高校サッカーダイジェスト編集部 新着記事

【Jユースカップ準決勝】FC東京U-18が3冠へ前進。逆転で延長戦を制す

 11月13日、Jユースカップの準決勝がベストアメニティスタジアム(鳥栖)で開催され、第1試合は京都サンガU-18とFC東京U-18が激突した。 立ち上がりからラッシュを仕掛けたのは京都。両翼の... 続きを読む

バルサがコウチーニョ獲得に向けて再始動。鍵はネイマールとスアレス?

 11月10日に開催されたロシア・ワールドカップ予選のアルゼンチン戦で、得意のカットインから豪快なミドルシュートを突き刺し、セレソンの快勝(3-0)に大きく貢献したフィリッペ・コウチーニョ。大舞... 続きを読む

英紙の「スクープ」から読み解く、チェルシーの重鎮外しと3バック導入の背景

 アントニオ・コンテ新監督が率いるチェルシーの躍進が目覚ましい。  10月1日のプレミアリーグ第7節ハル戦から先週末(11月2日)の第11節エバートン戦まで5連勝。しかもマンチェスター・U(9節)... 続きを読む

【藤田俊哉の目】動きは重い本田だが経験値は最大級。サウジ戦での起用法に注目

ロシア・ワールドカップのアジア最終予選、大一番となるサウジアラビア戦を4日後に控えるなか、日本はオマーンとの親善試合に4対0で勝利した。  オマーン戦の焦点は、仮想サウジ戦だったはずだけど、残念な... 続きを読む

【選手権出場校】東京B・駒澤大高|苦渋を糧に総合力を高めた赤黒軍団

 今年は駒澤大高にとって、プレッシャーのかかる一年だった。  昨年度の選手権でベスト8に進出。準々決勝で選手権制覇を果たした東福岡と大接戦を演じ、敗れはしたものの、評価を大きく上げた。そのときのメ... 続きを読む

【松本】16試合無敗のチームがまさかの黒星。田中隼磨が改めて感じる「サッカーの難しさ」

[J2・41節]町田2-1松本/11月12日(土)/町田  J2・41節で松本が町田に1-2の敗戦。約1時間遅れで開催された岡山との一戦で清水が勝利したため、松本は自動昇格圏外の3位に転落した。残... 続きを読む

【日本代表】長谷部にかわり得る中盤の黒子――永木亮太という新たな選択肢

 オマーン戦、4-0の勝利はともかく、2得点と結果を出したFW大迫勇也とMF永木亮太がこの親善試合を意味のあるものにしてくれた。  日本のボランチは南アフリカ・ワールドカップの最終予選から長谷部誠... 続きを読む

「夏に退団を望んだ。ミランにしがみついているわけじゃない」移籍を示唆する本田はいずこへ?

 オマーン戦翌日の11月12日、取材に応じた本田圭佑はおよそ10分間、熱弁を振るった。話題は自身のパフォーマンスから人生論、世代交代についてなど多岐にわたったが、代表での「先発降格危機」に対する... 続きを読む

【選手権出場校】山梨・山梨学院|強力ヘッダーを誇る怪物・加藤拓己はどこまで化けるのか

 11月12日に山梨中銀スタジアムで行なわれた高校サッカー選手権・山梨県予選決勝。怪物FW加藤拓己(2年)を擁する山梨学院は、栄光と伝統を誇る県内の名門・韮崎と対戦。タフでハードなバトルが続く「... 続きを読む

【ハイライト動画&記事一覧】日本4-0オマーン|本田圭佑:「今の時点で自分が外される理由がない」、解説:セルジオ越後、大迫勇也のプレー分析 etc.

【試合レポート】大迫2ゴール、清武PK、最後は小林で大量4得点!齋藤、浅野はアピール失敗か【採点&寸評】清武&大迫の“ホットライン”を高く評価。山口などロンドン五輪世代が... 続きを読む

【天皇杯】 3度追いついた川崎が浦和撃破! PK戦を制してベスト8入り

[天皇杯4回戦] 川崎 3(4PK1)3 浦和/11月12日/等々力 チャンピオンシップで対戦する可能性もある両者の激突は、PK戦にもつれ込んだ末に川崎に軍配が上がった。 立ち上がりから一進一退の攻防... 続きを読む

【選手権出場校】東京A・関東一|3度目の正直で、ついにこじ開けた「冬の扉」

 夏の扉は開けたが、冬の扉は重くて堅かった。  いったい、何度この扉の前で涙を呑んだだろうか。だが、ついにその涙の積み重ねが結実するときがやってきた。関東一、悲願の選手権初出場だ【2017Jクラブ... 続きを読む

【J2採点&寸評】町田×松本|町田は攻撃陣が躍動。松本は痛すぎる敗戦で3位に転落

[J2・41節] 町田2-1松本/11月12日(土)/町田 【チーム採点・寸評】町田 6.5マークを徹底しセットプレーを撥ね返すと、カウンターから得点を重ね、優位に試合を進めた。後半に1点を失うも、... 続きを読む

【蹴球日本を考える】本田ではなく清武がオマーン戦を掌握したことの意味

 対戦相手の実力に物足りなさは残ったが、それでもオマーン戦は意味のある試合となった。  2ゴールを決めた大迫を筆頭に、代表デビューを飾った永木、代表初ゴールを決めた小林らが持ち味を発揮したからだ。... 続きを読む

【名古屋】気になる楢崎の去就動向。「前所属・横浜フリューゲルス」が残留への後押しになるか

 かつて名古屋でインタビューをした際、楢崎はこんなことを言っていた。「横浜フリューゲルスの名前を“スタメン表”から消したくないんですよね」。  楢崎の言う「スタメン表」とは... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ