FC東京が粘る仙台を撃破。背番号7が古巣対決で魅せる

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2020年09月20日

三田が躍動感溢れるドリブルから…

見事な先制ゴールを決めた三田(写真中央)。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1リーグ17節]FC東京1-0仙台/9月20日/味の素スタジアム

 アンカーに品田を置く4-3-3システムでスタートさせたFC東京は立ち上がりから精力的に攻める。5分にレアンドロのFKから直接ゴールを狙えば、8分には左サイドバックの小川が果敢なオーバーラップからチャンスを作りかけた。

 どうにかボールをつなごうとする仙台に前線からプレッシャーをかけたFC東京が攻守両面で主導権を握ると、13分に三田の躍動感溢れるドリブルからのシュートで待望の先制点を挙げた。背番号7の三田にとっては古巣対決。絶対に負けられない一戦で、良い仕事をした。

 21分にアダイウトンがポスト直撃のシュートを放ち、その2分後には三田が鋭いCKでゴールを狙うなど、FC東京はアグレッシブな姿勢を崩さなかった。

 一方、3-4-3に近いシステムで臨んだ仙台は細かいミスが目立ち、攻めの形を見出せずにいた。セカンドボールもことごとくFC東京に拾われる印象で、30分にはレアンドロとアダイウトンのコンビネーションに翻ろうされる形でピンチを迎えそうになった。

 36分に関口のミドルがポストに弾かれた仙台は、その一撃をきっかけにやや盛り返すが、FC東京の守備を崩すには至らない。結局、前半のうちに追いつくことはできなかった。

 
 後半に入ると、FC東京が再びペースを掴む。三田の気の利いたパスワークを軸にアダイウトン、田川、レアンドロが個人技で仙台のゴールに迫る。58分にはカウンターからアダイウトンがドリブルでエリア付近まで攻め込んだシーンはゴールこそならなかったが、FC東京の勢いを物語る場面でもあった。

 65分に兵藤を投入した仙台はここから反撃に出ようとする。ボランチの兵藤が味方に声をかけて敵陣に入るシーンが増えた。

 しかし、FC東京も主導権を渡さない。森重、内田らの粘り強い守備で対抗し、カウンターからチャンスを窺ったのだ。84分にはレアンドロのシュートがGKに弾かれたあと、原が詰めるなど迫力ある攻撃を展開。どうにか追加点を奪おうとした。

 最終盤は両者のパワーがぶつかる好勝負に。印象的だったのは、FC東京のD・オリヴェイラが前線から最終ラインに戻ってこなした守備で、チームプレーを象徴するものでもあった。

 試合は1-0で終了。FC東京がホームで完封勝利を収めて3位をキープした。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
「建英よりも能力が高いのではないかと…」FC東京の長谷川監督が積極起用を示唆した若手は?
【FC東京】「焦りもあった」久保建英の“同期”平川怜が漏らした本音。今季初出場に「もう周りは気にしない」
【編集長コラム】内田篤人、あなたは偉大なフットボーラーだった
フラッグが宙を舞う。FC東京対大分戦で前代未聞の珍プレー
FC東京が横浜FCに逆転勝利。決勝弾を決めたのは東京五輪世代のFW

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ