【リオ五輪】滲み出る興梠の高揚感。「日本にいる時から高ぶっていた」

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年08月04日

「3トップの距離感を上手くコンパクトにして、攻撃できるようにしたい」

オーバーエイジ選手として他の選手のサポートにも積極的に回ると公言。興梠の八面六臂に渡る活躍が期待される。写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

7月31日に30歳となり、節目の年齢で自身初の五輪に臨む。 写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

 いよいよ明日、手倉森ジャパンは“運命”の初戦を迎える。
 
「僕は日本にいる時から結構高ぶっていた。ようやく明日かという感じ」
 
 そう話すのは、7月31日に30歳となり、節目の年齢で自身初の五輪に臨む興梠慎三だ。オーバーエイジという立場ゆえ、必然と懸かる期待やプレッシャーも大きくなるが、「自分で(自分を)追い詰める必要はない」と語る。では、手倉森ジャパン最年長は、ナイジェリア戦の展開をどのようにイメージしているのか。
 
「ナイジェリアは強いチームなので、試合を通じて守る時間が多くなるかなと。でも、後ろに降り過ぎず、上手く守備をサボるじゃないですけど、カウンターの時には自分がボールをキープしないと攻撃にならないと思うので、前で身体を張ってキープすることが一番重要。まずは前半を0-0で凌いで、後半勝負で行きたいですね」
 
 ナイジェリア戦では4-3-3で臨むことが濃厚で、興梠は3トップの中央に入ると目される。警戒するのは、ウイングとの連係を分断され、前線で孤立してしまう事態だ。システムこそ違えど、4-2-3-1のCFでプレーした先のブラジル戦では、中盤との距離感が遠く、ボールを引き出せない状況に追い込まれただけに、同じ轍を踏むわけにはいかない。
 
「3トップのサイドが開き過ぎて、自分が孤立する形にはなりたくない。そこらへんは上手く距離感をコンパクトにして、攻撃できるようになればいいかなと。(ナイジェリアは)結構ボールサイドに寄る傾向があるので、上手く後ろで回しながら、相手ディフェンスを寄せてサイドチェンジとかも、すごく有効になってくる」
 
 興梠は五輪メンバー決定の会見で、「自分は目立つつもりはない」とU-23世代のサポートに回る意志を表明している。しかし、彼の活躍なくして日本の勝利は簡単には望めず、求められるのはやはりゴールだ。
 
「この一戦に懸ける想いは一人ひとり強い。あとは結果を出すだけ。まずは自分の持っているすべてを出して、チームのために戦うつもりです。チャンスは少ないかもしれないけど、1、2本の決定機を確実に決めたい」
 
 ナイジェリア戦の会場となるアレーナ・アマゾーニアに広がる歓喜の輪。その中心に笑顔の興梠がいるシチュエーションが訪れることを期待する。
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)

【PHOTOギャラリー】ナイジェリア戦前日会見&公式練習の模様
【関連記事】
【リオ五輪】手倉森監督がナイジェリア戦で4-3-3の採用を示唆。スタメンの最適解は、この11人か
【ナイジェリア戦・前日監督会見】指揮官が説く初戦の重要性。「ナイジェリア戦がメダルへのすべて」
【リオ五輪】主将の遠藤がナイジェリア戦で勝点3宣言。「チーム一丸となって戦うだけ」
【リオ五輪】トラブル続きのナイジェリアが、綱渡りの当日現地入り。間に合わなければ日本の不戦勝も
【リオ五輪】藤春廣輝の原点――スピードを開花させた練習と負けず嫌いの亡き父

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ