2016年11月21日
【選手権/女子】出場全32チームが決定!! 女王・藤枝順心や 日ノ本学園、常盤木学園、湘南学院などが檜舞台へ
12月30日に開幕する第25回全日本高校女子サッカー選手権。全国9地域から32の代表校が選抜される予選は、11月21日に中国予選が最終日を迎え、全出場チームが確定した。 全国大会3連覇を狙う藤... 続きを読む
2016年11月21日
【選手権/女子】出場全32チームが決定!! 女王・藤枝順心や 日ノ本学園、常盤木学園、湘南学院などが檜舞台へ
12月30日に開幕する第25回全日本高校女子サッカー選手権。全国9地域から32の代表校が選抜される予選は、11月21日に中国予選が最終日を迎え、全出場チームが確定した。 全国大会3連覇を狙う藤... 続きを読む
2016年11月21日
【選手権出場校】埼玉・正智深谷|全国屈指のスピード感溢れる速攻は更なる進化の可能性も
堅い守りと速い攻め。テクニカルな選手も多いが、小島時和監督が「ウチのベースは守り」と言い聞かせてきたように、激戦区埼玉を2年連続で制した正智深谷の真骨頂は徹底された全員守備にある。選手権予選は... 続きを読む
2016年11月21日
【選手権出場校】広島・広島皆実|夏の悔しさをバネに『堅守強攻』をスケールアップ
広島県の選手権予選決勝は、今夏のインターハイに開催県代表として出場した2校、広島皆実と瀬戸内が激突し、広島皆実が初出場を狙った瀬戸内を2-1で下して、4年連続13回目の出場を決めた。 堅い守り... 続きを読む
2016年11月20日
【選手権出場校】千葉・市立船橋|伝統の堅守は圧巻のレベルへ。宿敵破り夏冬連覇へ一歩前進!
今季公式戦5度目の対戦となった流経大柏との千葉県予選決勝。この緊迫した試合を制して、過去11年間どのチームもなし得なかった千葉県2連覇を、夏の覇者・市立船橋が達成した。 市船と言えば、『堅守』... 続きを読む
2016年11月20日
【選手権予選】宿敵市船との対決に敗れた流経大柏。最強の敗者が残した爪痕とさらに続く戦い
相手が強かったと言うべきだろう。敗者も十分に強かった。流経大柏の本田裕一郎監督は「良い試合になったと思ったんだけどね」と顔をしかめた。 第95回全国高校サッカー選手権の千葉県大会決勝戦に臨んだ... 続きを読む
2016年11月20日
【選手権出場校】大阪・東海大仰星|「やり続ける!」強い意志が生み出す破壊力と粘り強さ
5度目の選手権行きがかかった大一番は、前年王者の阪南大高が相手。「個人能力で見れば阪南大高と対抗するのは難しい」と中務雅之監督が話せば、主将のMF松井修二(3年)が「阪南大高の方が個人の力が高... 続きを読む
2016年11月19日
【Jユースカップ決勝詳報】FC東京U-18の勝因はなんだったのか?
第24回Jリーグユース選手権大会決勝は、延長戦の末にサンフレッチェ広島ユースを逆転で破ったFC東京U-18が制し、夏秋連覇を達成。3冠に王手をかけた。 勝因はなにかと問われれば、チームとしての... 続きを読む
2016年11月19日
【選手権出場校】静岡・藤枝明誠|「超攻撃的」スタイルで王国復活を目指す
再逆転で自慢の攻撃力を示した。第95回全国高校選手権の静岡県大会は19日にエコパスタジアムで決勝戦を行ない、藤枝明誠が3-2で浜松開誠館を下して7年ぶり2回目の全国大会出場を決めた。 藤枝明誠... 続きを読む
2016年11月19日
【Jユースカップ決勝】FC東京U-18が大逆転で3度目の優勝!! 久保が決勝アシスト!!
11月19日、2016Jユースカップの決勝がヤマハスタジアムで行なわれ、FC東京U-18がサンフレッチェ広島ユースを0-2からの大逆転劇で制し、7年ぶり3回目の優勝を飾った。 立ち上がりからペ... 続きを読む
2016年11月14日
【Jユースカップ】百獣の王のごとく振る舞った広島ユース。そして称えるべき松本山雅U-18の大躍進
「気持ちには引力がある」 かつてチームを率いた森山佳郎(現U-16日本代表監督)が残した言葉は、いまもサンフレッチェ広島ユースにとって座右の銘のような存在で、試合ではその文言が刻まれた横断幕が掲... 続きを読む
2016年11月14日
【Jユースカップ】惜しくもベスト4で涙を呑んだ京都U-18。指揮官・森岡隆三が見せた熱情と進化
「今年、プレミアリーグではいろいろ、本当にしんどい思いをしてきたからね」 京都サンガU-18を率いて2年目を迎えた森岡隆三監督は、そう実感を込めて振り返る。 実際、ここまで15試合を戦って、4勝... 続きを読む
2016年11月14日
【選手権出場校】兵庫・滝川二|指揮官が仕掛けた新たなふたつのトライ、そして分岐点となった春先の“事件”とは
名門・滝川二の礎を築いた黒田和生氏(現台湾代表監督)と、チームを選手権制覇に導いた栫裕保氏。華々しい歴史を作ってきたふたりの名監督のあとを継ぐのは容易いことではない。自ら「過渡期」と表現したよ... 続きを読む
2016年11月14日
【選手権出場校】福岡・東福岡|選手層にさらなる厚みを加えて、連覇へまっしぐらに突き進む“赤い彗星”
「選手たちがよく頑張ってくれたかなと思います」 そう称えるのは、東福岡の森重潤也監督だ。 優勝候補筆頭として臨んだインターハイの初戦敗退から早3か月。“赤い彗星”は福岡選... 続きを読む
2016年11月13日
【選手権出場校】神奈川・桐光学園|苦闘の連続で培ったメンタリティー。さらなる組織熟成を図るスター軍団
川崎フロンターレ入団内定のDFタビナス・ジェファーソン(3年)と、セレッソ大阪入団内定のGK茂木秀(3年)を擁し、全国的に注目度の高い桐光学園が、2年連続の選手権出場を決めた。 今年のチームは... 続きを読む
2016年11月13日
元なでしこジャパンの宮間あやが湯郷ベル退団を発表。今年7月には監督代行との不和説も
元なでしこジャパンの宮間あやが11月13日、湯郷ベルとの契約を、満了したことを発表した。 宮間は、クラブの公式ホームページを通じて、以下のようにコメントした。「岡山湯郷Belleにお世話になっ... 続きを読む