2019年10月08日
「もっと死に物狂いにやろうや」長崎の隊長・角田誠が示す覚悟と献身性に、ドラマの予感は十分だ!
35節終了時で、J1昇格プレーオフ出場圏となる6位との勝点差は4にまで迫った。残る7試合の結果次第では、逆転でのJ1昇格も十分にある状況だ。その長崎にあって、終盤戦でメンタル面のキーとなりそう... 続きを読む
2019年10月08日
「もっと死に物狂いにやろうや」長崎の隊長・角田誠が示す覚悟と献身性に、ドラマの予感は十分だ!
35節終了時で、J1昇格プレーオフ出場圏となる6位との勝点差は4にまで迫った。残る7試合の結果次第では、逆転でのJ1昇格も十分にある状況だ。その長崎にあって、終盤戦でメンタル面のキーとなりそう... 続きを読む
2019年10月08日
湘南、曺監督の退任と幹部の減給処分を発表「この反省からもう一度初心に立ち返り…」
J1の湘南ベルマーレは10月8日、パワーハラスメント問題でJリーグ裁定による処分を受けていた曺貴裁監督の退任を発表した。併せて、水谷尚人代表取締役社長と坂本絋司スポーツダイレクターは減給(月給... 続きを読む
2019年10月08日
【J1ベストイレブン】6発大勝の広島から東京五輪世代MFを今季2回目のMVPに!浦和の橋岡大樹も高評価!|28節
J1リーグは、10月4日・5日・6日に各地で28節の9試合が行なわれた。ここでは、今節の試合からサッカーダイジェストWeb編集部が選定したベストイレブンを紹介する。 神戸を相手に6得点の大勝を... 続きを読む
2019年10月07日
怪我人続出、支配率35%、枠内シュートは1本…劣勢でも勝ち切った“首位”鹿島のしたたかな戦いぶり
シーズンは長い。どんなに監督が優秀で、各ポジションに代表級が揃い、あらゆる運に恵まれたとしても、チームに必ず波はある。 ひとつのポジションに怪我人が集中することもあれば、用意周到だったはずの戦... 続きを読む
2019年10月07日
【J1採点&寸評】湘南0-5川崎|ゴールラッシュの川崎攻撃陣は軒並み高評価!MOMは3得点に絡んだMFを選出
[J1・28節]湘南0-5川崎F/10月6日(日)/BMWスタジアム平塚【チーム採点・寸評】湘南 5序盤はタイトな寄せや球際の強さから素早く攻撃へと転じたが、コーナーキックの流れから不運な形で失... 続きを読む
2019年10月07日
セレッソ大阪、鹿島相手にホームで7連敗…またしても勝負どころで勝ち切れなかったチームに不足していたものは何か?
勢い、そして現在のチーム状態でもC大阪が上回っていることは明らかだった。それでも、鹿島の壁を乗り越えることは今回もできなかった。開始早々の6分にセットプレーから許した先制点が重くのしかかり、0... 続きを読む
2019年10月07日
【J1採点&寸評】C大阪0-1鹿島|狙い通りのセットプレー!「鹿島らしさ」発揮で首位浮上&7戦負けなし
[J1リーグ28節]C大阪0-1鹿島/10月6日(日)/ヤンマースタジアム長居【チーム採点・寸評】C大阪 5.56試合ぶりの黒星で連勝を「5」で止められ、鹿島に試合巧者ぶりを見せつけられる結果と... 続きを読む
2019年10月07日
【J1採点&寸評】浦和2-1清水|逆転勝利の立役者、橋岡が1G1Aで最高評価!興梠の前半AT弾も値千金
[J1リーグ28節]浦和2-1清水/10月6日/埼玉【チーム採点・寸評】浦和 6.5セットプレーから不用意な先制点を与えたが、焦らずにゲームを運んで逆転。盤石とは言い難い内容も、必要な結果を手に... 続きを読む
2019年10月06日
好調かに見えた神戸はなぜ14年ぶりの惨敗を喫したのか?実力者を揃えても解消できない問題とは…
目を覆いたくなる光景が繰り広げられた。神戸が広島に今季最多6失点を喫する惨敗。今季初の3連勝を狙って敵地に乗り込んだが、待っていたのは2005年4月13日の川崎戦(1-6)以来14年ぶりとなる... 続きを読む
2019年10月06日
川崎が今季初の5発快勝!大敗した湘南はパワハラ認定の曺監督が不在となってから6戦未勝利に
J1リーグは、10月6日に28節の残り3試合が各地で行なわれた。Shonan BMWスタジアム平塚で行なわれた、湘南ベルマーレと川崎フロンターレの一戦は、5-0で川崎が勝利を収めた。 10月4日... 続きを読む
2019年10月06日
浦和がリーグ戦9試合ぶりの勝利!ACLに続き、2発のゴラッソで清水に2-1逆転勝ち!
J1リーグは10月6日に28節の残り3試合が各地で開催された。埼玉スタジアムでは、今節開始前まで13位の浦和レッズと10位の清水エスパルスの一戦が行なわれ、2-1でホーム浦和が勝利を収めた。 ... 続きを読む
2019年10月06日
【J2】横浜FCが首位・柏を撃破! 2~8位が勝点差6ポイント内にひしめく大混戦は変わらず
J2リーグは10月6日、各地で35節の7試合を開催。首位を独走する柏は3位の横浜FCに敗れ、2位以下はきっちりとポイントを積み上げた。 首位の柏は敵地で横浜FCと対戦。終盤まで0-0で推移した... 続きを読む
2019年10月06日
残り6節、鹿島ついに首位浮上! 犬飼智也の決勝ヘッドで5連勝中のC大阪を1-0撃破
残り6節となったJ1終盤戦、鹿島がついにリーグ首位に立った。 J1リーグは10月6日、各地で28節の3試合を開催。ヤンマースタジアム長居では、セレッソ大阪対鹿島アントラーズの一戦が行なわれ、鹿... 続きを読む
2019年10月06日
【名古屋】イタリア人指揮官の“集中講義”は何をもたらすか?監督交代から2週間で明確になった課題と収穫
フィッカデンティ監督就任から2週間で二度の実戦を経て、この“新チーム”の課題と収穫は非常に明確になってきている。しかも、それらは実にシンプルだ。課題はどうやって勝つか、... 続きを読む
2019年10月06日
【J1採点&寸評】磐田0-2横浜|開始30分はジュビロペースも…OG誘発と華麗な技あり弾で勝負を決めた仲川輝人がMOM!!
[J1リーグ28節]磐田0-2横浜/10月5日(土)/ヤマハ 【チーム採点・寸評】磐田 5.5開始30分まではポゼッションでも横浜を上回りボールをよく動かして攻勢に。しかしシュートを打つべきところ... 続きを読む