2021年11月12日
【岩本輝雄】評価が難しいベトナム戦。今は結果がすべて。でも、それで済ませていい問題なのか…
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 ベトナム/11月11日/ミーディン国立競技場 何点差をつけようと、勝てば結果オーライ。日本はベトナムに1-0で勝利。大事な勝点3を手に入れた... 続きを読む
2021年11月12日
【岩本輝雄】評価が難しいベトナム戦。今は結果がすべて。でも、それで済ませていい問題なのか…
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 ベトナム/11月11日/ミーディン国立競技場 何点差をつけようと、勝てば結果オーライ。日本はベトナムに1-0で勝利。大事な勝点3を手に入れた... 続きを読む
2021年11月12日
金田喜稔がベトナム戦を斬る!「なぜ古橋や三笘を積極起用しない? チーム力の最大値が引き出されていない印象」
今回の11月シリーズでは、いずれもアウェーでまずは11日にベトナムと戦い、16日にオマーンと対戦する。そのオマーンには予選初戦で敗れている。借りを返すべく、そこに向けて弾みをつける意味でも、ベ... 続きを読む
2021年11月03日
【セルジオ越後】フロンターレの優勝は文句なし!MVPを挙げるなら…
フロンターレが昨季に続き、J1制覇を果たしたね。優勝が決まったレッズ戦(34節/1-1)では勝ち切れなかったけど、4試合を残して見事にシャーレを掲げたのは、素晴らしいよ。 34節時点でわずか1... 続きを読む
2021年11月02日
「危険分子」でも平等に起用。“辛抱強い”人材活用術で栄冠を勝ち取った、度量の大きな名将たち【小宮良之の日本サッカー兵法書】
戦国時代を平定した天下人、徳川家康は一筋縄ではいかない人生を過ごしている。母とは引き離され、父は暗殺され、幼少時代は人質として過ごし、生き残るために、妻も、長男も、その手で葬らざるを得なかった... 続きを読む
2021年10月31日
【消えた逸材】プロデビューから2年弱でドイツ代表のレギュラーに。21歳でバイエルン入りした左SBのその後のキャリアは…
トビアス・ラウ(DF/元ドイツ代表)■生年月日/1981年12月31日■身長・体重/177センチ・69キロ いまからちょうど20年前の2001-02シーズン、19歳の左サイドバックがブンデスリー... 続きを読む
2021年10月30日
【岩本輝雄】“制約”がもたらした初戴冠。グランパスはタイトルがかかった一発勝負の勝ち方を熟知していた
1万8000人近くのファン・サポーターが詰めかけたルヴァンカップの決勝戦。やっぱり、これだけお客さんが入ると、スタジアムの雰囲気は良いよね。まだ声は出せないけど、みんなの手拍子で十分に盛り上が... 続きを読む
2021年10月30日
【バイタルエリアの仕事人】vol.10 小野伸二|天才が期待を寄せる“特殊なドリブラー”三笘薫。「若いときから海外を目指すのは良いこと」
攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第10回は、今季約1年半ぶりに北の大地へ帰還した誰もが知る&ldquo... 続きを読む
2021年10月29日
【バイタルエリアの仕事人】vol.10 小野伸二|「僕を目指してはだめ」黄金世代の“天才”が子供たちに伝えたい“努力”の重要性
サッカーにおける攻守の重要局面となる「バイタルエリア」。ゴールや失点に直結する“勝負の肝”となるスペースをいかに攻略するか、死守するかは、多くのチームにとって不偏のテー... 続きを読む
2021年10月28日
【消えた逸材】オランダで得点王に輝いたモロッコ代表FW、トッテナムでは“出場ゼロ”でアヤックスでは監督と衝突。現在はスナイデルの誘いを受けて…
Mounir EL HAMDAOUIムニエル・エル・ハムダウィ(FW/元モロッコ代表)■生年月日/1984年7月14日■身長・体重/183㎝・81㎏ 地元ロッテルダムのエクセルシオールからトッテナム... 続きを読む
2021年10月26日
森保ジャパンの“新機軸” 4‐3‐3は「バルサ型」ではなく「フランス代表型」。その申し子的な選手が…【小宮良之の日本サッカー兵法書】
カタール・ワールドカップ・アジア最終予選、負けられないオーストラリア戦で、森保一監督は4‐3‐3のシステムを採用。結果は、2‐1と、どうにか勝利を収めている。 4‐3‐3は、大きく分けて二つタ... 続きを読む
2021年10月24日
【岩本輝雄】元日本代表戦士と久々の再会。ドリームマッチで対戦した子どもたちに覚えていてほしいこととは?
SC相模原が企画する毎年恒例のドリームマッチに、今年も出場させてもらった。 今年は元サッカー日本代表と、相模原のホームタウン選抜U-15が対戦。フルコートのゲームは久しぶりで、スタンドにお客さ... 続きを読む
2021年10月19日
ユナイテッドを追い詰めた“最高の戦術家”――ビジャレアル指揮官エメリの「特別な手腕」【小宮良之の日本サッカー兵法書】
戦術的に整備することで、試合を優位に進められる可能性は高くなる。ポジショニングの確立、ボールの動かし方、プレッシングやリトリートの質、あるいはセットプレーのバリエーションもあるだろう。 ビジャ... 続きを読む
2021年10月19日
【岩本輝雄】ヴォルティス鈴木徳真のサッカーセンスと、コンサドーレの充実ぶりに感服した横浜での“ひとりダブルヘッダー”
代表ウィークが終わって、久々のJリーグ。先週の土曜日は、まずは三ツ沢で横浜FC対ヴォルティスを見て、すぐに日産スタジアムに移動してマリノス対コンサドーレを観戦。DAZNの放送の関係もあるのだろ... 続きを読む
2021年10月19日
【セルジオ越後】ACLは韓国勢の前に全滅… ドンマイ、ドンマイで片づけていたら日本サッカーは萎んでいくだけ
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の準々決勝が10月17日に行なわれ、日本勢で唯一勝ち残っていた名古屋グランパスが韓国の浦項スティーラーズに0-3で敗れた。今年も日本勢はアジア制覇に手が届... 続きを読む
2021年10月16日
【三浦泰年の情熱地泰】もがき苦しみ決断した末に…豪州戦はまさしくマネジメント力の勝利だ
良いマネジメントをしなければいけない。これは誰でもそう思う。 良いチームは、良いマネジメントがされている。 マネジメントの語源は「もがき苦しみ決めて行く」。それがマネジメントだと言うのだ。「マ... 続きを読む