「サイドから仕掛けてどんどんクロスを入れて、そこからゴールが生まれればいい」
藤春廣輝にとって初となる世界大会の幕開けが迫っている。重圧のかかるオーバーエージを引き受けたのも、もっと成長したいという強い思いがあったからだった。
「ワールドカップに出たいという目標もあるし、自分の力が世界でどのぐらい通用するのか、試してみたい」
初戦のナイジェリア戦を翌日に控え、手倉森監督は「選手にスピードとキレが戻ってきている」と手応えを語ったが、藤春も仕上がり具合に関して「コンディションはどんどん上がってきている」と自信を覗かせる。
「(前日練習の)今日も緊張感を持って練習したし、雰囲気も良い感じ。本当に順調に来ているので、明日は100パーセントを出すだけですね」
ナイジェリアにはエテボやエゼキエルといった、A代表経験済みの俊足アタッカーが複数おり、おそらく藤春はサイドでエテボとマッチアップするだろう。ナイジェリア戦のスカウティングはひと通り済んでいるようで、「相手の右サイドには速い選手がいる」と自ら口を開く。
「相手の右サイドはドリブルにキレがあるし、スピードもある凄い選手。そこを止めないとなかなか前に行けないし、自分から前へ前へ行って、相手を下げさせたいと思います。サイドから仕掛けてどんどんクロスを入れて、そこからゴールが生まれればいいかなと」
「スピードなら、誰にも負けない自信はある」と話していた藤春も、先のブラジル戦では“ネイマール2世”の呼び声高いガブリエル(バルボウサ)のキレのあるドリブルにキリキリ舞いさせられた。しかし、世界最高峰のスピードを身を持って体感した分、ナイジェリア戦はその経験を生かす格好の場だ。
「ナイジェリアは日本人にはない屈強な身体があるし、フィジカル+スピードもある分、行くところでしっかり行かないと、やられてしまうイメージがある。逃げずに戦わないといけない。ブラジルも速かったけど、その経験を次に生かせればいい」
浅野拓磨と肩を並べるスピードの持ち主が、世界にその名を轟かせた時、手倉森ジャパンは勝利に一歩近づくだろう。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)
【PHOTOギャラリー】ナイジェリア戦前日会見&公式練習の模様
「ワールドカップに出たいという目標もあるし、自分の力が世界でどのぐらい通用するのか、試してみたい」
初戦のナイジェリア戦を翌日に控え、手倉森監督は「選手にスピードとキレが戻ってきている」と手応えを語ったが、藤春も仕上がり具合に関して「コンディションはどんどん上がってきている」と自信を覗かせる。
「(前日練習の)今日も緊張感を持って練習したし、雰囲気も良い感じ。本当に順調に来ているので、明日は100パーセントを出すだけですね」
ナイジェリアにはエテボやエゼキエルといった、A代表経験済みの俊足アタッカーが複数おり、おそらく藤春はサイドでエテボとマッチアップするだろう。ナイジェリア戦のスカウティングはひと通り済んでいるようで、「相手の右サイドには速い選手がいる」と自ら口を開く。
「相手の右サイドはドリブルにキレがあるし、スピードもある凄い選手。そこを止めないとなかなか前に行けないし、自分から前へ前へ行って、相手を下げさせたいと思います。サイドから仕掛けてどんどんクロスを入れて、そこからゴールが生まれればいいかなと」
「スピードなら、誰にも負けない自信はある」と話していた藤春も、先のブラジル戦では“ネイマール2世”の呼び声高いガブリエル(バルボウサ)のキレのあるドリブルにキリキリ舞いさせられた。しかし、世界最高峰のスピードを身を持って体感した分、ナイジェリア戦はその経験を生かす格好の場だ。
「ナイジェリアは日本人にはない屈強な身体があるし、フィジカル+スピードもある分、行くところでしっかり行かないと、やられてしまうイメージがある。逃げずに戦わないといけない。ブラジルも速かったけど、その経験を次に生かせればいい」
浅野拓磨と肩を並べるスピードの持ち主が、世界にその名を轟かせた時、手倉森ジャパンは勝利に一歩近づくだろう。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)
【PHOTOギャラリー】ナイジェリア戦前日会見&公式練習の模様

7月28日発売号のサッカーダイジェストの特集は、出場16か国の選手名鑑付きリオ五輪開幕直前ガイド。キャプテンの遠藤航選手、オーバーエージで参戦の塩谷司選手のインタビューに加えて、手倉森誠監督のインタビューから「メダル獲得への7大ポイント」を探ります。クラブダイジェストでは第1ステージの王者・鹿島アントラーズを取り上げ、さらにJ1&J2の補強動向、名古屋のハ・デソン選手のインタビューも掲載とボリューム満点の内容になっています。