ルイス・フェルナンド・ロホ 新着記事

昨夏にメッシが突きつけた要求がバルセロナの快進撃を呼び込んだ【バルサ番記者】

 昨季、無冠に終わったバルセロナ。これを受けてリオネル・メッシは昨夏、クラブとの契約延長交渉の際に、代理人を通じてひとつの要求を首脳陣に突きつけた。  新シーズンに向けて世界的なFWを補強しなけれ... 続きを読む

【日本代表】3日間の練習で垣間見えた、緻密な”ハリル哲学”

 ハリルホジッチ新体制となった日本代表は、チュニジア戦(27日/大分)、ウズベキスタン戦(31日/東京)の2連戦に向けて、3月23日から大分市内で合宿をスタート。新監督は初練習から独自色を打ち出... 続きを読む

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「本田へのブーイング…その背景にある事情とは」

 何もかもが不透明で、確かなものが何ひとつない今のミラン。そのなかでひとつだけ断言できることがある。  それは、壊滅的な状況のチームを前に、ミラニスタたちはどうしていいか分からず途方に暮れていると... 続きを読む

今夏の招聘へ、マンチェスター・シティがR・マドリーのアンチェロッティ監督に接触開始

 チャンピオンズ・リーグのラウンド・オブ16でシャルケに敗退目前まで追いつめられて本拠地サンチャゴ・ベルナベウの観客からブーイングを浴び、バルセロナとのクラシコを1-2で落として困難な立場に立た... 続きを読む

【移籍市場超速報】アーセナル参戦もディバラ争奪戦はユーベが優位&インテルはA・アユー獲得で「伝説の父」と接触

【パレルモ】アーセナルがディバラ獲得で話し合いを予定も  今シーズンのセリエAの「最大の発見」であり、ヨーロッパ中の強豪クラブから注目を集めているパレルモのFWパウロ・ディバラ。すでに複数のクラブ... 続きを読む

敗北は当然だった!? 勝率2割強の「カンプ・ノウでのクラシコ」

 22日にカンプ・ノウで行なわれた伝統の一戦、クラシコでは首位バルセロナが2位のレアル・マドリーを2-1で下し、勝点差を4に広げた。  R・マドリーは勝てば首位奪取であり、このところの悪い流れを払... 続きを読む

【韓国メディアの視点】Kリーグに新風を吹き込む前鳥栖監督のユン・ジョンファン

「帰って来た“クェットリ(知恵蔵)“、トクスリ(鷲)に続きファンセ(コウノトリ)も打ち落とす!!」  どこかの昔話に出てきそうなフレーズだが、韓国のサッカーメディアを飾った... 続きを読む

ハリルホジッチ体制誕生で改めて振り返る日本代表監督の待遇

 3月27日のチュニジア戦に向け、招集メンバーを発表した日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督。いよいよ新体制が本格的にスタートした。  クラブと代表チームの両方で指揮経験と実績を持つボスニア・... 続きを読む

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|タイで「学ぶ」ことは何もない!?

 前回のコラムでお伝えした通り、タイリーグは代表戦による3週間の中断期間に突入。4月4日のリーグ再開に向けて、我がチェンマイFCもトレーニングを重ねる日々を送っている。  そんなトレーニングの合間... 続きを読む

この夏の移籍市場の「超目玉」ポグバにパリSGから具体的なオファー?

 今夏のメルカート(移籍マーケット)の主役のひとりと目されるユベントスの大型MFポール・ポグバ。レアル・マドリーやバルセロナ、マンチェスター・ユナイテッドなどが獲得候補として取り沙汰されているが... 続きを読む

【山形】歓喜の瞬間へと導いた「ハイプレス」

 ホーム開幕戦を待ちわびた1万2000人のサポーターの前で、J1復帰後初勝利――。過去1分5敗と、一度も勝てなかった川崎を相手に「俺たちはこのやり方でJ1へ残留する」と言わんばかりに、真っ向から... 続きを読む

【名古屋】ノヴァコヴィッチ起用の弊害とどう向き合うか

 4日前のナビスコカップで今季公式戦初勝利(対川崎/○3-1)した勢いを持って鹿島戦に臨んだが、1-1のドローに終わり、「納得はできないし、いろいろとテコ入れをする必要がある」と、西野監督の表情... 続きを読む

【松本】J1初勝利――。結実した田中隼磨の熱き想い

 報道陣に囲まれれば、試合の結果がどうであれ、いつだって涼しげにハッキリした口調で応じる。だが、そんな田中隼磨とて、J1初白星をもぎ取る瞬間まで、胸中は穏やかではなかっただろう。 【J1 PHOTO... 続きを読む

【神戸】FC東京対策に手応えも、歯車を狂わせたふたつの誤算

 FC東京に0-2で敗れ、神戸は開幕から3戦白星なしとなった。ネルシーニョ監督を招聘し、意気揚々と新シーズンに臨んだものの、獲得した勝点はわずか「1」。同勝点の鹿島に得点数で上回られ、最下位へと... 続きを読む

連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】新体制が始動! 「面倒な監督」ハリルホジッチが日本を変える?

 3月27日のチュニジア戦、31日のウズベキスタン戦に向けて、今日23日からハリルホジッチ新体制の日本代表が始動する。  来日からまだ2週間も経っていないが、この間で見えてきた新監督の特徴がある。... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ