は、これまで5度のアジア予選を突破してきた。本稿ではそれぞれの最終予選突破を果たした試合にスポットを当て、そこにまつわる舞台裏エピソードや関係者たちの... 続きを読む
2020年05月01日
森保ジャパン再検証<攻撃的MF編>“三銃士”を軸に定位置争いは大混戦!長友絶賛のスピードスターには決定力も
2018年9月に発足した森保一監督率いる日本代表は、2019年のアジアカップ(UAE)やコパ・アメリカ(ブラジル)を経て、2022年カタール・ワールドカップ・アジア2次予選の戦いに突入した。そ... 続きを読む
2020年05月01日
【岩本輝雄の英雄列伝|財前宣之編】サッカーの本質を体現する“シンプルさ”に凄み
ベガルタ時代、かなり仲の良かった選手だよ。僕がベガルタに移籍した2001年、財前はすでにチームにいたけど、新加入の僕によく絡んできてくれて、すぐに打ち解けられた。普通、新しい選手が入ってくると... 続きを読む
2020年05月01日
【セルジオ越後】ジーコ批判の真実と「辛口」評論家と言われて日本人と日本のメディアに思うこと
新型コロナの感染拡大の影響はまだまだ止まるところを知らないね。ベルギーに続き、オランダやフランスでもリーグ戦が打ち切りになったし、Jリーグも緊急事態宣言が延長される見込みとなって、6月中の再開... 続きを読む
2020年04月30日
【三浦泰年の情熱地泰】タイの友人から教えられたお釈迦様の言葉。コロナ禍の今こそ『諦めが肝心』だ!
タイの友人がLINEにお釈迦様の言葉を入れてきた。「お釈迦さんが生きておられた2560年前にも疫病はあったと思う。そんな時にお釈迦さんが言われたことは『執着を離れよ』『諦めが肝心かと』。『諦め... 続きを読む