元川悦子 新着記事

代表帰りの伊東純也は不発。S・ランスで連係の再構築に苦心。味方を活かしつつ「もっと強引に行ってもいいかな」【現地発】

 現地9月9日に行なわれた日本代表のドイツ戦で1ゴール・1アシスト、さらに12日のトルコ戦では追いすがる相手を突き放す4点目のPK弾を決めた伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)が、所属先に戻り、1... 続きを読む

フェイエノールト上田綺世の本格復帰は10月4日のCLアトレティコ戦?スロット監督も復帰を熱望する日本人FWの可能性【現地発】

 9月のインターナショナルマッチデーも終わり、15日から欧州各国リーグ戦が再開。オランダ1部も16日の第5節から新たな戦いが始まった。 昨季王者で、今季もここまで無敗と好発進を見せたフェイエノー... 続きを読む

「3年後は27歳。やっぱり...」26年北中米W杯で絶対的エースを目ざす町野修斗が、日本代表への熱き想いを激白

 今年3月に発足した第二次森保ジャパン。2022年カタール・ワールドカップに追加招集で参戦した町野修斗(キール)は、初陣となったウルグアイ&コロンビアとの2連戦に招集され、コロンビア戦に先発出場... 続きを読む

北九州→湘南→代表→W杯、そして欧州挑戦。わずか4年半で劇的な進化を遂げた町野修斗。大きな転機となったアメリカ戦

 2022年カタール・ワールドカップに出場する日本代表に追加招集され、今年7月にはドイツ2部のホルシュタイン・キールに赴いた町野修斗。彼がJ3のギラヴァンツ北九州から這い上がってきた選手だという... 続きを読む

90%以上のマッチ率。なぜ町野修斗は新天地でいち早く対応できたのか? 確固たるデータに裏打ちされたキール移籍

 9月の日本代表シリーズが12日に終了し、15~17日の週末から各国リーグ戦が再開する。 7月28日に開幕したドイツ2部は第6節を迎えている。1部から降格してきた名門シャルケやヘルタ・ベルリンが... 続きを読む

かつて香川真司も陥ったジレンマ。トップ下で機能した久保建英だが、右サイドならもっと輝ける? 分厚い選手層も難題に

[国際親善試合]日本 4-2 トルコ/9月12日/セゲカ・アレーナ ワールドカップ4度制覇の強国ドイツを4-1で撃破して、中2日で迎えた12日のトルコ戦。大幅メンバー入れ替えを予告していた日本代表の... 続きを読む

上田離脱のワントップ、アピールするのは誰? 古橋、浅野、前田の最善の起用法をより明確に

「中2日でのトルコ戦になりますので、ドイツ戦からは大幅にメンバー変更をして試合に臨みたいと思っています」 日本代表の森保一監督が11日の前日会見で明言した通り、9月シリーズのラストとなる12日の... 続きを読む

ドイツ戦でリバプール遠藤航との差を痛感。25歳の初陣に挑む田中碧がトルコ戦で示すべきもの

 日本代表が強豪ドイツ代表を相手に4-1で快勝し、敵将のハンジ・フリック監督に引導を渡すショッキングな展開になった9月シリーズの初戦。混乱するドイツを尻目に、森保一監督率いるチームは、次なる相手... 続きを読む

遠藤航の確信。「『W杯優勝』という目標を現実にできる」。ドイツ戦で既成概念を打破。特筆すべきは27分のプレー

[国際親善試合]日本 4-1 ドイツ/9月10日/フォルクスワーゲン・アレーナ「これからの子どもたちには、『日本は次もドイツに勝てるでしょ』と思ってもらいたいし、それが普通になってほしい。高望みじゃ... 続きを読む

日本がドイツに勝つための戦略――ボール支配率の向上を目ざしつつ、徹底したい堅守とカウンター。そして「戦術・三笘」

「ドイツ代表が、世界のトップクラスの力があることに変わりはない。前回の戦いがどうであったとかではなくて、世界トップの力を持っているドイツとの戦いのなかで、我々の今の立ち位置を測る最高の対戦にでき... 続きを読む

紛れもなく日本の攻撃の生命線。三笘薫&伊東純也、両ワイドの推進力がドイツを切り裂く!

 第二次森保ジャパンにとって、重要な試金石となる現地9月9日のドイツ戦が目前に迫ってきた。今回はドイツでのゲームということで、日本代表の26人中21人を占める欧州組は移動負担や環境変化を強いられ... 続きを読む

ドイツに“連勝”のキーマンは誰? 期待したい今夏の飛躍組。遠藤、鎌田、上田、中村。個々のレベルアップで日本代表は必ず強くなる

 現地9月9日夜(日本時間10日未明)のドイツ戦が刻一刻と近づき、臨戦態勢に突入しつつある日本代表。4日のヴォルフスブルク集合から4日目を迎えた7日夕方のトレーニングは、冒頭15分以外、メディア... 続きを読む

「デカい態度で帰れるように」と不敵な笑み。堂安律が強調する“必殺カウンター”の重要性。ラスト20~30分が見ものだ

 現地9月9日のドイツ戦に向け、4日から決戦の地・ヴォルフスブルクで調整している日本代表。活動3日目の6日も強い日差しが照りつけるなか、26人全員でトレーニングを行なった。 この日はサイドでの複... 続きを読む

怪我から復帰の冨安健洋&田中碧。捲土重来を期す重要戦力が、第二次森保Jで自らの価値を証明する9月シリーズに

 現地9月9日のドイツ戦に向け、ヴォルフスブルクで4日から調整をスタートさせている日本代表。合宿2日目の5日も26人全員が揃い、アップや鳥かご、スローインからのパス回し、シュートなど1時間超のト... 続きを読む

今季4戦3発。絶好調の久保建英、ドイツ戦は思い切って右FWで先発も一案か。W杯のリベンジを果たしたい

 今年3月に発足した第二次・森保ジャパンにとって、9月9日に敵地で行なわれるドイツとの親善マッチは、今年最大の関門と言っていい。 ご存じの通り、日本は2022年のカタール・ワールドカップで、ドイ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ