• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

【ルヴァンカップ決勝】中村のPK戦回顧録。「空気が変わった瞬間」とは?

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002「あの瞬間、空気が変わった」 そう言ったのは川崎の中村である。 この日の川崎は札幌に先制され、一度は逆転しながらも終了間際に... 続きを読む

「二度とメディアの皆さんに言わせない」。中村憲剛が語る“ルヴァン杯制覇の意義”

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 ルヴァンカップの決勝で何度も負け、今回は勝ったとはいえ困難の道のりだった。だからこそ、中村はじっくりと喜びを噛み締める。「... 続きを読む

【ルヴァンカップ決勝】報われた努力。新井のMVP受賞に中村も感激

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 終盤の88分、小林が劇的な逆転弾。この時点で、勝負は決したと思った方は決して少なくないだろう。しかし、ラストワンプレーで追... 続きを読む

【ルヴァンカップ決勝】「最大のターニングポイントは?」と訊かれ。悩んだ末の中村の答は?

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 1-2と追い込まれた札幌が起死回生の同点弾で息を吹き返し、延長戦で勝ち越し。一方、谷口を退場で失ったうえにリードされた川崎... 続きを読む

【ルヴァンカップ決勝】「自分のイメージより…」。鈴木が吐露した決定機逸の原因

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 G大阪との準決勝・第2レグで貴重なゴールを決めて札幌を決勝に導いた鈴木はしかし、川崎戦でブレーキ。何度かチャンスがありなが... 続きを読む

【ルヴァン杯決勝】勝者なのに「複雑な気分」。札幌を労う小林の真意とは?

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 滅多にお目にかかれない、スリリングな試合だった。1-2からラストワンプレーで追いついた札幌の執念、そこから逆転されながらも... 続きを読む

【ルヴァン杯決勝】「全員かわしてやろうかと」。GK新井が振り返る“勝利のトライ”

 ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002 正真正銘のビッグセーブだった。PK戦の5巡目、これが決まれば札幌の優勝という局面で川崎のGK新井が石川のキックをストップ... 続きを読む

【ルヴァン杯決勝|戦評】敗者はいない。称えられるべき両チームのファイト

 2019年のルヴァンカップ決勝は、川崎が札幌を3-3、PK戦の末に下して初優勝という結果に終わった。 昨日の大雨が嘘のような晴天に恵まれたファイナルの舞台、札幌のスタメンは以下のとおり。<札幌... 続きを読む

【日本代表】タジキスタン戦で疑問が残った堂安と久保の起用法。一方で光明は…

[カタール・ワールドカップ・アジア2次予選]日本 3-0 タジキスタン/10月15日/ドゥシャンベ・セントラルスタジアム 日本が3-0と勝利したタジキスタン戦だが、チーム全体の内容はそこまで良くなか... 続きを読む

長友が名前を挙げて称賛したアタッカーは?「チャンピオンズ・リーグを戦っているからこそ…」

[カタール・ワールドカップ・アジア2次予選]日本6-0モンゴル/10月10日/埼玉スタジアム2002  モンゴルを圧倒した試合で、長友が名前を挙げて称賛したのが伊東だった。  4-4-2の右サイドハ... 続きを読む

日本とモンゴルのシュート数は驚愕の…。アジア2次予選を戦う意義はなんなのか

[カタール・ワールドカップ・アジア2次予選]日本6-0モンゴル/10月10日/埼玉スタジアム2002  32対0。この驚愕の数字──両国のシュート総数で比較しても、日本がモンゴルを圧倒。スコア以上... 続きを読む

「恥ずかしいからあまり言わないで」長友佑都が10年ぶりのゴールに照れ笑い

 2019年10月10日に埼玉スタジアム2002で行なわれたカタール・ワールドカップのアジア2次予選は、日本がモンゴルに6-0の勝利という結果に終わった。6つ生まれたゴールの中で印象深かったのは... 続きを読む

【日本代表】「柴崎と同じプレーはできない。だから…」。橋本拳人のこだわりとは?

 FC東京で不動のボランチとして活躍し、日本代表でもワールドカップ・アジア2次予選のミャンマー戦で現役Jリーガーとして唯一スタメン出場した橋本拳人。森保ジャパンで徐々に戦力価値を高めている橋本だ... 続きを読む

【日本代表】「本気で『やばい』と思った」。橋本拳人が代表戦で感じた恐怖

「本気で『やばい』と思った」  日本代表MFの橋本拳人は、パラグアイとの親善試合(9月5日)で一種の恐怖を感じた。何にかと言えば、中島翔哉のリフティングドリブルへのパラグアイ代表選手の反応について... 続きを読む

【J1優勝争い】猛チャージのC大阪。上位4強のスケジュールと今後の見どころは? 

 27節、上位3チームが揃って引き分け。この結果、FC東京、鹿島、横浜の勝点差は変わらなかった。順位に変動があったのは第2集団で、神戸に敗れた川崎が5位に後退した一方、G大阪とのダービーマッチを... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ