【セルジオ越後の天国と地獄】必死さに欠けた日本は貴重なレッスンを受けたね

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年08月02日

技術委員長がベンチにいること自体、おかしいと思う。

貴重なレッスンとなった今回の逆転負け。勝ちに行くとはどういうことかをもう一度、考え直してほしい。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ピッチ上で誰がリーダーシップを取っているのかもよく分からなかった。上手くいっていないなかで、少しやり方を変えるとか、ペース配分を調整するとか、そういう舵取り役はいたのかな。
 
 ベンチも混乱していたんじゃないかな。霜田技術委員長の姿があって、時には彼が指示を出しているようにも見えたんだけど、実際にそういうことがあったなら、疑問に思うよ。だいたい技術委員長がベンチにいること自体、僕はおかしいと思う。彼がコーチみたいな立場でいたのなら、これは由々しき事態だよ。
 
 先制しながらも手痛い逆転負け。ハリルホジッチ監督も、うかうかしていられないよ。仮に「ベストメンバーではないから」とか言い出したら、それなら「監督の仕事ってなに?」って聞きたいよ。エクスキューズを用意したいなら、五輪代表で来れば良かったんだ。
 
 いずれにせよ、日本は球際の勝負で弱さを露呈していた。激しく来られれば、逃げている感じがしたし、ルーズボールの奪い合いでも勝率はかなり低かったはず。
 
 気持ちの面でも負けてしまっていたんじゃないのかな。今大会でチャンスをもらった選手たちに、チャレンジ精神というか、ここから這い上がっていくんだという強い意気込みはほとんど感じられなかった。
 
 対する北朝鮮は無我夢中に戦って、日本に立ち向かってきた。ゲーム内容を見ても、そういった勝負に対する必死さには雲泥の差があった。スライディングしたり、当たりに行ったり、身体を張ってプレーするのは、ほぼ赤いユニホームのほう。ハリルホジッチ監督がチームに求めているものを表現していたのは、北朝鮮の選手たちだったね。
 
 日本の選手たちは、途中から下を向いていたけど、この大会の意義が中途半端ではしょうがないのかもしれない。勝ちに行っているのか、経験を積みに行っているのか。それが明確ではないように見える日本に対し、北朝鮮ははっきりと“勝ち”に来ていたんだ。
 
 今回の敗戦で得たものがあるとすれば、試合に勝ちに行くとはどういうことかを学べたこと。北朝鮮には足をつる選手もいた。彼らはそれぐらい必死で戦っていたんだ。
 
 勝負ごとの原点とはなにか。今回の逆転負けで、北朝鮮相手に日本は貴重なレッスンを受けたと考えるしかないね。
【関連記事】
【日本 対 北朝鮮】サッカーダイジェスト特派記者の採点&寸評
【東アジアカップ】金田喜稔が北朝鮮戦を分析|“無理な縦パス”が多すぎた
【東アジアカップ】前回大会MVPの山口が語る失点回避術
【日本 1-2 北朝鮮】武藤の代表初先発初ゴールで先制するも、手痛い逆転負け…
【東アジアカップ】北朝鮮戦後の選手コメント集――「2失点目はCBふたりで相手のFWを見るべきだった」(森重)
【東アジアカップ】北朝鮮戦後の選手コメント集――「トップ下で不安もあったが、最初に点を取って余裕はあった」(武藤)
【東アジアカップ】不慣れな右SBで“最高難度のテスト”を受けた遠藤航。「イメージどおり」のアシストで存在感
【北朝鮮戦会見】ハリルホジッチ監督「フィジカル的な状態の差で、北朝鮮に支配されてしまった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ