2021年11月18日
三笘投入と4-2-3-1へのシフトには確かな狙い。“大迫&古橋”へのトライも前向きな要素【コラム】
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 オマーン/11月16日/スルタン・カブース・スポーツ・コンプレックス 森保一監督が率いる日本代表はアウェーでオマーンに勝利。オーストラリアが... 続きを読む
2021年11月18日
三笘投入と4-2-3-1へのシフトには確かな狙い。“大迫&古橋”へのトライも前向きな要素【コラム】
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 オマーン/11月16日/スルタン・カブース・スポーツ・コンプレックス 森保一監督が率いる日本代表はアウェーでオマーンに勝利。オーストラリアが... 続きを読む
2021年11月16日
オマーン攻略3大ポイント|ハーフポジションで監視し、横ズレの隙を突き、早い時間帯に先制点を奪う【日本代表】
現地時間11月16日、日本はアウェーでオマーンと対戦する。最終予選の初戦となったホームでの試合では0-1と敗れた相手であり、いきなり窮地に陥る原因ともなった因縁の相手だ。先のベトナム戦は選手た... 続きを読む
2021年11月15日
貫かれたコンセプト。複数ある選択肢の最適なマッチングを武器に、ジュビロはJ1昇格を掴み取った
シーズン3試合を残して、ジュビロ磐田がJ1昇格を決めた。11月13日に行なわれたJ2リーグ第39節で、3位のV・ファーレン長崎が勝利したため、翌日の水戸ホーリーホックとのアウェーゲームでは勝利... 続きを読む
2021年11月13日
4-3-3も万能にあらず。ベトナム戦で日本の攻撃リズムが弾けなかった理由とは?【コラム】
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 1-0 ベトナム/11月11日/ミーディン国立競技場 とにかくアウェーでベトナムに勝利した。勝点3を獲得した事実を素直に評価したい一方で、内容的には... 続きを読む
2021年11月11日
【ベトナム攻略の3大ポイント】対角線のクロスを狙い、“カウンターのカウンター”を発動し、セットプレーで仕留める!
最終予選でベトナムは、ここまでの4試合で全敗の最下位となっている。 ただし、2019年のアジアカップで厳しい戦いを経験した長友佑都が「その彼らが勝点をまだ取れていないのは、ちょっと不思議だなと... 続きを読む
2021年11月09日
【ベトナム戦の最適布陣は?】4-3-3からスムーズな4-2-3-1への軌道修正を想定。非常時には2トップも
日本代表は11月11日に敵地でのベトナム戦を迎える。現在グループ4位の日本にとっては、是が非でも勝点3を掴みたい一戦。果たして、勝利を収めた前節・オーストラリア戦同様の4-3-3でいくのか、そ... 続きを読む
2021年10月28日
【森保J、4-3-3採用でどう変わる?】戦術の幅を広げる三笘薫。カバーリングに優れる谷口彰悟も心強い
カタール・ワールドカップ・アジア最終予選で2勝2敗の日本代表は、11月にベトナム、オマーンとアウェー2連戦を戦う。前節のオーストラリア戦で4-3-3を採用し、勝利を収めた日本だが、果たしてその... 続きを読む
2021年10月27日
森保ジャパンと列強国の現在地――遥か先を行くフランス、ドイツ、南米二強…日本は最適解に辿り着くのか?
最終予選で苦戦の森保ジャパン。チーム作りも戦術的な立ち位置も“世界”に遅れを取っていると言わざるを得ない。 現在アジア最終予選を戦っている日本代表は10月、11月の4試... 続きを読む
2021年10月27日
【識者に訊く|JリーグMVP候補】L・ダミアンが最有力!右SBの鉄人と大ブレイクのスピードスターが追走か
今季も残すところ5試合となり、いよいよ最終盤を迎えるJ1リーグ。激闘が繰り広げられた2021年シーズンで、最優秀選手賞に輝くのはいったいどの選手か。ライターの河治良幸氏にMVP有力候補3名を挙... 続きを読む
2021年10月25日
新機軸「4-3-3」を継続すべきか。11月のベトナム&オマーン戦のベストな戦い方を探る【W杯最終予選】
カタール・ワールドカップのアジア最終予選を戦う日本代表は、1勝2敗の成績で迎えた第4節のオーストラリア戦で新機軸「4-3-3」システムを打ち出し、2-1で勝利した。 いずれも敵地でベトナム、オ... 続きを読む
2021年10月25日
クラシコの勝負を分けたポイント――アラバのカウンター弾はなぜ生まれたのか。結果に表われたマドリーの「明確な狙い」
2021-22シーズンにおけるエル・クラシコの1試合目がカンプ・ノウで行われ、アウェーのレアル・マドリーが2‐1で勝利した。 システムは同じ4‐3‐3ながら、中盤からショートパスをつないで崩し... 続きを読む
2021年10月14日
【識者に問う|日本代表は何点? 指揮官は続投?】綱渡りだが森保監督に託すほうがベター
10月のカタール・ワールドカップ・アジア最終予選で日本代表は1勝1敗という結果となった。通算2勝2敗でグループBの4位につける。果たして、日本代表をつぶさに追うライター陣は今回の2連戦をどう評... 続きを読む
2021年10月13日
半マンツーマン半ゾーンの“ぼかした”対応の効果と修正力。そして終盤に表われた日本と豪州の意識の差
日本はオーストラリアに2-1で勝利し、最終予選の4試合を終えて勝点を6に伸ばした。得失点差でオマーンに続く4位となっており、ストレートの予選突破はもちろんプレーオフ行きすら厳しい状況に変わりは... 続きを読む
2021年10月11日
“勝利しか許されない”オーストラリア戦。森保ジャパンの三大必見ポイント【W杯最終予選】
2022カタール・ワールドカップアジア最終予選 第4節 日本代表×オーストラリア代表10月12日(火)/19:10/埼玉スタジアム2002 来年の本大会に向け、自動突破の条件となる予選グ... 続きを読む
2021年10月09日
ピッチ内の戦犯探しの前に見るべき森保Jの大局。“設計力”の差がサウジ戦の結果に表われた
完全アウェーでサウジアラビアに敗れてしまった日本代表。0-1というスコアで負けている以上、直接の原因として71分の失点につながる柴崎岳のミスパス、少し視野を広げても酒井宏樹、原口元気、柴崎岳、... 続きを読む