• トップ
  • ニュース一覧
  • 【蹴球日本を考える】「秘伝のたれ」のような鹿島の変わらぬ味。川崎は作り上げた味を守れるか?

【蹴球日本を考える】「秘伝のたれ」のような鹿島の変わらぬ味。川崎は作り上げた味を守れるか?

カテゴリ:連載・コラム

熊崎敬

2016年11月24日

16年前の、あの柏戦を彷彿とさせた鹿島の抜け目ない戦いぶり。

小笠原(写真)や曽ヶ端など、ごく一部のメンバーを除けば鹿島も大きく顔ぶれは変わったが、クラブの哲学はまったく揺らぐことはない。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 1-0で川崎を退けた鹿島を見て、脳裏に甦った試合がある。いまから16年前、旧国立競技場で行なわれた第2ステージ最終節の柏戦だ。
 
 それはJリーグ史上初めて、最終節で勝った方がステージ優勝を決めるという大一番だった。引き分けでも優勝の鹿島は、鉄壁の守りによって柏を完封。120分(当時は延長戦があった)をスコアレスで凌ぎ、タイトルを獲得した。
 
 チャンピオンシップ準決勝の鹿島は終盤、右CKから粘り強くボールを保持し、コーナー付近で3度のスローインを獲得。抜け目なく時計の針を進めた。16年前の柏戦でも、鹿島はビスマルクを中心に露骨な時間稼ぎをやっている。
 
 いまの鹿島には、ビスマルクのような元セレソンはいないし、トニーニョ・セレーゾ元監督のようなブラジル人監督はいない。その意味では見た目はたしかに変わった。だが結果のためには手段を選ばない、という精神は変わっていないのだ。
 
 数あるJクラブの中でも、鹿島はどこよりも伝統を大切にしてきた。勝負への厳しさは16年前どころか、Jリーグが開幕した1993年からのもの。そう、ジーコの精神はいまも生き続けている。
 
 鹿島の伝統は、老舗の焼き鳥屋や鰻屋の「秘伝のたれ」のようなものだ。店主が代わっても継ぎ足されるたれの味が変わらないように、監督や選手、スタッフが変わってもチームの精神は変わらない。
 
 変わらない、変えないというのは、なかなか難しいことだ。
 Jリーグでは過去、鹿島、V川崎、磐田、横浜、G大阪、浦和など、数々のチャンピオンが誕生した。だが、鹿島ほど長く優勝争いを続けているクラブはない。それは人が代わるたびに、クラブの哲学が変わってしまうからだ。
 
 一時期、鹿島と覇権を争った磐田も、藤田、名波、服部といった黄金期のメンバーが去り、弱体化した。「秘伝のたれ」は何代も続くが、Jリーグは一代限りがほとんど。鹿島の変わらぬ味はもっと評価されるべきだろう。
 
 伝統というテーマで、ひとつ気になるチームがある。鹿島に敗れた川崎だ。
 
 この日の川崎は熱のない試合をして敗れ去ったが、それはともかく風間監督は今季限りで退団すると一部では報道されている。
 
 優勝という結果こそ出ていないが、風間監督は在任5年で川崎を常勝軍団に育て上げた。等々力に行くと面白いサッカーが観られる、という評判も定着した。
 監督が退団しても、この味は守られるだろうか。
 
取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】川崎には「勝つ文化」がない。鹿島とは対照的だったね
【CS準決勝|採点&寸評】川崎×鹿島|決勝点の金崎は好評価も、MOMは中盤の攻防で競り勝った小笠原。川崎は大久保が沈黙…
【CS準決勝】「本当の意味でのタイトルを」。小笠原に宿る常勝軍団の熱き魂
【CS準決勝】愛弟子たちの想い 車屋編|「風間監督の攻撃的なサッカーは、僕たちが子どもの頃からやりたかったサッカー」
大久保も感謝する風間八宏の教え。プロ選手にも目から鱗だった「フリーの定義」とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ