サッカーダイジェストWeb編集部 新着記事

【J1】第2ステージ・9節終了現在の「チャンピオンシップ」暫定の組み合わせは?

 11年ぶりに復活した「Jリーグチャンピオンシップ」は、最大5チームが出場の切符を手にできる新レギュレーション。各ステージ覇者+年間勝点1~3位に出場権が与えられる。  そして、第2ステージ・9節... 続きを読む

【清水】鄭の初ゴールの背後にある「なにかを変える」意識

 試合後のミックスゾーンでは、ほとんどの選手が「良い内容だった」と口を揃えた。半面、だからこそ「勝点3が欲しかった」というのが共通の本音だった。  この日の清水は、残留に懸ける必死さを前面に押し出... 続きを読む

【横浜】中澤も「やっぱり俊がいないとダメだね」。“完全復活”は間近。今季初の4連勝に導いた中村俊輔の凄味

 電光掲示板に映し出された映像に、中村は一瞥もしなかった。  第2ステージ・3節のG大阪戦。1-2で迎えたアディショナルタイム、中村の芸術的なFKがチームを敗戦から救う。千金に値するそのゴールは7... 続きを読む

【広島】金字塔へカウントダウン再び。エース佐藤を突き動かすエネルギーの“源”とは?

 第2ステージ5節の神戸戦以来、止まっていた“カウントダウン”の針が1か月ぶりに動き出した。【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・9節  名古屋戦の9分、ドウグラスの... 続きを読む

【鳥栖】カズに並ぶ史上ふたり目の快挙。4年連続での15ゴールを達成した豊田のストライカーとしての自覚

 神戸に1-7で敗れ、サポーターからの大ブーイングを受けながら、鳥栖の選手たちがロッカールームへと引き上げる。96年に三浦知良が記録して以来、ふたり目となる4年連続の15ゴールを達成した豊田の顔... 続きを読む

【横浜】当事者が語る“破竹の4連勝”の舞台裏――「ボールを取った後に“矢”がある」(中村)

 第2ステージに入り、最初の5試合で2分3敗と低調な滑り出しだった横浜だが、同ステージ6節・名古屋戦(○3-0)を皮切りに、7節・甲府戦(○2-0)、8節・鳥栖戦(○2-1)と3連勝を達成。迎え... 続きを読む

【神戸】「ピッチコンディションは勝敗を分ける」――。指揮官が力説するスタジアム変更で起きたチームの激変ぶり

 ここまで変わるものか――。【J1採点&寸評】2ndステージ・9節【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・9節  芝の状態が悪いノエスタから神戸ユニバーへスタジアム変更した初戦で、J1でのクラ... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×鳥栖|スタジアム変更の効果(!?)が実り、神戸が大量7ゴールで鳥栖を一蹴!

【試合内容】 一進一退の攻防が続くなか、先手を取ったのは鳥栖だった。26分、高橋のパスに抜け出した豊田が4シーズン連続の15得点到達となるメモリアルゴールを奪う。  しかしその後は「課題のセットプ... 続きを読む

​現地メディアが武藤を絶賛! 「初めてのムトーショー」「『ドッペルパック』で、マインツをホーム初勝利に導く」

 マインツの武藤がブンデスリーガ3節のハノーファー戦で、移籍後初ゴールを含む2得点を決め、チームの3-0の勝利に貢献した。  現地ドイツのメディアは、さっそく武藤の活躍ぶりを大々的に報じている。 『... 続きを読む

【ハノーファー戦レビュー】常に「相手の嫌がる選手」「相手に脅威を与える選手」だったマインツ・武藤

 ブンデスリーガ3戦目にして初ゴール、しかも2点だ。3本の枠を捉えたシュート(うち2本がゴール)と判断の良いミドルシュートが1本。ブンデスリーガの公式サイトによると、31回の競り合いを演じ、28... 続きを読む

内容では完敗だった一戦……岡崎は後半出場で勝点獲得に貢献――ボーンマス 1-1 レスター

 プレミアリーグ第4節、レスターはボーンマスとアウェーで対戦。1-1で引き分けて、開幕からの無敗を更新した。  この試合、レスターは開幕戦から一貫してきた4-4-2の布陣を4-2-3-1に変更。そ... 続きを読む

【J1採点&寸評】清水×FC東京|鄭大世の先制弾を守り切れず、降格圏の清水は痛恨のドロー

【試合内容】 前半は頻繁に攻守が入れ替わる互角の展開となる。清水がP・ウタカ、鄭の2トップを軸にチャンスを作れば、FC東京は太田の左足を起点にゴールを狙った。ただ、両チームとも最後の精度が低く、... 続きを読む

【仙台】戦うステージを変化させないために変えるべきモノ

 後半途中から数的不利となったとは言え、残留争いのライバルである新潟にホームで0-1と痛恨の敗戦。最後の最後、90+4分に決勝ゴールを許して勝点1を掴み取ることすらできなかった。もはや今季開幕前... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×新潟|新潟の山本が劇的弾! 残留へ大きく近づく勝点3を手に入れる

【試合内容】 前半は仙台ペースで試合が進んだ。最終ラインを高く保ったうえで中盤の守備ブロックをコンパクトにして堅い守備を構築。22分には梁から金久保、奥埜とつながって決定機を迎えるなど、カウンタ... 続きを読む

【J1採点&寸評】横浜×浦和|横浜が大量4得点で浦和を一蹴。トップ下で輝いた俊輔、“爆発力”を見せ付けた齋藤を高く評価

【試合内容】 序盤にペースを握られた横浜だが徐々に盛り返すと、28分、中村の鮮やかな直接FKで幸先よく先制する。さらに33分には齋藤が追加点を奪い、ホームチームの2点リードで折り返す。  後半に入... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ