スティーブ・マッケンジー 新着記事

「プレミアに携わる全ての人間が感謝すべき」英国人記者が語る“革命者”ヴェンゲル!

 その知らせは、突然にやってきた。 4月20日(現地時間)、1996年10月から約22年に渡ってアーセナルとの蜜月の関係を築いてきたフランス人指揮官アーセン・ヴェンゲルが、今シーズン限りで退任す... 続きを読む

英国における金曜開催は賛否両論! 現地記者は“金J”になにを想う?「ビジネスばかりを優先しては…」

 世界のフットボールシーンがそうであるように、イングランドでも観戦方法は変わってきている。かつてはスタジアムに赴くか、もしくはテレビを通してか、ファンが試合を観られる手段はふたつにひとつだった。... 続きを読む

【英国人記者】CL8強で散ったペップ・シティがイングランドで起こしたサッカー革命

 昨シーズンのチャンピオンズ・リーグ(CL)の決勝トーナメント1回戦で、バルセロナがパリ・サンジェルマンを相手に4点差をひっくり返し、サッカー史に残る大逆転劇を演じたとき、私はカンプ・ノウでその... 続きを読む

なぜ元名古屋のリネカーは今も愛されるのか? 英国人記者が読み解く人気の背景「他の解説者とは一線を画すSNS力」

 プレミアリーグのピッチ上での戦いは常に競争的で、その激しさは世界的に見ても稀有なものだと私は思う。そして、その激しい争いは、ピッチを離れても行なわれている。解説者たちによる人気争いだ。  イング... 続きを読む

英国人記者が考える今の欧州最強チームは? 「マンCはまだ成長過程」「ユーベがCL制覇をするためには…」

「今、ヨーロッパ最強のクラブは一体どこなのか?」 そんな、ふとした疑問を解くべく、私は旅に出た。  約10日に渡って欧州を周遊するなかで、マンチェスター・シティ、アーセナル、トッテナム、バルセロナ... 続きを読む

英国人記者が斬るプレミア終盤戦! マンCの優勝が決定的となった今の注目点は?

 昨年8月11日に幕が開けたプレミアリーグも残すところ10試合となり、注目ポイントも絞られてきた。個人的には、終盤戦の見どころは大きく分けて2つだと思っている。  1つ目は、来シーズンのチャンピオ... 続きを読む

【英国人記者コラム】5つ星料理も提供!? 聖地ウェンブリーでの“借りぐらし”を謳歌するトッテナム

 1月13日(現地)、私はトッテナム対エバートンの一戦を見ようとウェンブリー・スタジアムへと赴いていた。  新スタジアム建設のため、昨シーズンからウェンブリーでの“借りぐらし&rdqu... 続きを読む

「プレミアリーグのようになれる可能性も…」英国人記者が考えるDAZNマネーの活用法!

 昨年末、もう年を越そうかという12月27日にプレミアリーグでは、“世紀のビッグディール”が完遂した。サウサンプトンからリバプールへ、オランダ代表DFのフィルジル・ファン... 続きを読む

英国人記者が考えるJリーグの未来「競争力をアップさせるためにスーパースターを…」

 私は11月下旬から12月の初めにかけて、日本を訪ねていた。そして、幸運なことに最終局面を迎えていたJリーグを3試合も見る機会に恵まれた。  観戦したチームのなかで、最も興味深かったのは、浦和レッ... 続きを読む

英国人記者は川崎のバンディエラ、中村憲剛をどう見た?「あの偉大なるジェラードのように…」

 中村憲剛の存在を気に掛けていた私は、11月29日に行なわれたJ1リーグ33節の浦和レッズ対川崎フロンターレの一戦へと赴いた。  引き分け以下で優勝の可能性が失われるという川崎。しかもその相手が数... 続きを読む

英国人記者が日本の“稀有”なスタジアムに違和感「これだけの環境に恵まれながら…」

 私はこれまでいくつかの日本のサッカースタジアムに足を運んできたが、大宮アルディージャの本拠地である『NACK5スタジアム大宮』を訪ねたのは初めてだ。11月26日、ヴァンフォーレ甲府との一戦でそ... 続きを読む

英国人記者が見た浦和のアジア制覇「CLファイナルにも勝る興奮と感動があった」

 私は1999年のマンチェスター・ユナイテッド対バイエルン戦(いわゆるカンプ・ノウの奇跡)など、チャンピオンズ・リーグの決勝を過去6回取材した。しかし、11月25日のアジアチャンピオンズ・リーグ... 続きを読む

英国人記者が見たベルギー戦「日本は世界に健闘した」「若きJリーガーは海外を意識せよ」

 欧州のトップリーグで輝きを放つ実力者たちを揃えるベルギー。結論から言えば、そんな強豪を相手に日本はよく戦ったと思う。  結果は0-1の敗戦に終わったが、彼らは70分以上も、互角かそれ以上に戦えて... 続きを読む

【英国人コラム】CL初の快挙も? イングランド・サッカーは欧州で再び権勢を握れるか

 U-17イングランド代表は、10月にインドで開催されたワールドカップを制して、世界の頂点に立った。  準決勝でブラジルを破って、決勝でもスペインに5-2と逆転勝ちを収めるなど、“ヤン... 続きを読む

【英国人コラム】W杯出場決定、ユース年代の躍進!…それでも存在感が薄いイングランド代表

 その昔、私がまだ子どもだった頃のイングランド代表には、国内リーグで輝きを放つスターが数多く名を連ねていた。  私を含め、国民の誰もが、その一挙手一投足に注目し、代表戦の結果を心待ちにしていた。サ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ