2018年10月18日
「あらゆる国の守備陣にとって頭痛の種」FIFAがU-19アジア選手権の注目選手に久保建英をピックアップ!
AFC U-19選手権が本日10月18日、インドネシアで開幕する。1999年以降生まれの選手たちで構成されたアジアの24の国・地域の代表チームが参加。2016年のバーレーン大会で優勝を飾った日本... 続きを読む
2018年10月18日
「あらゆる国の守備陣にとって頭痛の種」FIFAがU-19アジア選手権の注目選手に久保建英をピックアップ!
AFC U-19選手権が本日10月18日、インドネシアで開幕する。1999年以降生まれの選手たちで構成されたアジアの24の国・地域の代表チームが参加。2016年のバーレーン大会で優勝を飾った日本... 続きを読む
2018年10月18日
「やればやるほど恐ろしい」ベレーザの長谷川唯がINACのライバル岩渕真奈を語る
リーグ4連覇が懸かるベレーザの攻撃を牽引するのが、長谷川唯だ。永田雅人体制となった今季は、新たな戦術の中で、プレーの幅を広げている。なでしこジャパンでも存在感を高める充実一途の21歳のMFが、... 続きを読む
2018年10月18日
ハッタリではなかった「見とけよ」の一言。約4か月前の南野拓実の本音
7月12日号のサッカーダイジェスト本誌で、南野拓実のインタビューを掲載した。取材したのはロシア・ワールドカップ期間中、ちょうど西野ジャパンが快進撃を見せていた頃だ。 特集のテーマは「次世代のメ... 続きを読む
2018年10月18日
Jリーガー3人も加わったタイ代表は親善試合2戦2勝! 日本で好調のチャナティップは?
J1リーグ29節が終了した10月最初の週末、札幌MFチャナティップ、神戸DFティーラトン、広島FWティーラシンの3名は、バンコク行きのフライトに搭乗していた。タイ代表に招集されたためである。 ... 続きを読む
2018年10月18日
中島翔哉はアジアカップに参加できない!? ポルトガル紙が冬の移籍期間での代表招集は困難と推測
ポルトガルの全国スポーツ紙『Record』は、10月16日に行なわれた日本対ウルグアイ戦での中島翔哉について、「日本代表のためにまたひとつ殻を破り、敵を倒した」と報じた。「ポルティモネンセの中... 続きを読む
2018年10月18日
10/19(金)の柏対名古屋のパブリックビューイングをイオンモール大高店で開催!抽選でサイン入りユニホームが当たる
10月19日に行なわれるJ1リーグ31節の柏レイソル対名古屋グランパス(19:30キックオフ/三協フロンテア柏スタジアム)で、名古屋市内でのパブリックビューイング開催が決定した。 場所はイオン... 続きを読む
2018年10月18日
本気モードのウルグアイ戦で起きた開始3分の「ちょっとした革命」
『2試合目』として見ると、ウルグアイはやる気に満ちていた。試合の入り方も、こんなヤツらに絶対負けねえ、と言わんばかりのインテンシティの高さが見られた。 当然だろう。12日、韓国に1-2で敗北し、... 続きを読む
2018年10月18日
「イングランドで試合を観ているのは“見物客”だ…」 アーセナルのフランス人FWがプレミアのファンに違和感!?
約2週間に渡るインターナショナルウイーク期間中、代表チームに招集された選手たちが国の威信をかけて戦う一方で、招集外となった選手たちは思い思いの過ごし方で、つかの間の休養期間を過ごしている。 ア... 続きを読む
2018年10月18日
日本代表メンバー23人の通信簿! パナマ戦&ウルグアイ戦で評価を上げたのは?
パナマ、ウルグアイと対戦した10月シリーズで評価を上げた選手は誰なのか? 2試合の各選手のパフォーマンスを5段階(S、A、B、C、D)で評価した。【GK】1 東口順昭 [評価]Cサッカーダイジ... 続きを読む
2018年10月18日
エムバペはなぜ速い? Jリーガーやプロ野球選手を指導するプロスプリントコーチが徹底解説!
パリ・サンジェルマンに所属するフランス代表FW、キリアン・エムバペの最大の持ち味は、圧倒的なスピードだ。では、他のフットボーラーと何が違うのか。これまで数多くのJリーガーやプロ野球選手を指導し... 続きを読む
2018年10月18日
【現役の眼】元日本代表、橋本英郎が森保ジャパンを分かりやすく解析! 変化を読み解く「4つの重要ポイント」
ご無沙汰しておりました。ロシア・ワールドカップでの燃え尽き症候群に陥っておりました。 というのは冗談ですが、久々のコラムは、新生日本代表の3戦目となったウルグアイ戦です。4-3の勝利に終わった... 続きを読む
2018年10月18日
「日本代表史上、最強のスペクタクル!」英誌・熟練記者が圧巻4発の森保ジャパンを手放し称賛!
「我々は日本アタッカー陣のスピードとコンビネーションに屈した」 試合後、ウルグアイ代表を率いるオスカール・タバレス監督の言葉が印象的だった。 新生日本代表は4-3の快勝に終わったウルグアイ戦で、... 続きを読む
2018年10月17日
W杯前の飢餓感はどこへ? "妙な余裕"を感じさせたロシア組、一番心配なのは柴崎岳だ
ウルグアイに4-3で打ち勝った日本代表。試合内容は終始リードしつつ、追いつかれる展開だったが、それでも最終的には突き離し、しっかりと勝利したのは、力がついて来ている証拠だ。 パナマ戦、ウルグア... 続きを読む
2018年10月17日
【識者の視点】アジアカップの予想布陣は?2列目の3人は◎! FWとCBに一考の余地あり
おそらく森保一監督も、現状のベストメンバーを想定してウルグアイ戦に臨んだはずで、この一戦の内容を考えてもアジアカップまで大きな変更はありえないだろう。 特に嬉しい誤算だったのが2列目の若いアタ... 続きを読む
2018年10月17日
「何も言うことはない」 S・ラモスがスターリングの“過剰演技”に証拠動画付きで意味深ツイート
10月15日、スペインはUEFAネーションズ・リーグ(NL)のリーグA・グループ4で、イングランドに本拠地で2-3と敗れた。 ラヒーム・スターリングの2得点とマーカス・ラッシュフォードのゴール... 続きを読む