• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

「町田のロングスロー」について訊かれた福岡の長谷部監督が抜群の速さで切り返す。はぐらかすことなく発した言葉とは?

 2024年6月22日、アウェーでFC町田ゼルビアと戦ったアビスパ福岡はスコアレスドローで勝点1を得た。その試合後、会見に対応した長谷部茂利監督は「無失点で試合を進めながらゲームを決められそうな... 続きを読む

完璧なシュートを防がれるも「感慨深かった」町田戦。福岡の小田はなぜ古巣のファン・サポーターに「シカトされるかと」思ったのか

 2024年6月22日に開催されたFC町田ゼルビアとアビスパ福岡の一戦での最大のハイライトは、おそらく38分のシーンだろう。福岡のコーナーキックで前寛之が蹴ったボールを、小田逸稀がタイミングよく... 続きを読む

「改めて凄い」町田の昌子源が日本代表の話をふられて口にした“生ける伝説”の名前

 2024年6月22日、FC町田ゼルビアがアビスパ福岡と0-0で引き分けたあと、ミックスゾーンでひとりの記者からCBの昌子源に次の質問が飛んだ。「首位のディフェンダーなら、日本代表に復帰という可... 続きを読む

「最低限の言葉しか発しない」報道を受けての福岡戦、黒田監督は会見でプロの姿勢を示した【町田】

 2024年6月22日、FC町田ゼルビアがアビスパ福岡と引き分けたあと、黒田剛監督が会見に応じた。前節の横浜F・マリノス戦での発言──「FC町田ゼルビアは決して悪ではないですし、我々が正義であり... 続きを読む

「負けなくて良かったというゲームではなかった」福岡戦での昌子源のリアルな証言「両チームとも感覚は一緒のはず」【町田】

 2024年6月22日に開催されたFC町田ゼルビアとアビスパ福岡の一戦は、試合の流れが時間帯によって変化するゲームだった。前半の15分までは町田が攻め込めば、前半の最後のほうは福岡がチャンスを掴... 続きを読む

「優勝を争ううえでは順位的にもかなり強力なライバル」町田のベテランDFが運命の2連戦に警戒を強める

 2024年6月22日、スコアレスドローに終わったアビスパ福岡戦について、FC町田ゼルビアのベテランDF昌子源は次のように振り返った。「福岡さんは守備が堅くて、なかなか負けないチームというのを理... 続きを読む

「言って良いのか悪いのか」福岡の長谷部監督が町田戦後に明かした“懸念材料”

 2024年6月22日、J1リーグで首位のFC町田ゼルビアとアウェーで対戦したアビスパ福岡は組織的なサッカーを披露。得点こそ奪えなかったが、堅守をベースとした戦い方で勝点1を獲得した。 試合後、... 続きを読む

「恐ろしい」「対戦相手は絶対に嫌」福岡戦後に町田の昌子源が評したチームメイトは?

 2024年6月22日、FC町田ゼルビアがアビスパ福岡と対戦。その試合の立ち上がり、強烈なインパクトを放ったのが町田のFWエリキだった。 今季、大怪我から復帰したブラジル人アタッカーは福岡戦で持... 続きを読む

「我々はブレずにこのまま進みたい」シーズン前半の19試合を終えて暫定首位。町田の黒田監督が掴んだ手応えとは?

 2024年6月22日、FC町田ゼルビアがアビスパ福岡と引き分けたあと、黒田剛監督が会見に応じた。シーズン全体の半分、前半戦の19試合を終えて町田は暫定首位。同日の浦和レッズと鹿島アントラーズ戦... 続きを読む

“ハイタワー”オ・セフン不在の影響が大きかった町田。福岡戦で垣間見えた負傷者続出での厳しいやり繰り

 2024年6月22日、J1リーグで首位のFC町田ゼルビアがホームのアビスパ福岡戦に臨んだ。前節の横浜F・マリノス戦と10人が同じスタメン(変更点はMFの柴戸海→仙頭啓矢のみ)で戦った... 続きを読む

「これは止められない」ヘディングシュートを阻止。ホームの福岡戦、GK谷晃生が超ビッグセーブで絶体絶命のピンチを救う【町田】

 2024年6月22日、J1リーグで首位のFC町田ゼルビアがホームにアビスパ福岡を迎えた一戦で、日本代表GKの谷晃生がスーパーセーブを披露した。 0-0で迎えた38分、福岡にコーナーキックを与え... 続きを読む

「めっちゃ嫌やったわ」仙頭が東洋大時代のマッチアップを回顧。今は頼もしい味方も、当時苦手だった選手は?【町田】

 今季FC町田ゼルビアでボランチを担う柴戸海は、相棒の仙頭啓矢に「攻撃の起点なので、やりやすいように何でもします」とエールをおくる。すると、仙頭は「いやいやいや」と笑顔で反応した。「試合中も(柴... 続きを読む

「三笘選手みたいになれる」ボランチ柴戸が挙げた後半戦のキーマンとは? 「彼が点を取ってくれるようになれば」【町田】

 今季、FC町田ゼルビアがJ1制覇を成し遂げるために後半戦のキーマンは誰か? ボランチの仙頭啓矢にそう訊くと、「全員」と答えた。「次の試合に誰が出るか分からない緊張感の中で練習をして、それが切磋... 続きを読む

”3つのキーワード”から蘇る28年前の記憶。ドイツ開催のEURO2024でサウスゲイトは痛快なリベンジを果たせるか【EURO】

 EURO、優勝候補のイングランド、ガレス・サウスゲイト。この3つのキーワードから著者の頭の中に蘇るのは、28年前の記憶である。 EURO96、優勝候補のひとつと目された開催国のイングランド。テ... 続きを読む

「パリ五輪メンバー入りは確実ではないのか」と思わせるほどの異彩。遅れてきた天才アタッカーが磐田戦で醸し出した独特の雰囲気

 2024年6月16日、FC東京と磐田が1-1と引き分けた一戦の後半、ピッチで誰よりも違いを見せつけていたのは荒木遼太郎だった。ボールを持てば独特の雰囲気を醸し出し、予想を上回るフェイントで相手... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ