エル・パイス紙 新着記事

「意欲が足りない」クラブW杯で欧州王者に大敗…新生マドリーが直面した厳しい現実「いいようにしてやられた」【現地発】

 シャビ・アロンソにとってクラブ・ワールドカップはレアル・マドリーの監督として最初のタイトル獲得を目指した大会であると同時に、8月から本格的に指導にあたるチームを検証する最初の機会でもあった。 ... 続きを読む

日本だけが強くなっているわけではない。過酷なW杯予選を勝ち抜いてくる欧州・南米勢は容赦がない 【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 森保一監督が率いる日本代表は、8大会連続のワールドカップ本大会出場を決めている。今回は、史上最速のW杯予選突破。アジアではほとんど敵なしだった。指揮官は気分を良くしたのか。「W杯優勝」 そう目... 続きを読む

平畠啓史チョイス“至極の11人”|首位神戸から4人を選出! 目立たなくても肝心なところにいたボランチがMVP【J1月間ベストイレブン7月】

 芸能界屈指のサッカー通で、J1からJ3まで幅広く試合を観戦。Jリーグウォッチャーとしておなじみの平畠啓史氏がセレクトする「J1月間ベストイレブン」。7月の栄えある11人はどんな顔ぶれになったか... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】伸二の司会で“還暦”サプライズパーティーに大感激! 余韻を引きずり30時間移動でブラジルへ

 2025年7月15日。60歳となり還暦を迎えた。「還暦、還暦」と言うが、何が変わるのだろうと大した準備もせずに迎えることになったが、やはり「還暦」というのは凄かった。 28日(月)となり、還暦... 続きを読む

新生マドリーの現状をレジェンドが検証。早くも「支配感を漂わせる」新戦力は?【現地発コラム】

 レアル・マドリーはクラブ・ワールドカップで、チームを構築しながら、公式戦を戦った。我々にとっては来るべきマドリーを立ち止まって考えるに良い機会だ。確かなもの、不確かなもの、そしてシャビ・アロン... 続きを読む

ブラジル史上最高の監督になるかもしれない――「名将がいない」王国の希望と言える元セレソン戦士【コラム】

 クラブ・ワールドカップ、フラメンゴを率いるフィリペ・ルイスは戦術的に魅力的な戦いを見せた。 グループリーグ、フラメンゴはチェルシー、エスペランス・チュニス、ロサンゼルスFCと同組で無敗。首位で... 続きを読む

【岩本輝雄】マリノスも速い。でもリバプールはそれを軽く上回っていた。世界レベルを堪能したと同時に、再認識した三笘の凄さ

 マリノス対リバプールを現地観戦。会場となった日産スタジアムには6万7032人が来場した。良い雰囲気で、かなり盛り上がったよね。ただ、大半が“赤”だったのは、ちょっと寂し... 続きを読む

移籍が既定路線のはずが予測外の結末…バルサのニコ・ウィリアムス獲得失敗騒動を番記者はどう見た?「オフサイドトラップにかけられたような事態に…」【現地発】

 ニコ・ウィリアムスがアスレティック・ビルバオとの契約延長を決断した。バルセロナで綴るだろう夢物語よりもアスレティックへの帰属意識が、彼の頭の中で重くのしかかった。 バルサのファンは、ラミネ・ヤ... 続きを読む

紙一重の日本と世界の差。クラブW杯ではシュートシーンにJリーグとの違いが…【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 紙一重なのだろう。 日本と「世界」の差だ。 クラブワールドカップ、アジア王者として挑んだ浦和レッズが健闘したのは間違いない。南米の雄、リーベル・プレートを相手に怯まず戦った。欧州チャンピオンズ... 続きを読む

【岩本輝雄】攻守に充実の香川に、強烈な助っ人トリオ。セレッソは攻撃がさらにハマってくれば、上位進出もありそうだね

 お互いに一歩も引かず、激しく撃ち合う。結果は3-3のドロー。ベルマーレ対セレッソ、見応えがあったね。 特に印象的だったのが、セレッソのチーム3点目を決めたチアゴ・アンドラーデ。個の打開力は抜群... 続きを読む

誕生日パーティー騒動の渦中にあるヤマルが直面する「10番の重圧」 これまでは“手なずけるのが難しい”選手で良かったが…【現地発】

 ラミネ・ヤマルは、リオネル・メッシ、ディエゴ・マラドーナ、ロナウジーニョ、ペレが伝説となった背番号「10」の重圧を背負うこととなった。19番を着用して夢溢れる冒険劇の若き主人公となり、2025... 続きを読む

“加入目前”から急転直下…バルサはなぜスペイン代表FWの獲得に失敗したのか。番記者が明かす舞台裏【現地発】

 バルセロナの熱烈なラブコールを袖にして、ニコ・ウィリアムスは決断を下した。アスレティックとの2035年まで契約を延長して残留することを選んだ。 ビルバオの喧騒から離れた場所で恋人と一緒にバカン... 続きを読む

【岩本輝雄】まさに“守り切った”韓国戦。安藤のパフォーマンスは期待以上。E-1の経験を活かして、どこまで進化するか楽しみだ

 森保ジャパン、おめでとう! オール国内組で臨んだE-1選手権。香港に6-1、中国に2-0。連勝して迎えた最後の韓国戦は1-0。3戦全勝で、2大会連続3度目の優勝を果たした。 大会を通じて、盤石... 続きを読む

金田喜稔が韓国戦を斬る!「ジャーメインの先制点は大きかった。川辺は一皮も二皮もむけたんじゃないかな」

[東アジアE-1選手権]日本 1-0 韓国/7月15日/龍仁ミルスタジアム 韓国で開催された東アジアE-1選手権の第3戦で、日本代表は韓国代表と対戦し、1-0で勝利。この結果、大会2連覇を達成した。... 続きを読む

金田喜稔が中国戦を斬る!「ワイドの位置で相手に競り勝った。規格外の望月は面白い存在だ」

[東アジアE-1選手権]日本 2-0 中国/7月12日/龍仁ミルスタジアム 日本代表は東アジアE-1選手権の第2戦で、中国代表と対戦。2-0で勝利を飾った。 森保ジャパンは1戦目の香港戦(6-1)か... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ