2024年01月23日
ガンバ遠藤保仁コーチがもたらす2つの効果。倉田秋は実感「空気感は去年とは違う」
沖縄県の中城でキャンプを行なっているガンバ大阪。昨シーズンは16位という結果で、“降格枠は1”というレギュレーションに救われたところもある。今季はダニエル・ポヤトス監督... 続きを読む
2024年01月23日
ガンバ遠藤保仁コーチがもたらす2つの効果。倉田秋は実感「空気感は去年とは違う」
沖縄県の中城でキャンプを行なっているガンバ大阪。昨シーズンは16位という結果で、“降格枠は1”というレギュレーションに救われたところもある。今季はダニエル・ポヤトス監督... 続きを読む
2024年01月21日
インドネシア戦は突破を決めるだけではダメ。先を見据えて流れを良くする選手起用が必要。推奨スタメン11人は?【アジア杯】
カタールで開催中のアジアカップに参戦している日本。初戦のベトナム戦は苦しみながらも4-2で勝利したが、続くイラク戦は前半に2失点し、反撃も1点にとどまり、1-2で屈辱的な敗戦を喫した。 これで... 続きを読む
2024年01月18日
苦い経験も「結果的に過程でしかない」。札幌復帰の鈴木武蔵が思い描く成長曲線。「ここから行くぞという気持ちです」
ベルギー、ガンバ大阪とそれぞれのクラブで2シーズンを経て、約3年半ぶりの札幌帰還となった鈴木武蔵は、明るい表情でキャンプに参加している。 元々そこまでグイグイ引っ張っていくキャラクターではない... 続きを読む
2024年01月17日
合言葉は「ブラボー」。ポポヴィッチ新監督が鹿島にもたらす新風。要求はシンプルで、矢印は常にゴールに向けられている
「ブラーボー!」 鹿島アントラーズの練習後、ミックスゾーンで他選手を取材している時に、こちら側にそう呼びかけてきたのは鈴木優磨だ。つまりは“ポポさん”ことランコ・ポポヴィ... 続きを読む
2024年01月15日
攻撃以上に難しさがあった守備。ベトナムの例外的な仕組みに、日本は前からハメに行く枚数が足りず、セットプレーの落とし穴にはまる【アジア杯】
[アジア杯GS第1節]日本 4-2 ベトナム/1月14日/アルトゥマーマ・スタジアム 色々な意味で、アジアカップ初戦の難しさが出た試合だった。 アジアの戦いというと、一般的には引いた相手をどう崩すか... 続きを読む
2024年01月02日
伊東が抜け出した時、伊藤涼と奥抜は何をしていた? タイ戦の前半に見られたフレッシュ組の課題と可能性
日本代表は元日のタイ戦で5-0と勝利した。その直後に森保一監督はアジアカップに臨む26人のメンバーを発表。“元日組”からは17人が招集され、佐野海舟(鹿島)と細谷真大(... 続きを読む
2023年12月01日
なぜ鹿島は柴崎岳を求めたのか。チームの矢印を明確にできる存在。「満男さんじゃないけど...」強力なリーダーシップに指揮官も期待
岩政大樹監督が初めてフルでシーズンを率いた2023年、鹿島アントラーズはまたしても無冠に終わってしまった。理由を探せば色々と考えられる。ただ、終盤戦で1つ残念だったのは、夏に加入した柴崎岳の怪... 続きを読む
2023年11月22日
待望の先制後、一度落ち着かせる選択肢もあったが...たたみかけて5得点のシリア戦。引き金は2点目に導く遠藤と浅野の積極守備
サウジアラビアのジッダで行なわれた北中米ワールドカップ・アジア2次予選のシリア戦は、日本が5-0で勝利。5日前のホームでのミャンマー戦と同じスコアで、2次予選でも難関の1つをクリアした。 これ... 続きを読む
2023年11月20日
5発大勝のアルゼンチン戦に見る大岩ジャパンの完成度は? シームレスな可変は効果的で、個のキャラクターも活かされていた
来夏のパリ五輪を目ざすU-22日本代表は11月18日、日本平でアルゼンチンに5-2の勝利を飾った。 アルゼンチンは来年1月にパリ五輪の南米予選を控えており、今回の合宿期間に完全非公開でもう1試... 続きを読む
2023年11月17日
典型的な“アジアの戦い”となったミャンマー戦。上田綺世のヘッド弾に至るまでの布石や流れには見るべきものがあった
[W杯アジア2次予選]日本 5-0 ミャンマー/11月16日/パナソニックスタジアム吹田 引いた相手をどう崩すかという、本当にアジアの戦いを地で行くような試合展開で、日本は24本のシュートを記録して... 続きを読む
2023年11月13日
なぜジュビロはJ1自動昇格を勝ち取れたのか? 指揮官のブレない信念、最終節に凝縮された“どんな状況でもベストを尽くす”
「まずは選手のストロングを活かしてあげたい」 最初にコンセプトを訊くと、ジュビロ磐田の横内昭展監督はそう語った。それは同時に、戦術で個性を殺したくないという思いも含まれている。 もちろん試合に勝... 続きを読む
2023年11月09日
1-1から悪夢のような展開。敵地で痛恨敗戦の浦和、かつてない過密日程も戦い抜く種火は残されている【ACL】
[ACL GS第4節]浦項 2-1 浦和/11月8日/浦項スティールヤード「今回の負けは力負けしてたというよりも、すぐには答えが出てこないような負け方。勝負の世界でこういうことがあるなっていう。だから... 続きを読む
2023年11月06日
日本代表、W杯アジア2次予選のメンバー構成はどうなる? “サプライズ”はない可能性が高い。選手を試すなら...
11月からワールドカップ・アジア2次予選がいよいよ始まる。日本代表は16日にホームでミャンマーと、21日に敵地でシリアと相まみえる。 FIFAランキング18位の日本にとって、同158位のミャン... 続きを読む
2023年10月28日
開始9分で途中出場し、溌剌とプレー。磐田の18歳FW後藤啓介が掴んだ感覚。昇格がかかるラスト2試合は「まあ、面白くなったんじゃないですか」
[J2第40節]磐田 1-1 東京V/10月28日/ヤマハスタジアム ジュビロ磐田はホームのヤマハで東京ヴェルディと1-1の引き分け。51分、ロングカウンターから先にゴールを許した磐田だが、69分に... 続きを読む
2023年10月19日
久保建英は“10番ポジション”が似合う。鍵はボランチのサポート。いかに前向きにプレーさせるか。守田英正も確信「あいつは前にいたがるし、そのほうが活きる」
森保ジャパンは10月17日、2-0でチュニジアに勝利し、昨年6月に0-3で敗れた相手にリベンジを果たした。 まず勝利というのは重要だが、9月の欧州シリーズや13日のカナダ戦とも違った組み合わせ... 続きを読む