Jリーグ 新着記事

【J2マッチレポート】千葉がプレーオフ進出を逃す。 讃岐の守備を崩せず0-2の敗戦

 11月23日、J2リーグ最終節・千葉対讃岐が行なわれ、千葉が0-2で讃岐に敗れた。6位・長崎、7位・東京Vを逆転してのプレーオフ進出を目指したが、目標は叶わなかった。一方、最終節で北九州に敗れ... 続きを読む

【広島】20ゴールの大台突破でクラブの外国人選手シーズン最多得点者に。前線に化学反応をもたらしたドウグラスの功績

 湘南戦の殊勲者は誰か。先制点の1分後に強烈なスーパーミドルを決めたキャプテンの青山、中山雅史氏の持つJ1通算157ゴールに並んだ佐藤。どちらも該当するだろう。ただ、この日のベスト・オブ・ベスト... 続きを読む

【FC東京】チャンピオンシップ出場を逃す悲しき結末。明暗を分けた“崩す力”の欠如

 試合後、ホーム最終戦のセレモニーのためにキャプテンの森重がマイクの前に立つ。しかし、涙をこらえ、なかなか言葉が出てこない。リーグ最終節でFC東京を待っていたのは悲しい結末だった。  年間3位で迎... 続きを読む

【広島】苦しみに打ち勝ったキャプテンの青山。目指すは年間優勝のみ

 これまでの苦しさを吐き出すかのような、痛快な一撃だった。【J1 PHOTOハイライト】広島が第2ステージ制覇&年間1位を獲得! ドウグラスの先制点の余韻がまだ残る25分、青山は左サイドの清水から... 続きを読む

【J1採点】鹿島×名古屋|大逆転Vはならずも堅守が甦った鹿島に来季への手応えも

【チーム採点・寸評】鹿島 6.5負傷明けの中村が後半に得点し、ホーム最終戦を白星で飾った。日本代表FWの金崎が欠場したなか、守備陣も踏ん張って勝利で締めくくった点は評価したい。 名古屋 5.5ナビ... 続きを読む

連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】浦和 年間王者へのカギは?

 苦手としてきた埼スタでの最終節、浦和は神戸に5-2と圧勝し、G大阪とのチャンピオンシップ準決勝に向けて弾みをつけた。  記者会見でペトロヴィッチ監督は、90分を3分割して次のように振り返った。 「... 続きを読む

2015 J1 2ndステージ日程【13節~17節】

順位表(全日程終了) 順位 チーム 勝点 試 勝 分 敗 得 失 得失差 年間 2nd 1 1 広島 40 ... 続きを読む

【J1採点】柏×新潟|ともに指揮官のラストゲーム…。ポゼッションとプレスの対決は痛み分け。

【チーム採点・寸評】柏 5.5中川を最前線に置いた狙いが発揮されなかったがオウンゴールで先制。後半はカウンターで好機を作るも、終盤にPKを決められてドローに終わった。新潟 6前線からのプレスで柏... 続きを読む

【FC東京】結果にこだわりながら結果を残せず失望のシーズンに。“地獄のセレモニー”を経て、絶望から這い上がれるか

 結局は、「勝負弱い」というレッテルを剥がせなかった。  フィッカデンティ監督が就任2年目の今季は、内容以上に結果を求めるサッカーでリーグチャンピオンを目指した。 「とにかくゼロに抑える」(森重) 「... 続きを読む

【広島】J1最多得点記録に並んだ佐藤寿人。ゴールへの欲が冷めない訳

「今日、絶対にゴールを取らないといけない――」。  普段は目覚めが良いはずが、ずっとその想いが頭を駆け巡り、佐藤はどこかモヤモヤした気持ちで朝を迎えていた。リーグ最終戦となる湘南戦が、今季J1最多... 続きを読む

【川崎】J史上初の3年連続得点王! ゴールを量産する大久保の”考える力”を同僚の中村も称賛

「偉業ですから。2年連続ですらすごいのに、3年連続はなかなか抜かれないのでは」と話すのは、チームメイトの中村憲剛だ。 大久保嘉人の良き理解者で、彼の良さをどう引き出すのかを考え、ゴール量産を支え... 続きを読む

【J1採点&寸評】川崎×仙台|決勝ゴールの大久保が文句なしのMOM。仙台は攻撃陣が最後まで沈黙

【チーム採点・寸評】川崎 690分を通じて攻め続けたが、ゴール前の精度はいまひとつ。ただ、ビルドアップ自体は一定の安定感を保った。最終ラインも落ち着いて対応し、仙台の攻撃をシャットアウト。攻守全... 続きを読む

【J1採点&寸評】広島×湘南|佐藤が、ドウグラスがメモリアル弾! 記録ラッシュの広島がホーム最終戦でステージ制覇&年間1位に輝く!

【チーム採点・寸評】広島 7.5今季の特長であるカウンターに加え、遅攻からもゴールを奪い、「チームとして成長してきたところを結果で出せた」(森保監督)一戦に。指揮官が“現場監督&rd... 続きを読む

【広島】双子の兄・勇人が語る佐藤寿人の「ワンタッチゴール」の原点。「自分の欠点を認め、向き合ったからこそ」

 J1第2ステージ最終節・清水戦の42分、佐藤寿人は今季12点目を挙げ、中山雅史氏の持つ通算得点数(157)に並んだ。これまでリーグ戦で積み上げてきたゴール数は歴代トップの200以上。Jリーグ史... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×鳥栖|チャンピオンシップ出場権獲得へ焦りが見えたFC東京とプラン通りに戦った鳥栖。輝いたのは水沼、早坂らカウンターの担い手

【チーム採点・寸評】FC東京 5.5選手が「良くなかった」と声を揃えた前半から、後半はギアを上げて鳥栖ゴールに迫る。しかし、最後まで1点が遠かった。鳥栖 6狙い通りのカウンターでFC東京に脅威を... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ