• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権】連覇への切り札は『前線の必勝リレー』。前回王者・東福岡が1年かけてたどり着いた答えとは?

【選手権】連覇への切り札は『前線の必勝リレー』。前回王者・東福岡が1年かけてたどり着いた答えとは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2017年01月03日

たったひとつのセンターフォワードの座を争った末に…。

後半途中から出場した佐藤は自ら得たPKで1ゴールをゲット。写真:早草紀子

画像を見る

スタメン出場の藤井(9番)は2試合連続ゴールを奪った。写真:早草紀子

画像を見る

 ヒガシが誇る『前線の必勝リレー』で、同じ九州勢の鹿児島城西を相手に3-0の勝利を収め、準々決勝進出を決めた。
 
 伝統の4-3-3の頂点であるセンターフォワード(CF)のポジションは、春先からずっと2人のストライカーが争っていた。ゴール前での多彩な動きから、スペースに潜り込んで決定的な仕事をこなせるFW藤井一輝(3年)と、スピードとドリブル突破での局面打開を得意とするFW佐藤凌我(3年)。
 
 たったひとつしかないCFの座を争ってしのぎを削って来た彼らは、いつしかどちらも重要なストライカーに成長を遂げていった。その中で生まれたのが、『前線の必勝リレー』だ。
スタートは藤井が相手守備陣と駆け引きを繰り返し、細かい動き出しと揺さぶりでゴールを奪うだけでなく、相手の体力を奪う。
 
 そして相手が疲弊してきたり、前かかりになった時、佐藤を投入して自慢の打開力と決定力で相手を粉砕する。このリレーがハマり、東福岡は選手権予選、高円宮杯プレミアリーグWESTの終盤は、試合終盤でのゴールが多くなり、いつしかヒガシの必勝リレーとなっていったのだ。
 
 そして今大会もこのリレーが結果を出している。初戦の東邦戦では0−0で迎えた後半16分に、左サイドを突破したDF小田逸稀のセンタリングに、藤井が身をねじ込むように飛び込んで、叩き付けるヘッドでゴールに突き刺した。
 
 3回戦の鹿児島城西戦は、開始早々の2分に左サイドのMF青木翼にボールが渡ると、藤井はボールウォッチャーになった相手CBの隙を見逃さず、ゴール中央のスペースに走り込む。青木の山なりのクロスが届くと、藤井は身体を折り畳むように、ヘッドで合わせてゴールに押し込んだ。2試合連続弾は、2試合連続の決勝ゴールとなった。
 
 そして、後半18分に藤井に代わって佐藤が投入されると、突破力でさらに鹿児島城西守備陣を苦しめる。同36分にMF濱田照平(3年)が追加点を挙げると、後半アディショナルタイムに佐藤が得意のスピードで抜け出し、相手GKのファウルを誘ってPKを獲得。これを自らが決め、試合を締めくくった。
 
 1年がかりで見出したヒガシの『前線の必勝リレー』。今年の赤い彗星がさらなる猛威を振るうのかは、このリレーの成否にかかっている。
 
取材・文:安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
【選手権】正智深谷のオナイウ弟・情滋が全国デビュー!わずか1分の出場でたしかに残した爪痕
日本にスーパーFWが生まれないのは「エゴ不足」だけにあらず。ヒントは久保建英や女子選手に
【選手権】先輩・藤春を追う東海大仰星左サイドバックの面矢が超絶クロスでJを狙う
【選手権】市立船橋が2回戦で敗退、インターハイ王者を苦しめた「ふたつ目の罠」とは?
【選手権速報】3回戦 第1試合| 市船撃破の前橋育英も8強入り! 九州対決は東福岡に軍配!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ