2016年09月19日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】モンバエルツ監督が真のプロ指導者と言える訳
第1ステージ11位に沈んだ横浜が、第2ステージでは好調だ。今節は残留争いを繰り広げる新潟に3-1と快勝し、4位に浮上した。 この横浜の好調を考えたとき、頭に浮かぶのがモンバエルツ監督の存在だ。... 続きを読む
2016年09月19日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】モンバエルツ監督が真のプロ指導者と言える訳
第1ステージ11位に沈んだ横浜が、第2ステージでは好調だ。今節は残留争いを繰り広げる新潟に3-1と快勝し、4位に浮上した。 この横浜の好調を考えたとき、頭に浮かぶのがモンバエルツ監督の存在だ。... 続きを読む
2016年09月16日
【セルジオ越後】いまのハリルジャパンは、まるでグランパスのようだね
ロシア・ワールドカップ行きを懸けたアジア最終予選で、日本は2試合を終えて1勝1敗。勝点3で、今のところグループ3位にいる。 ホームで迎えたUAEとの初戦は本田のゴールで先制したけど、FKとPK... 続きを読む
2016年09月14日
【ミラン番記者】少しだけ光明を見出した本田に最適のポジションは!?
まだ3試合――。しかし、たったの3試合を見ただけでも、今のミランが、包み直して最初からやり直した方がいい状態なのは明らかだ。 不運にも、ミラン対ウディネーゼという見苦しい試合を観戦してしまった... 続きを読む
2016年09月14日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十八「“戦術に順応する”ということの真の意味を理解できているか!?」
サッカー選手は、どのようにして自分の特性をチームのなかで活かすのがベターなのか? それを突き詰めることが、いわゆる戦術に繋がる。 戦術とは、数字やシステムを指すのではない。敵との対峙であり、味... 続きを読む
2016年09月13日
【指揮官コラム】カターレ富山監督 三浦泰年の『情熱地泰』|理不尽な判定でもリスペクト。ただ間違ったら謝るべきだ!
97歳で他界した僕のおばあちゃんが言った。「間違ったら謝りなさい」と。 おばあちゃん「ごめん」。おばあちゃんが死んじゃったのは96歳だった? おばあちゃん、おじいちゃんにそんなことを教わった人... 続きを読む
2016年09月11日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】底知れぬ大器。柏の19歳CBが吉田&森重の牙城を脅かす!?
第2ステージ後半戦となる9月にもなると、春先からそれぞれのチームが積み上げてきた成果が手に取るように見えてくる。 いい秋を迎えられそうなのが柏だ。 年間1位を快走する川崎を5-2と破った前節に... 続きを読む
2016年09月08日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十七「就任前からハリルホジッチ監督の危うさは分かっていたはずだ」
昨年3月、ヴァイッド・ハリルホジッチが日本代表監督に就任した時のことだった。 もう忘れられているかもしれないが、日本国内では一定の人気で迎えられていた。弁舌家であることは一目瞭然。イビチャ・オ... 続きを読む
2016年09月07日
【藤田俊哉の目】いつまでも本田、香川に頼ってはダメ。切り札に好調ハーフナーを試しては?
ロシアワールドカップのアジア最終予選、第2戦のタイ戦。負けられないというプレッシャーを感じながらも、日本は確実に勝点3を手に入れたね。 UAE戦ではシュート25本で1点、タイ戦ではシュート23... 続きを読む
2016年09月07日
【韓国メディアの視点】「シュート17本でたった2得点」と日本の決定力不足を伝えたが、それ以上に反応が大きかったのは…
アウェーでタイを下してロシアワールドカップ・アジア最終予選の初勝利を手にした日本の試合結果は、韓国でも報じられている。 「日本、タイに2-0の勝利、最終予選初勝利を申告」(『エクススポーツ』)、... 続きを読む
2016年09月03日
【釜本邦茂のガマッチョ診断!】審判どうこう言う前に完璧に相手を潰せなかったのが問題だ!
ロシアワールドカップ出場への道のりは、先行き不透明なスタートになってしまったね。本田のゴールで先制しながらの逆転負け。選手たちの立場からすれば、「いったい俺たちはなんで負けたんだ?」って思いな... 続きを読む
2016年09月02日
【韓国メディアの視点】衝撃の"敗戦・誤審"に韓国も騒然。一方で欧州組の衰えを指摘する声も
ソウル・ワールドカップスタジアムで行なわれたロシア・ワールドカップアジア最終予選グループBの韓国対中国。試合終了後の両国監督の記者会見の開始を待つ間、韓国記者たちの話題はグループAの日本対UA... 続きを読む
2016年09月02日
【藤田俊哉の目】UAE戦の全3ゴールはセットプレー。最終予選のキーマンはキッカーの清武だ
ロシア・ワールドカップのアジア最終予選が始まったね。6大会連続出場を目指す日本だけど、大事な初戦を落としてしまった。どんな大会にも言えることだけど、チームに勢いを与えるうえでも、初戦はとても重... 続きを読む
2016年09月02日
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】PK献上シーンに見る日本人の「素直な駆け引き」問題
UAEに逆転を許し、日本代表のアジア最終予選は黒星スタートとなった。ホームでのワールドカップ予選の敗戦は97年の韓国戦以来、実に19年ぶりのことだ。【W杯最終予選PHOTO】日本 1-2 UAE|... 続きを読む
2016年09月02日
【セルジオ越後】6日のタイ戦、勝てなかったら監督解任。誤審騒動で問題をすり替えるな
ロシアワールドカップ・アジア最終予選が始まった。日本はUAEにホームで敗れる最悪のスタートを切ってしまったね。怪我人が相次ぐなかでいくつかの試みがされた結果、日本の選手層が薄くなってきているこ... 続きを読む
2016年09月01日
欧州蹴球4コマ漫画「GOOD TIMES BAD TIMES」Vol.3:悪童バロテッリは「特売セール」の末に…
人気イラストレーターのJERRYが、欧州サッカー界をファニーな4コマ漫画で切り取る「GOOD TIMES BAD TIMES」。 第3回のテーマは、8月31日の移籍市場最終日にリバプールからニースに... 続きを読む